TOP  >  develop

Tag : develop

2018年09月02日

手書きのワイヤーフレームからHTMLに自動変換してくれるMicrosoft「Sketch 2 Code」

WEBを制作する際のフローとして、まずは手書きでワイヤーフレームを設計してそれらを固めてから、実制作に移るという方は多いのではないでしょうか?今日紹介するのは、手書きのワイヤーフレームからHTMLに自動変換してくれるMicrosoft「Sketch 2 Code」です。

sketch2

こちらは、2018年8月に公開されたもので、現在はailab/Sketch2Code at master · Microsoft/ailab · GitHubにて公開されています。開発者インタビューや実際の利用シーンがまとめられた動画が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 11:40  |  
Category: Tool , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年12月20日

シンプルなベースフレームで明快にレスポンシブデザインが実装できるフレームワーク「BASE」

最近のWEBデザインの主流の一つレスポンシブデザイン。端末の解像度に応じて、その端末に最適化したデザインを提供してくれるものですが、慣れていないとなかなか一から構築となると難しいものです。今日紹介するのはシンプルなベースフレームで明快にレスポンシブデザインが実装できるフレームワーク「BASE」です。

こちらは「Super Simple Responsive Framework」とある通り、至ってシンプルなもので、テキストリンク、リスト、テーブルなどなど、基本要素のみで構築されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:15  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年07月30日

デザイン参考事例集としておすすめ さまざまなテーマ別UIを集めた「Calltoidea」

webサイトをデザインする際には、すでに公開されているさまざまな種類のサイトを参考にすることが多いと思いますが、膨大な数のサイトから目的に合ったデザインを探すのはなかなか大変なもの。またある特定部分のデザインだけがほしいという場合もあるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、さまざまなテーマ別UIを集めた「Calltoidea」です。

callidea

大きく1つずつのwebサイトというくくりではなく、タブやフッター、ログインなど、参考にしたい場所をカテゴリ別に探すことができる嬉しい事例集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:46  |  
Category: Design   
2008年11月12日

立体的で光沢感のあるボタンを制作するチュートリアル「Creating A Glossy 3D Button」

photoshopを使った立体的で光沢感のあるボタンのチュートリアル「Creating A Glossy 3D Button」を紹介したいと思います。

ただ単に少し立体にしたと言う程度ではなく、光沢という質感もしっかりと表現されていて、クオリティの高いボタンになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:45  |  
Category: Design , Photoshop   
2017年05月30日

最新のトレンドを押さえたポートフォリオサイトを紹介・考察する「5 Trends in Personal Portfolios」

常に技術が進歩し続けるIT業界。そんな進歩に合わせ、Webデザインのトレンドも常に移り変わっています。良いデザインを提供するのに、最新のトレンドの把握は欠かせません。今回ご紹介するのはそんな最新のトレンドを押さえたポートフォリオサイトについて研究した記事「5 Trends in Personal Portfolios」です。

1-1-Wanaka
Wanaka / Studio de création

最新のトレンド要素がたくさん詰まったポートフォリオサイト例にとり、トレンドをわかりやすく解説・考察しています。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2008年07月30日

無料で使えるグランジ風photoshopブラシ集「200+ Free Grunge Photoshop Brushes」

今まで様々なphotoshopブラシを紹介してきましたが、今日はひび割れや、汚れなど、ディテールや質感を作り込む時に便利なグランジ風に特化したphotoshopブラシ集が今回紹介する「200+ Free Grunge Photoshop Brushes」です。

エントリーのタイトルにもあるとおり合計で200を超えるブラシがダウンロード可能です。クオリティも精査されており、比較的高いクオリティのグランジphotoshopブラシをダウンロードすることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:07  |  
Category: Design , Photoshop   
2012年05月16日

ベースの写真を大胆に加工できるPhotoshopチュートリアルまとめ「120+ Photoshop Photo Manipulation Tutorials」

写真を加工することで全く異次元な空間を作り上げたグラフィック作品も多く、そのクオリティの高い表現に感嘆している方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、ベースの写真を大胆に加工できるPhotoshopチュートリアルをまとめた「120+ Photoshop Photo Manipulation Tutorials」を紹介したいと思います。


the making of "our future" by ~fun-g on deviantART

画像の雰囲気を活かした加工技術から、まったく新しい世界観を作り上げられる技術まで、さまざまなチュートリアルが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:44  |  
Category: Design , Photoshop   
2010年03月31日

