TOP  >  jQuery

Tag : jQuery

2018年02月09日

フローティングラベルを取り入れたフォームサンプルまとめ「9 Floating Form Label jQuery & JavaScript Plugins」

webサイトからのお問い合わせなどにフォームを設置しますが、スマートフォンライクの時代となった今、従来のデザインをそのまま取り入れるとタテに長くなってしまう傾向が。そんな状況を解消できる、フローティングラベルを取り入れたフォームサンプルまとめ「9 Floating Form Label jQuery & JavaScript Plugins」を今回は紹介します。

floating5
GitHub – Baedda/floating-form-labels: jQuery plugin that makes inline form labels usable again.

プレースホルダの文字が、入力するとタイトルとして浮き出すので、フォーム上に常に配置する必要がなく、長さを軽減することができるサンプルがピックアップされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:45  |  
Category: plugin   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年06月17日

360度 ローテーションプラグイン「8 Best jQuery 360 Degree Image Rotation Plugins」

私たちがWebサイトから何か情報を得る時に欠かせないのは、商品や記事の詳細を知ることができる写真ではないでしょうか。そんな写真を見せる演出に利用したい、360度回転するローテーションプラグイン「8 Best jQuery 360 Degree Image Rotation Plugins」を今回は紹介したいと思います。

360_01
360 Javascript viewer, 360 degrees JQuery image viewer

見せたいものの全景がぐるっと確認できる、リアルで見ることができない商品の全体像をブラウザ上で効果的に見せられるプラグインが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:37  |  
Category: Tool   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月15日

スマートフォンから閲覧する為に最適化されたフォトスライダー「SmartPhoto.js」

スマートフォンの幅広い普及によって、UIや動作周りもスマートフォンに最適化されるようになってきました。そんな中今回ご紹介するのは、スマートフォン向けのフォトスライダーの作り方を紹介する「SmartPhoto.js」です。

SmartPhoto.js_01

スマートフォンで大きな写真を楽しめるフォトスライダーで、横スライドタイプのスマートフォンからの閲覧に最適化したギャラリーを簡単に作ることが出来ます。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年04月15日

軽量でクリエイティブなツールチップjs「POPPER.JS」

補足やアクセントなど色々なシーンで使えるツールチップ。今回紹介するのは様々な動きの制御が簡単にできる、軽量でクリエイティブなツールチップjs「POPPER.JS」です。

popper01

javascript自体は3.5KBと非常に軽量で、実装方法もjavascriptに普段触れている人であれば簡単に制御が可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:48  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年04月13日

階層表現が可能なインタラクティブなフロアマップ「Interactive Mall Map」

国内でも商業施設の中でも重要な役割を担うフロアマップ。どうわかりやすく直感的に見せるかというのは商業施設においては一つの課題となっていますが、今日紹介するのは、階層表現が可能なインタラクティブなフロアマップ「Interactive Mall Map」です。

InteractiveMallMap_800x600

こちらのフロアマップは各階層ごとに積み重なっているビューから始まり、各階層ごとに詳しく見ていけるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:46  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年03月15日

FacebookライクなGIFアニメーションプレビュー「Facebook Like GIF Preview Using jQuery」

動画はトラフィックを取られすぎてなかなか展開はできないけどなんとかしたいという思いから、動画部分をGIFアニメーションで代替して利用するというサイトを最近では見かけます。今日紹介するのはFacebookライクなインターフェイスでGIFアニメーションプレビューを実装できる「Facebook Like GIF Preview Using jQuery」です。

fbGifPreview1

こちらはjQueryベースで制作されており、jQueryとライブラリ、CSSを読みこせて、HTMLとjsを追記するという形で、比較的簡単に実装が可能です。

詳しくは以下

GIFのマークをクリックするとGIFアニメーションがスタートし、再度クリックすると元に戻ります。挙動については、デモサイトが準備されていましたので「Gif Preview with jquery」からご覧ください。

クリックでイベントが起きるため、スクロール位置などイベントを作っておけば、表示位置に来たら自動的に再生するなんてこともできそう。使い方次第ではグッとサイトが良くなるかもしれないjQueryプラグインだと思います。ソースコードはgithubにて公開されておりましたので、試してみたい方は「Fork it on Github」からどうぞ。

Facebook Like GIF Preview Using jQuery

続きを読む
posted 08:46  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年08月06日

自身で一から作り上げることができるデザインチュートリアルまとめ「38 Best Design Tutorials for Learning Sketch 3」

1つのデザインを完成させるためには、多くの素材の組み合わせが必要になってきます。フリーで配布されているものも多数ありますが、時には自分で作らなくてはいけない、オリジナル性を求められるシーンに遭遇することもあるのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたい、自身で一から作り上げることができるデザインチュートリアルまとめ「38 Best Design Tutorials for Learning Sketch 3」を紹介したいと思います。

vector_tu0807_3
iOS Design using Sketch. Part one: iOS Navigation Bar – YouTube

アイコンやイラスト、UI、アニメーション、ツール類など、多彩なチュートリアルがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2017年01月22日

テクスチャ画像やグラフィック表現のPhotoshopチュートリアル「20 Free Texture Photoshop Tutorials」

背景素材として活躍するテクスチャや、複雑なグラフィック表現。完成されているものも便利ですが、時にはオリジナルで作成したいこともあるのではないでしょうか。今回はそんな時に参考したい、テクスチャ画像やグラフィック表現のPhotoshopチュートリアル「20 Free Texture Photoshop Tutorials」を紹介したいと思います。

tutorial0122_2
Create a Surreal Photo Manipulation by Mixing Ice and Fire Textures – Photoshop Tutorials, Digital Art Tutorials and Showcase – PSD Vault

