毎年移り変わりの早いデザイントレンド。2018年に入り、どんなデザインが流行の兆しにあるのか?それをまとめた記事「10 Design Trends to Watch Out For in 2018」を今回は紹介したいと思います。
10の予想されるトレンドがピックアップされています。中でも気になったものをピックアップしてみましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
WordPressのロゴを光らせるチュートリアル「Creating A Lens Flare」を実際に試してみました。ネタ元は英語だったので手順を実際に試した結果をお見せしながら日本語で紹介したいと思います。
photoshopで新規カンバスを作ることから始まります。サイズはW1600×H800pxが好ましいとしています。そして新しく出来上がったカンパスを黒く塗りつぶします。
作ったカンバスのセンターにロゴマークを配置します。ロゴは小さすぎても大きすぎてもダメで、大体下記の画像ぐらいの割合でロゴを配置します。
まずロゴをコピーしてレイヤーを重ねます。さらに片方のロゴは背景の黒と統合してください。そして統合している方のロゴにフィルタのレンズフレア105mm Primeを70-100%の間でかけます。
レンズのフィルタをかけたレイヤーをコピーして、透明モードをカラーに設定。光らせた色でレイヤーをすべて塗りつぶします。「D」が飽いているから微妙な感じになってしまいましたが、こうする事で下記のように色を入れて光らせる事ができます。
大元のロゴをコピーして、明るさを調整後ぼかしをかけます。チュートリアルでは30pxでかけています。その後ぼかしをかけたロゴの透明モードをハードライトへ
先ほどぼかしをかけたロゴを複製透明モードをオーバーレイへこれでロゴの周りが光ったようになるはずです。
チュートリアルにはさらに続きがあり、もっとアーティスティックにする方法が書かれていますが今回は割愛したいと思います。詳しくは「Great Design: Creating A Lens Flare With The WordPress Logo- Photoshop」をご覧下さい。ちなみに最後までやり遂げると一番上の画像のようになります。
普通ではつまらないと思い「DesigDevelop」のロゴでも試みたのですが、同じ方法をとってみましたが、下記のようになり、残念な結果になりました。
ロゴによりけりなチュートリアルなので試すならWordPressもしくはそれらしいロゴで試した方が良いかと思います。
Great Design: Creating A Lens Flare With The WordPress Logo- Photoshop
多様化するwebデザイン。常に新しいデザインにアンテナを立てておくことで、自らのクリエイティブ性を高めることができるのではないでしょうか。そこで今回は、ダークな色合いを利用したwebデザインを集めた「Creative and Inspiring Dark Web Designs」を紹介したいと思います。
イラストメインのデザインや、写真を印象的に利用したデザインなど、さまざまなバリエーションで豊富に紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
良い企画書を作成するには、アイデアが視覚的にプレゼンテーションされ、クライアントに印象的に伝わることが重要です。しかし、企画書の見栄えを良くするには意外と時間がかかります。今回はそんな時に活躍してくれる「「10 Free Powerpoint Templates for Creatives」を紹介します。
MINIMAL POWERPOINT TEMPLATE — Pixel Surplus | Resources For Designers
高品質のPowerpointテンプレートで、どれも無料で利用できるため資料作成にすぐ利用できます。
詳しくは以下
フリーで配布されているフォントにもいろいろありますが、中でも手描き風のフォントは、デザインに良い味をもたらしてくれます。そんな中今回紹介するのは、ラフでアナログな質感を楽しめるフリーフォント15選「15 Beautifully Imperfect Free Brush Fonts」です。
Sophia – Free Handlettered Brush Script Font on Behance
厳選された15種ではありますが、非常に魅力溢れる美しいフォントが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
柔らかな質感を表現できる羽素材は、パターンとして取り入れることで個性的なデザイン演出が可能になります。今回はそんな羽をテーマにしたフリーパターン素材集「A Collection Of Free To Download Feather Patterns」を紹介したいと思います。
Pattern / peacock 8 :: COLOURlovers
いろいろなテイストの羽を敷き詰めたパターン素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
国内でも数多くの機種がリリースされ、普及の兆しを見せてきているスマートフォン。それに伴い多くのコンテンツが制作されてきています。今日紹介するのはそんなモバイルコンテンツの様々なパーツデザインを集めたUIデザインパターン集「Mobile UI Patterns 」。
スプラッシュ、フィード、ユーザープロフィールなどなどモバイルのアプリやWEBサイトに欠かせない、様々なデザインが収録されています。
詳しくは以下
webサイト上で何かを選択する際に利用することの多いチェックボックスとラジオボタン。デザインされることはあまりなく、比較的シンプルでベーシックなタイプが利用されることがほとんどですが、今回はそこにデザインや独自の動きを追加できる、チェックボックスとラジオボタンの無料jQueryプラグイン「12 Free jQuery Checkbox and Radio Button Plugins」を紹介します。
Bootstrap Switch · Turn checkboxes and radio buttons in toggle switches
派手な演出ではありませんが、取り入れることでデザインが魅力的に見える、機能性の高いプラグインが紹介されています。
詳しくは以下
フォント選びは非常に重要なものであり、デザインに最適なものをしっかりと見極め選定することで出来栄えが違ってきます。そんな中今回は、デザインに優れたセンスをプラスできるフリーフォントまとめ「20 Free Fonts for Graphic and Web Designers」です。
シンプルベースなタイプから、フォントだけで個性的なデザインがされているものまで、いろんな種類が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
オンラインショップなど情報量の多いサイトに欠かせないのが、検索ボックス。ユーザーにストレスを感じさせず、スムーズに案内することが可能になります。今回ご紹介するのは、そんなあると便利な検索ボックスのデザインをフリーでダウンロードできる素材をまとめた「10 Search Box PSD Designs For Free Download」です。
シンプルでどんなサイトにも取り入れやすい、多種多様な検索ボックスのフリーデザインがまとめられています。その中から気になったものをピックアップしてご紹介しますのでご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)