デザインをする上で欠かすことのできないワイヤー制作。設計の基礎となるものであり、制作の方針をディレクターに伝えるためのものでもあります。デザイン業務に必ず組み込まれているものだからこそ、便利なツールを使用すれば業務がスムーズになるはず。そんな中今回は、知っていれば業務が楽になるまとめ「10 Free & Latest Wireframe Tools and Templates」をご紹介していきます。
Prototyping tool for web and mobile apps – Justinmind
ワイヤー制作を楽に行えるようになるツールがまとめられています。下記にいくつかピックアップしているのでご覧ください。
詳しくは以下
視覚的要素の中で一番重要だと言っても過言ではない色。配色バランスを決めるのはなかなか難しく、それが2色、3色と増えることで難しさは増していくのではないでしょうか。そんな時に活用したい、便利で簡単なカラーパレット作成サイト「Color Supply」を今回は紹介したいと思います。
円形の色相環図をぐるぐると選択するだけで、バランスの良い配色パターンを生成できる、とても便利なwebツールとなっています。
詳しくは以下
フリーでも非常にクオリティの高いデザインフォントは多数web上で配布されており、日々のデザインに活用されている方も多いのではないでしょうか?今回はそんなフォントコレクションに是非加えたい、ハンドメイドのラフな雰囲気を演出できるステッチフォントまとめ「20+ Fun and Cool Stitch Fonts For Your Next Enjoyable Designs」を紹介したいと思います。
ミシンや手縫いでの縫い目をフォントのデザインに反映した、アナログタッチなフォントが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
さまざまな素材が展開されているパターンやバックグラウンド素材を、デザイン制作に活用しているという方も多いはず。そんな中今回紹介するのは、汎用性の高いシームレスな素材を集めた「20 Great Seamless Backgrounds」です。
(Seamless Chromatic Rainbow Patterns | WebTreats ETC)
イラストやファブリック・写真素材まで、さまざまなシームレス素材が紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインにラグジュアリーで女性らしい雰囲気を演出したい時に、キラキラとした質感をプラスすることは多いかと思います。今回はそんなシーンに活用できるブラシセット、「20 Sets of Free Sparkle Brushes For Photoshop」を紹介したいと思います。
Sparkling brushes by ~LoRdaNdRe on deviantART
定番として使えそうなシンプルなタイプから、アレンジの聞いた個性を感じるものまで、さまざまな種類が収録されています。気になったものをピックアップしてみましたので、まずは下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン製作で大活躍のpsdアイコン、最近ではハイクオリティなタイプのものが人気のようで、数多くリリースされていますが、今回紹介する「80+ Ultimate Collection of High Quality Free PSD Files」にも、美しいデザインのpsd素材が多数収録されています。
(PixelResort » Home of Designer & Iconist Michael Flarup)
アイコンや、デザインのアレンジ・ポイントとして活用できそうなデザイン性の高いpsd素材を豊富にまとめたサイトとなっています。いくつか気になったものを以下より紹介いたします。
商品の購買意欲を誘うのに需要な役割を果たすパッケージデザイン。商品の種類やターゲット層、ブランドイメージの構築なども含め、カラーリングのチョイスもとても大切だと思います。そこで今回紹介するのは、黒をベースとしたクールなパッケージデザイン「Great Black Package Design」です。
(Organ Studio Christmas Gift : Lovely Package® . Curating the very best packaging design.)
スタイリッシュなイメージも持ち合わせたブラックを上手に使い、商品の魅力を最大限に引き出したクオリティの高いパッケージデザインが紹介されています。まとめの中からいくつか選んでみましたので、以下よりご覧ください。
撮影した写真そのままでも味があって良いと思いますが、加工を施すことにより欲しかった雰囲気に近いものを手に入れることができます。そんな中今回は、写真をヴィンテージ調に加工したい時に使いたいフリーアクション「Free Vintage Actions」を紹介したいと思います。
撮影写真にヴィンテージ感あふれる加工を簡単に加えることができるアクションが数種、セットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
リッチからフラットへとデザインのトレンドが変わってきているように、Webにおいても時代のトレンドや利便性の向上を目指して、新たなトレンドが生まれると共に古いトレンドが消えていく、そういった進化の道を歩んでいます。今回紹介するのは2014年のWebでは見なくなるであろう古いトレンドたち「Web Design Trends That Will Disappear in 2014」です。
昔はよく見たけれど最近はあまり見かけなくなってきた、そんなトレンドたちが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
毎回さまざまなデザインパーツや素材を紹介していますが、すでに出来上がったものばかりを利用していては、なかなか技術は向上しないもの。そこで今回は、0から制作技術を学びたいという方に向けて、クリエイティブなパーツ素材を制作できる22のチュートリアル「22 Creative Buttons and Badges Tutorials」を紹介したいと思います。
Create a Stylish Switch Button in Illustrator | Vectortuts+
Photoshop、Illustratorを中心に、さまざまなボタンの作り方が段階を追って丁寧に解説されています。
詳しくは以下