Photoshopを使って、いろいろなテクスチャ表現の手法が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:58  |  
Category: Photoshop   
2016年10月25日

CSSのみで制作されたローディングアニメーションセット「CSS Loader」

CSSのみで制作されるアニメーションは軽量でシンプルで非常に使い勝手も良く、国内でもブラウザの制限が商業レベルでも外れてきた今、数多く活用されはじめてきていますが、今日紹介するのはCSSのみで制作されたローディングアニメーションセット「CSS Loader」です。

cssloder

ローディングアニメーションはWEB制作の現場でも比較的利用頻度が高く、最近の画像中心のWEBサイトでは必ずと言っていいほど実装するためCSSのみで利用できるのは非常に魅力的です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:58  |  
Category: WebDesign   
2016年08月27日

画像に併せて最適なグラデーション背景を出力できる「Grade.js」

デザインにおいて配色はとても重要な要素であり、かつ難しいものでもあります。単色同士の掛け合わせのみならず、写真にも色は数多く使われており、利用する写真によっても合う色、合わない色があります。今日紹介するのは画像に併せて最適なグラデーション背景を出力できる「Grade.js」です。

gradejs

このjavascriptはgradient-wrapというclassで指定した要素内の画像に応じて、その配色を読み取り、画像を引き立てるのに最も有効なグラデーション背景を生成してくれるjavascriptとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:32  |  
Category: javascript , WebDesign   
2019年01月09日

ベクターデータで描かれた150のアイコンセット「A free set of 150 vector icons」

Illustratorなどのソフトウェアでカスタマイズしながら利用できるため、どんな制作現場でも使い勝手がいいベクターデータ。今日紹介するのはベクターデータで描かれた150のアイコンセット「A free set of 150 vector icons」です。

150-vector-icons-580x435

天気のような汎用的なものから、斧やドライバーといった少しマニアックなものまで様々なモチーフがアイコン化されています。収録されているアイコンセットの一部は以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:28  |  
Category: Design , vector   
2009年08月29日

使える!photoshopアクション集「60 Useful Photoshop Actions to Enhance your Photos for Free」

予め定めた動作をクリック一つで自動的に実行してくれるphotoshopアクション。同じような処理を実行する時にはかなり便利で、皆様仕事にあわせていくつかのアクションを組んでいると言う方も多いかと思いますが、今回紹介するのは実用的なphotoshopアクションを集めたエントリー「60 Useful Photoshop Actions to Enhance your Photos for Free」です。

psact2
Action Set 1

全部で60ものphotoshopアクションが収録されていますが、今回はその中からいくつか気になったアクションを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:06  |  
Category: Design , Photoshop   
2012年09月24日

アナログ感を表現できる手書き風フォントまとめ「A New Compilation of Free To Download Handwritten Font」

デザイン制作中に手書きの質感を求められる場面も多いと思いますが、個人で手書きの雰囲気を表現するとデザインに偏りが出やすいのが難点。そんな状況に活用したい、アナログ感を表現できる手書き風フォントをまとめた「A New Compilation of Free To Download Handwritten Font」を紹介します。


Janda Quirkygirl Font | dafont.com

筆記体のようなフォントからアナログ感を楽しめるフォントまで、さまざまなフォントが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:37  |  
Category: Design , Font   
2016年09月04日

デザインのクオリティを上げるシンプルな背景パターン「 75 Seamless Photoshop Pixel Patterns」

デザインの細部は宿ると言われており、細かな部分が全体なクオリティに繋がってくるものですが、WEBデザインも同様に細かな背景やパーツを作り込むことでクオリティが上がってきます。今日紹介するのはデザインのクオリティを上げるシンプルな背景パターン「75 Seamless Photoshop Pixel Patterns」です。

photoshop-seamless-patterns

非常にシンプルですが、基本的にはシンプルですが中には少し遊びのあるピクセルパターンが全部で75種類まとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
2009年08月21日

WEB2.0系のサイトのロゴに使われていそうな柔らかいフリーフォント「15 Beautiful Free Web 2.0 Fonts」

Designdevelopでは様々な書体を紹介してきましたが、今回紹介するのはWEB2.0系のサイトのロゴに使われていそうな柔らかいフリーフォント「15 Beautiful Free Web 2.0 Fonts」を紹介したいと思います。

freefont01
Airstrip Four

WEB2.0と聞かなくなってもうかなりの時間が経ちますのでどんな括りなんだと思った方も多いかと思います。今回のフォント集は傾向として、全体的に丸文字や雰囲気が優しい書体が多く集められていました。今日はその中からいくつか気になったフォントを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:27  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2008年02月23日

90種類のフリーベクターデータアイコン集「90 Free Vector Icons Set」

立体的で少し光沢感のあるクオリティの高いアイコンの素材をベクターデータで公開しているのが今回紹介する「90 Free Vector Icons Set」です。こちらは前回「車のベクター素材の決定版!6000車種のベクターデータを収録した「6000 vector Cars」」と言う記事で紹介した、車の立面図のベクターデータを制作した方と同じ制作者さんです。

ベクターデータアイコンセット
90 Free Vector Icons Setから一部抜粋

アイコンイメージは「工事中」「カレンダー」「虫眼鏡」などなどWEBやIT系に使えそうな物を中心に90種類物アイコンセットがフリーで公開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:18  |  
Category: Design , vector   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る