レトロデザインを引き立てるフリーフォント「30 Fonts Perfect for Vintage and Retro Style Design」

洗練されたデザイン、可愛いデザインなどデザインのテイストは様々ですが、今日紹介するのはレトロでビンテージ感のあるデザインに最適なフリーフォントを集めたエントリー「30 Fonts Perfect for Vintage and Retro Style Design」を紹介したいと思います。

retorofont
Matchbook

レトロ、ビンテージといっても色々な種類があり、そのなかでも、キレイめな書体、ガッチリした書体など様々なデザイン感の書体がまとめられていました。今日はその中から気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

Fusty Saddle
装飾が施された重めのフォント。見本のように、古びた紙のテクスチャなどと相性が良さそうです。

retorofont02
 
 
 
 
 
Ballpark
キレイめでシンプルな筆記体書体。レトロデザインに関わらず使えそうな汎用性の高い書体です。

retorofont03
 
 
 
 
 
Rocket Script
食品のパッケージ担っていそうな、特徴ある書体。ロゴのタイプフェイスなどにも使えそうです。

retorofont04
 
 
上記のほかにも様々なフォントが紹介されています。基本的にすべてフリーでダウンロードできますが、各々のフォントで利用規約が定められていますので、商用でご利用になる方はフォントのダウンロード元でご確認ください。

30 Fonts Perfect for Vintage and Retro Style Design

続きを読む
posted 09:48  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2007年11月11日

【tool】お手軽Mac用FTPクライアント「OneButton FTP」

Windowsは少し探せばフリーで使えるFTPクライアントが国内外問わず沢山でてきますが、Macの場合そうはいかず、ほとんどがシェアウェアでフリーで使える物は限られています。Mac用のFTPクライアントとしては黄色いアヒルがカワイイ「Cyberduck」が有名ですが、今日はフリーで使える別のFTPソフト「OneButton FTP」を紹介したいと思います。

OneButtonFTP

このソフトもCyberduckと同じく若干日本語訳はおかしいものの、日本語に対応しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:20  |  
Category: Tool   
tag: Tool
2009年06月10日

ジャンル別に厳選されたフリーアイコンセット「50 Fresh Useful Icon Sets For Your Next Design」

デザインに彩りと利便性を与えてくれるアイコン。作り込まれているアイコンはデザインにクオリティも与えてくれます。今日紹介するのはアプリケーションからEC系、ソーシャルWEBサービスなどなど様々なジャンルにまたがったアイコンを紹介しているエントリー「50 Fresh Useful Icon Sets For Your Next Design」から紹介したいと思います。

icon50pack01
DI – Folder Icons

全部で50ものアイコンセットがまとめられており、総数はかなりの物になります。一つ一つかなりクオリティが高く十分実用に耐えられる物ばかりです。今日はその中から今までDesigndevelopで取り上げた事がないアイコンセットを中心にいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:40  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2015年12月30日

豊富にピックアップされたフリーフォントまとめ「45 Beautiful Fonts You Can Download For Free」

フリーフォントを探す際、検索で気になるワードで探すよりも、まとめを参考にすることでよりクオリティの高いものを選定できるのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたい、豊富にピックアップされたフリーフォントまとめ「45 Beautiful Fonts You Can Download For Free」を紹介したいと思います。

font1230_3
Nordica Font | dafont.com

デザイン性のあるフリーフォントが多数、いろいろなテイストの種類でまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Font   
2018年06月08日

インスピレーションや参考に!最新のレタリング&タイポグラフィまとめ「34 Remarkable Lettering and Typography Designs for Inspiration」

文字を美しくグラフィカルに表現するタイポグラフィを上手に表現する手段は、デザイナーであれば高めておきたいもの。今回ご紹介するのは、そんなタイポグラフィを制作する際に参考になる作品をまとめた「34 Remarkable Lettering and Typography Designs for Inspiration」です。

34-remarkable-lettering-and-typography-designs1

Good Lettering and Typography Designs | Typography | Graphic Design Junction

サイトではインスピレーションを得るのに役立つ、最新のハイクオリティなタイポグラフィが34作品紹介されています。更にその中からおすすめの作品を幾つかピックアップしましたのでご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る