WEBを制作する際のフローとして、まずは手書きでワイヤーフレームを設計してそれらを固めてから、実制作に移るという方は多いのではないでしょうか?今日紹介するのは、手書きのワイヤーフレームからHTMLに自動変換してくれるMicrosoft「Sketch 2 Code」です。
こちらは、2018年8月に公開されたもので、現在はailab/Sketch2Code at master · Microsoft/ailab · GitHubにて公開されています。開発者インタビューや実際の利用シーンがまとめられた動画が公開されていましたので以下からご覧ください。
動画は以下から
WEBデザインならではのエフェクトは、私たちの目を楽しませてくれたり、あっと驚かせてくれたりします。今回ご紹介する「WebGL Distortion Hover Effects | Codrops」は、WEBの中でもよく目にするホバーアクションのエフェクト集になります。
歪みの効果を与え、滑らかに動くスタイリッシュなホバーアクションです。
詳しくは以下
デザイナーにとってテンプレート・モックアップは非常にありがたい存在。デザイナー以外でもディレクションに関わる人であれば完成イメージとして、これらを使用する機会もあるのではないでしょうか。そんな人たちにおすすめできるまとめ「30 Fresh Freebies for Web & Graphic Designers」を今回はご紹介していきます。
Mobile Chat App Design – free download by Claudio Parisi – Dribbble
トレンド感のあるシンプルかつフラットなデザインで表現された完成度の高いテンプレート・モックアップ。下記にいくつかピックアップしているので、チェックしてみてください。
詳しく見る
背景を透過することができたり、フルカラーで保存すれば劣化が少ないなどのメリットがあるPNG画像。WEBデザインに使用する機会も多いものですが、フルカラー保存となると、画像サイズが大きくなってしまって困ることも少なくありません。そんなときに役立つ「UPNG」を今回はご紹介していきます。
簡単な操作でソフトのダウンロードも不要。便利なオンラインの圧縮サイトになります。
詳しくは以下
毎年移り変わりの早いデザイントレンド。2018年に入り、どんなデザインが流行の兆しにあるのか?それをまとめた記事「10 Design Trends to Watch Out For in 2018」を今回は紹介したいと思います。
10の予想されるトレンドがピックアップされています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
サイト内で検索をしたり、また、ユーザー個人の情報を保持するサイトなどではパスワードやIDの入力などが求められることがほとんど。その際に使用するのが入力フォームですが、今回紹介するのは、ダーク系デザインのフリーpsdフォームを集めた「22 Dark Form PSD Freebies for Web & UI Designers」です。
Search Box PSD Freebie | Free Photoshop File | Best PSD Freebies
ダークカラーをベースにしたpsdのフォーム素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
選び方でデザインのイメージが変わってしまう程重要な役割を持つフォント。デザイン性の高い種類が多数配布されており、フリーで使用できるものもたくさん存在しています。そんな中今回紹介するのは、人気の高いデザインフォントを集めた「Most Popular Free Fonts In 2014」です。
2014年、人気の高いデザインフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
写真は施す加工によってガラリと印象が変わりますが、その都度処理を加えていくのは時間も手間もかかってしまう。できるだけ時間を短縮して、クオリティの高いものを作り上げたいものです。そんな中今回紹介するのは、カラフルでスタイリッシュな処理が可能なphotoshopアクション「Color Fusion Photoshop Actions」の紹介です。
3段階の簡単なステップで時間をかけずに複雑な加工ができる便利なアイテムです。
詳しくは以下
文字を美しく見せるための技法が用いられ作成されたカリグラフィーフォントは、デザインに柔らかさや洗練された雰囲気を与えてくれます。そんなカリグラフィーフォントをまとめた「15 Free Calligraphy Fonts for Designers」を今回は紹介したいと思います。
(Billion Stars Font | dafont.com)
15種の、デザインに彩りを添えるカリグラフィーフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイト上の仕様を自身ですべて開発するには時間やコストが必要であり、どうしても限界があることが多いと思います。今回はそんな時に参考にしたい、webサイトの動きや表現などのクオリティ向上を図るためのツールまとめ「50 CSS and JavaScript Tools, Frameworks and Libraries」を紹介したいと思います。
SassyFlags – Simple Sass Library for flags
CSSやJavaScriptなどのツール、非常に多彩な種類が紹介されており、サイトを今よりもっと魅力的に演出することができます。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アドベントカレンダーのカウントダウンも始まり、街全体がクリスマス一色。そんな中今回は、クリスマスイメージを手軽に表現できるフォントをまとめた「A Collection of 34 Free Christmas Fonts」を紹介したいと思います。
PC Snowballs Font | dafont.com
もみの木や雪、サンタクロースの帽子などクリスマスをイメージさせるアイテムを利用した、デザインフォントばかりが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ECサイトのデザインや会員向けページなど何かと必要となる機会の多いログインぺージ。求められる要素の少なさから、いつも似たり寄ったりのデザインになってしまうと言う方も多いのでは。今回ご紹介するのはそんなログインページのデザインの参考にもなる、オープンソースなログインページのフォーマットをまとめた「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」です。
10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS
フラットデザインからビジネス向けな印象のものまで、様々なログインフォームが10種類紹介されています。さらにその中から幾つか気になったものをピックアップしましたので、ご覧ください。
詳しくは以下
(続きを読む…)
フォント次第でデザインの印象ががらりと変わるほど影響力のあるフォント。それだけにデザインする側としては沢山の選択肢を用意しておきたい所です。今回紹介する「26 Must-Have Free Fonts」は様々なフォントのなかからよりすぐったフリーフォントをいくつか紹介しているエントリーです。
正当派のフォントから少し変わったフォント、グランジが効いたデザインフォントまで様々なフォントが集められています。今日はその中からいくつか気になったフォントをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン上に配置するテキスト。いろいろな入れ方や表現の仕方がありますが、絵的に配置するだけでなくそこに動きを加えることで、魅力を増すのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、テキストをより魅力的に演出できるCSSを使ったエフェクト12選「12 Amazing Text Effects Created With CSS」です。
12選という限られた数ではありますが、どれも魅力的なものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下