昨今SNSの活用方法の幅も広がり、広い世代の方が利用するようになってきました。様々な場所で、インスタ映えするような食べ物や撮影スポットを求めている人を見かけます。今回紹介するのは、投稿写真をより魅力的に見せるSNS用のテンプレート「Social Media Booster Kit」です。
InstagramやFacebookで活用できるテンプレートのセットです。
詳しくは以下
SNSは世界中にユーザーが存在しており写真の投稿数も多いため、その中でどのように人目を惹くかは重要となってきます。そんな中今回は、今までの投稿とは一味違った印象を与えるInstagramマスクセット「Textura Instagram Masks Set」を紹介したいと思います。
投稿写真を簡単な操作でおしゃれに加工できるマスクセットです。
詳しくは以下
テクスチャはデザインにアクセントを加えてくれる優れたアイテムです。色鮮やかなデザインにはシッックで落ち着いた雰囲気のものを合わせるなど表現は様々です。今回紹介するのは、カラフルで個性的なマーブルテクスチャセット「Paper Marbling Textures Vol.4」です。
色も見た目も様々なマーブルが綺麗に表現されたテクスチャのセットです。
詳しくは以下
デザインシーンでなにかと活躍してくれるテクスチャ素材。いろいろなタイプをストックしておくことで、デザインの幅を広げることができます。今回はそんなストックにぜひ加えておきたい、ハーフトーンテクスチャセット「Halftone Textures Collection」を紹介したいと思います。
さまざまなデザインに応用できる18種のハーフトーンがセットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
絵の具で描いた手描きの雰囲気は味があっていいもの。しかし、デジタルでその雰囲気を手軽に出したい、そんな時に手助けしてくれるのが今回紹介する、まるで絵の具で描かれたような風合いが再現されたツールキット「Artistic Studio: Acrylic Toolkit」です。
シームレなステクスチャと手書きのベクターを合わせて使える便利なセットです。
詳しくは以下
クリスマスが近づくにつれ、街中は煌びやかなイルミネーションや装飾で溢れています。そんな中今回紹介するのは、これからの時期には特に活躍してくれそうなキラキラと光を放つグリッターテクスチャ「7 Glitter Textures」の紹介です。
美しい色合いのグリッターテクスチャが7色セットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
webデザインをする時に必要なテーマカラー。色によって印象がそれぞれ違ってきますが、今回紹介するのは青を基調としたwebデザイン集「Color Theory in Web Design : Blue Color Scheme」です。
青といっても、さまざまなトーンの青色があり、色見によって雰囲気やデザインテイストにもバリエーションがあるということを改めて実感することができます。中でもいくつか気になったものをピックアップしました。
詳しくは以下
デザインを行っていく上で、素材として非常に重要な役割を果たす写真。写真一つでデザインは大きく左右されます。そんな中今回は、クールで洗練された印象のある画像加工をしたいと思っている方におすすめのPhotoshopアクション「Toxic Potion Glitch Actions」をご紹介していきたいと思います。
Toxic Potion Glitch Actions — discover Pixelbuddha Plus design resources library
モノクロ写真はそれだけでクールな印象を与えてくれますが、更にスタイリッシュさを加えることが可能になっています。
詳しくは以下
さまざまなシーンで利用されるデザインパターンには、各年代の特徴を感じさせる独特な色やオブジェクトを活用した物も多く見られます。そんな中から今回は、懐かしさと可愛らしさを感じるレトロテイストのパターン素材をまとめた「40 Awesome Multi-Colored Seamless Patterns」を紹介したいと思います。
Pattern / halcyon :: COLOURlovers
レトロなパターン素材の中から、シームレスで利用できる素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
非常に便利に活用できるwordpress。いろいろなデザインのテーマが配布されており、フリーで使用できるものもたくさん存在しています。そんな中今回紹介するのは、最新トレンドを反映したフリーwordpressテーマ集「23 Free WordPress Themes Following the Latest Trends」です。
Business One – Free Business WordPress Theme
主流の構成が反映されたwordpressテーマが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
植物などの自然素材を使用したデザイン制作を行うことも多いと思いますが、身の回りにある植物だけを使用しようとすると、素材の選択の幅が狭くなってしまいます。そんな中今回紹介するのが、さまざまな樹木の樹皮が揃ったテクスチャをまとめた「25 Free Bark Textures For Designers」です。
Old Yew Bark Stock Texture by *aegiandyad on deviantART
若々しい樹木のテクスチャや、朽ち果ててしまいそうな樹木のテクスチャまで、さまざまな樹皮のテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの素材として欠かせないものの一つとして取り上げられる写真。しかし時には撮影の予算がなく、ストックフォトから写真を選ばなくてはならないことも。今回はそんなシーンにおすすめな、ハイクオリティなフリーストックフォトサイトまとめ「10 More Websites for Free Stock Photos」を紹介したいと思います。
Skitterphoto | Free to use public domain (CC0) photographs
デザイン性の高い写真を多数収録したストックフォトサイトが10種、紹介されています。気になったサイトをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopを自在に操ることができると様々な場面で役に立ちます。高度な合成技術があれば、まるで1枚の幻想的な写真であるかのような作品が出来上がります。今回紹介するのは、高度な技術を習得できる便利なPhotoshopチュートリアル「32 New Photoshop Tutorials – Learn Essential Techniques」です。
Create Hot Air Balloon Adventure Photo Manipulation in Photoshop – PSD Vault
比較的簡単な写真の加工から、高度な合成の手順まで様々なチュートリアルが紹介されています。
詳しくは以下
人の目を引くために、見出し部分を印象的にするデザイン手法を取り入れている方も多いと思います。その中でフォント選びにもっとこだわりを持たせると、さらに魅力的な演出ができるかもしれない、今回はそんなシーンで参考にしたいフォントまとめ「20 Free Tall Fonts for Catchy Headlines」を紹介します。
Monument_Valley_1.2 font by turbocass – FontSpace
数多くあるタイポグラフィーの中でも今回は、背の高さで見出しを飾り付けてくれることに焦点をあてたものがピックアップされています。
詳しくは以下
WEBデザインのベースが欲しい、簡単なWEBページを作りたい、そんなときに便利なのが今回紹介するフリーのCSSレイアウトテンプレート集「freelayouts」こちらのサイトでは1000個以上のCSSベースのテンプレートが収録されています。
デザインは数が多いだけあってかなり豊富なので、きっと探しているイメージに近いテンプレートが見つかるかと思います。
詳しくは以下