TOP  >  hover

Tag : hover

2018年04月23日

WebGLによる 歪みの効果を与えるスタイリッシュなホバーエフェクト「WebGL Distortion Hover Effects | Codrops」

WEBデザインならではのエフェクトは、私たちの目を楽しませてくれたり、あっと驚かせてくれたりします。今回ご紹介する「WebGL Distortion Hover Effects | Codrops」は、WEBの中でもよく目にするホバーアクションのエフェクト集になります。

DistortionHoverEffect_top

歪みの効果を与え、滑らかに動くスタイリッシュなホバーアクションです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2012年04月01日

CSS3で作られたユーザーインターフェイスキット「CSS3 UI Kit」

CSS3は現在広く利用されているCSS 2を拡張したもので、従来のCSSでは表現が難しかったドロップ車道や、角丸など、画像に頼らずに、表現ができ、新しい表現の可能です。今日紹介するのはCSS3で作られたユーザーインターフェイスキット「CSS3 UI Kit」です。

サーチボタン、角丸ボタン、完全な円形のボタン、プルダウン、ページングなどなどユーザーインターフェイスの基本となるパーツがセットになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:11  |  
Category: Design   
2017年12月15日

クリスマス気分を高められる フリーラベルデザインまとめ「20 Creative Free Christmas Labels that You Can Download」

もうすぐクリスマス。中には、カードやポスター、パッケージなど、ツールデザイン的なものを準備されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんなシーンで役立ってくれる、フリーラベルデザインまとめ「20 Creative Free Christmas Labels that You Can Download」を紹介したいと思います。

christmas1215_4
Free Vector Christmas Bell – Download Free Vector Art, Stock Graphics & Images

クリスマス気分を高められる、完成されたデザインラベルが紹介されています。中でも、気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design   
2014年11月10日

グラフィカルなテキストビジュアル表現を可能にする「15 Amazing Text Effects Tutorials」

イラストや写真、また作成したグラフィックだけでなく、テキスト自体にも加工を施すことで、デザインのクオリティは格段にアップします。今回はそんなシーンで利用したい、グラフィカルなテキストビジュアル表現を可能にする「15 Amazing Text Effects Tutorials」を紹介したいと思います。

texeffect1110_0
Create 3D Snow Text Effect Using Cinema4D and Photoshop – PSD Vault

さまざまな表現のテキストエフェクトのチュートリアルが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:10  |  
Category: Design   
2011年07月13日

デザイン制作の力になる psd素材まとめ「Jul 12 PSD Files: 60+ Must Have Photoshop Files For Designers」

デザインの質を上げるために活用されるPSD素材。たくさん持っている程デザインの幅は広がるものです。今回紹介する「Jul 12 PSD Files: 60+ Must Have Photoshop Files For Designers」にも、非常に多くのハイクオリティなpsd素材が紹介されています。


Arrow buttons PSD pack :: GraphicsFuel.com

パーツやアイコン、テクスチャ、ボタンなど種類も豊富なので、目的の素材を見つけることができそうです。いくつか気になるものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:28  |  
Category: Design , Photoshop   
2009年04月08日

photoshopで実現する水彩表現「15 Artistic Watercolor Effects Photoshop Tutorials」

ただの写真や絵よりもにじみや色の不均一さで世界観を作ってくれる水彩表現。今日紹介する「15 Artistic Watercolor Effects Photoshop Tutorials」はphotoshopで水彩を表現する為のチュートリアルを集めたテクニック集です。

assuisai

水彩と一口に行っても、タッチは様々なものがあり、同エントリーでも様々な表現手法のチュートリアルが集められています。今日はその中からいくつか気になったチュートリアルを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:36  |  
Category: Design , Photoshop   
2009年04月20日

IE6をこの世から無くすプロジェクト「IE6 Update」

そろそろie8の自動アップデートが迫ってきて、そろそろIE6のサポートも打ち切ろうかなと思っているWEBデザイナーも多いはずです。ただ根強いファンもいるみたいで、依然として様々なブラウザが争っている中でもie6のシェアは無いとは言いがたいのが現状です。

ieupload01

そこで今回紹介する「IE6 Update」はIE6からブラウザーのアップデートを促す為のコードをみんなで貼ってIE6ユーザーにアップデートを進めようとするプロジェクトです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:13  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2017年08月05日

太めのシルエットで魅せるデザインを ボリューム感のある手書き風フリーフォント「Willful Handwritten Brush Font」

今流行のデザインのひとつである手書きフォント。筆跡によって印象が全く異なり、とめはね一つでイメージが変わる奥が深いフォントです。今回はそんな手書き風フォントから太めのシルエットが特徴のフォント「Willful Handwritten Brush Font」をご紹介します。

Печать

筆で書かれたような緩やかな筆致が特徴のボリューム感のある手書き風フォントです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Font   
2008年03月19日

高解像度のphotoshopブラシやチュートリアルをまとめた「Luxa」

先日photoshopのカスタムシェイプやアクションなどのphotoshopに便利な物をまとめたサイトを「アクション、シェイプ等、photoshopで使える便利な素材が揃う「ladyoak」」という記事で紹介しましたが、今回紹介する「Luxa」もおなじようにphotoshopのブラシやチュートリアルなどphotoshopを使う上で役立つ物を集めたWEBサイトです。

photoshopluxa01.jpg

コンテンツはチュートリアル、ビデオチュートリアル、 ブラシとなっています。基本的にはまとめサイトみたいで「Luxa」自身で配信している物ではなく、チュートリアルやブラシの公開元にリンクされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:35  |  
Category: Design , Photoshop   
2007年12月26日

2〜5Mの高画質・高解像度のフリーテクスチャ配布サイト「texturez.com」

高画質なテクスチャを配布してくれるサイトを「最大2560×1920の高解像度テクスチャを無料配布する「Mayang’s Free Textures」」と言う記事で前回お伝えしましたが、今回紹介する「texturez.com」も負けじと2560×1920という高画質・高解像度のテクスチャをフリーで配布してくれるサイトです。

高解像度のフリーテクスチャ

用意されているテクスチャは様々で、現在「Brick」「Concrete」など定番なものから「Plants」「Food」など少し変わったものまで全部で16のカテゴリーのテクスチャが配布されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:34  |  
Category: Design   
tag: 
2009年03月26日

スタイルシートをオンラインで整形してくれる「Stylenea」

CSSの書き方は人によって様々だと思いますが、普段自分が使っている書き方でない書き方だと解読に手間取ってしまうときもあるかと思います。今日紹介するオンラインサービス「Stylenea」は自分の指定した形式にCSSファイルを整形してくれるものです。

cssdesignloads01

CSSをコピーするかもしくはファイルをアップロード、もしくはアップされているURLを指定することでCSSを読み込ませる事ができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:38  |  
Category: WebDesign   
tag: CSS webdesign

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る