TOP  >  Color

Tag : Color

2018年02月13日

2色の相性を簡単にチェックできるカラーツール「Pigment」

デザインで色を決めるという行為は非常に重要なもの。選択や組み合わせをミスしてしまうと、思ったようなデザインに仕上げることができません。今回はそんなカラー選定の際にぜひ役立てたい「Pigment」を紹介したいと思います。

color1

2色の相性を簡単にチェックできるカラーツールです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:28  |  
Category: Tool   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年07月07日

美しい配色を思うままに!クリエイティブなグラデーションパターンセット「coolhue」

近年流行になりつつあるグラデーション表現を取り入れたデザイン。背景やボタンなどのベタ面に、シンプルながらもニュアンスをつけることができ非常に便利な手法です。そんな今回ご紹介するのは、グラデーションの配色パターンを30種類まとめた「coolhue」です。

coolhue02

キュートな印象を与えるフェニミンなグラデーションから、コーポレートサイトにピッタリな先進的なカラーリングまで多数のグラデーションパターンが揃います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月24日

これで配色の組み合わせを迷わない 便利で簡単なカラーパレット作成サイト「Color Supply」

視覚的要素の中で一番重要だと言っても過言ではない色。配色バランスを決めるのはなかなか難しく、それが2色、3色と増えることで難しさは増していくのではないでしょうか。そんな時に活用したい、便利で簡単なカラーパレット作成サイト「Color Supply」を今回は紹介したいと思います。

配色サーチ01

円形の色相環図をぐるぐると選択するだけで、バランスの良い配色パターンを生成できる、とても便利なwebツールとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: Tool   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年03月30日

色を比べてすぐ使える!2画面で比較できる便利なカラーピッカー「ColorMe」

使いやすいwebサービスを知っているだけで、作業効率が随分違うもの。そんな中今回ご紹介するのは、web作りの強い味方として活用できる、2画面で比較して色を作れる便利なwebカラーピッカー「ColorMe」です。

TU1lhzub0ND1SEmXMxRzT8lOBIaSVECBAgQIECAAAECBAgQIECAAAECBAgQIECgHAEJjnLc1UqAAAECBAgQIECAAAECBAgQIECAAAECBAgkCEhwJOApSoAAAQIECBAgQIAAAQIECBAgQIAAAQIECJQjIMFRjrtaCRAgQIAAAQIECBAgQIAAAQIECBAgQIAAgQQBCY4EPEUJECBAgAABAgQIECBAgAABAgQIECBAgACBcgQkOMpxVysBAgQ

2画面に分かれていることで色を比べながら作れるので、迷うことも少なく最適な配色を短い時間で導き出せる、個人的にもおすすめのwebサービスです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年08月25日

質の高いアイコンとグラフィックのフリー素材を配布する「DryIcons」

WEB制作で欠かせない存在のアイコン。今日紹介する「DryIcons.com – Free Icons and Graphics」はクオリティの高い、アイコン素材とグラフィック素材を無料で公開、配布しているWEBサイトです。

アイコンは種類が豊富で、テイストも様々ですが、どちらかと言えば3Dっぽい作り込んであるタイプのアイコンが多い気がします。アイコンはセットになって配布しているので、新規サイト立ち上げなんかのと記には非常に使い勝手が良さそうです。まず公開されているアイコンの中からいくつか気になるセットを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:27  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2018年05月11日

アートやデザインのポートフォリオ用ワードプレスプラグイン「Free WordPress Plugins For Art & Design Portfolio Sites」

WordPressでポートフォリオ用のサイトを開設する人も多いのではないでしょうか。今回ご紹介する「Free WordPress Plugins For Art & Design Portfolio Sites」はそんな方におすすめできる便利なプラグインが収録されていています。

wordpress-plugin_top
Feed Them Social – Facebook, Instagram, Twitter, YouTube, Pinterest — WordPress Plugins

自分の魅力を最大限に伝えるため、情報を正確に伝える必要のあるポートフォリオサイト。制作に便利なプラグインをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧下さい。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年11月27日

SNSのシェア率アップに効果的なWordPressプラグイン13種

コンテンツがいくら面白くても、サイト内にシェアボタンが無いことで拡散の機会を失っていたら、本当にもったいないことですよね。今回紹介するのは、 WordPressでスタイリッシュなSNSボタンを設置できるプラグイン「13 Effective WordPress Plugin to Lift Up Your Sharing Rate」です。

wordpress-plugins-for-sharing-07
Content Resharer

シェア率を高めるために効果的なWordPressプラグイン集です。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみました。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月30日

クリエイティブなパーツ素材を制作できる22のチュートリアル「22 Creative Buttons and Badges Tutorials」

毎回さまざまなデザインパーツや素材を紹介していますが、すでに出来上がったものばかりを利用していては、なかなか技術は向上しないもの。そこで今回は、0から制作技術を学びたいという方に向けて、クリエイティブなパーツ素材を制作できる22のチュートリアル「22 Creative Buttons and Badges Tutorials」を紹介したいと思います。

22cbabt_0
Create a Stylish Switch Button in Illustrator | Vectortuts+

Photoshop、Illustratorを中心に、さまざまなボタンの作り方が段階を追って丁寧に解説されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2013年02月25日

染みがデザインになったテクスチャまとめ「A Collection of High Resolution Stain Texture for your Design」

制作したデザインの背景などに利用するテクスチャ素材は、何枚も収集しバリエーションを増やしておきたいものです。今回は、コレクションに是非加えたい、染みがデザインになったテクスチャまとめ「A Collection of High Resolution Stain Texture for your Design」を紹介したいと思います。


Texture: Tea Stain II

コーヒーなどの液体が紙や布に染みこんだ、独特の味を感じさせるテクスチャが多数紹介されています。気になったものをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:33  |  
Category: Design   
2010年02月01日

制作に使えるフリーアイコンを探し出すためのWEBサイトを集めた「11 Great Resources to Find Free Icons」

WEB制作に便利な素材アイコン。ユーザーインターフェイスを向上してくれたり、サイトのクオリティを上げてくれる頼もしい存在です。フリーでも良質なアイコンセットが多数リリースされていますが、サイトのテイストとデザインを揃えていかないと、浮いた存在になっていします。そこで今回紹介するのは制作に使えるフリーアイコンを探し出すためのWEBサイトを集めた「11 Great Resources to Find Free Icons」です。

iconfever_01
Iconfinder

お馴染みといったところもあるかもしれませんが、今日は紹介されているサイトを全て紹介したいと思います。

詳しくは以下

Icon Fever
フリーのアイコンセットを探せるWEBサイト。タグによって、商用利用できるかどうか見分けることができます。

iconfever_02
 
 
 
 
 
IconsPedia
PNGのアイコンが多数ダウンロードできます。ライセンスについては、各個別のページに記載してあります。

iconfever_03
 
 
 
 
 
Very Icon
様々な探し方でアイコンをさがせるアイコン検索サイトです。

iconfever_04
 
 
【その他紹介されているサイト】
Icon Seeker
IconArchive
Free Icons Web
365icon
Icon Easy
IconDB
Iconza
 
 
一つ一つのサイトだけでもかなりの数のアイコンが登録されており、便利に探す事ができると思います。それぞれのサイトで探し方は異なりますので、色々と試してみるのが良いかもしれません。

11 Great Resources to Find Free Icons – DesignM.ag

続きを読む
posted 11:18  |  
Category: Design , WebDesign   
2016年08月01日

水彩からグランジ・ポリゴンまでフリーテクスチャを集めた「20 Free Texture Packs」

制作の現場でとても便利なテクスチャ素材。平坦なデザインに素材感や立体感を与えてくれますが、今回紹介するのは水彩からグランジ・ポリゴンまでフリーテクスチャを集めた「20 Free Texture Packs」です。

watercolor-textures
10 WaterColor Circle Textures

多様な種類のテクスチャパックがまとめられています。今日はその中か特に気になったテクスチャパックを幾つか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:29  |  
Category: Design   
2009年03月21日

ハイクオリティなフリーHTML&CSSテンプレート集part2「101 High Quality CSS And XHTML Free Templates:part2」

先日「ハイクオリティなフリーHTML&CSSテンプレート集「101 High Quality CSS And XHTML Free Templates」」と言う記事で紹介した、CSSとXHTMLによって作られた無料のテンプレートを集めたエントリー。その第二弾が早速リリースされており、また第一弾とは違うクオリティーの高いHTML&CSSテンプレートが集められていました。

freetempletehtml01
Preview | Download

今回も紹介されているテンプレートの中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:43  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2011年11月22日

麦わらや干し草のテクスチャまとめ「35 Free Straw and Hay Textures」

植物などをモチーフにしたテクスチャ素材は、デザイン制作の際に非常に重宝します。たくさんの種類を知っていることで、さらにデザインの幅はさらに広がるはずです。そこで今回は、テクスチャ素材のストックに是非取り入れたい、麦わらや干し草のテクスチャ素材をまとめた「35 Free Straw and Hay Textures」を紹介したいと思います。


Hay Texture by ~WKJ-Stock on deviantART

キレイに整頓された麦わらや、土の上に無造作にかぶさった枯れ草など、さまざまなシーンのテクスチャがラインナップされています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年11月08日

シンプルで使えるアイコンフォントセット「9 Stunning Super Handy Icons Fonts」

UIの改善などグラフィカルに見せることで効果を発揮するアイコンは意味をより明確にし、伝わりやすいものにしてくれます。今回紹介するのは、そんなアイコンをもっと手軽にWebデザインに取り入れることができる、シンプルで使えるアイコンフォントセットをまとめたエントリー「9 Stunning Super Handy Icons Fonts」です。

9sshif_1
Ico Time – Webfont & Desktop font « MyFonts

どれもクオリティが高く、デザインの品質をワンランク上げてくれそうなものばかり。中でも気になったものをピックアップいたしましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る