最近のWEBデザインの主流として背景に大きな動画を流すというものがありますが、なかなかイメージに合う動画を撮影するのは難しいものです。今日紹介するのは背景用の動画を探す時に便利な、300以上の背景用フリー動画素材を集めた「Coverr」です。
都会の雑踏から、料理しているシーン、大自然、買い物をしてるシーンなど様々な背景用の動画が無料で配信されています。
詳しくは以下
HTML5とJSの組合せでWEB上でできるとこは格段に広がり、様々な実験的なコンテンツが世界では展開されていますが、今日紹介するのはアイデア次第で面白いプロモーションに使えそうなHTML5とJSで動画に画像をWEB上で合成する「JavaScript Face Detection + Canvas + Video = HTML5 Glasses!」です。
こちらはHTML5で再生されているビデオにCanvasを利用して、ビデオに追従するエレメントを表示させるというものです。
実際どんなものか動画が公開されていましたので、下記からご覧ください。
動画は以下から
ユーザーが撮影した動画に対してなにかを合成したり、動画コンテンツに合成する絵を分けてコンテンツを変化させたり、様々な事ができそうな技術だと思います。
「Library」にソースコードや実装方法などが公開されています。気になる方は是非チャレンジを。
次世代の言語として期待されているHTML5、すでにスマートフォン関係の標準ブラウザで対応し始めていることもあり、利用したことが有るという方もWEB制作者であれば多いのではないでしょうか?今日紹介するのはそんなHTML5で作られたビデオプレイヤーをまとめたエントリー「10 Best HTML5 Video Player」です。
FryPlayer – HTML5 Video Player
全部で10種類のHTML5で作られたビデオプレイヤーがまとめられていましたが、今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
臨場感や雰囲気をより作ってくれる音楽。シーンにはまれば、どうということ無い動画も世界観をより感じさせるものになりますが、なかなか自分で作るのは敷居が高い。今日紹介するのは音が作れないというかたのために、フリーで利用できる音楽&演出素材を集めたサイト「Free Music & Sound Effects」です。
様々なバックグラウンドミュージックやサウンドエフェクトが公開されています。いくつか動画に併せてみた音源のサンプルが公開されていましたので下記にいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
様々なデザインシーンに使えるシルエット素材。単純で、曖昧なので、どんなデザインにも合わせる事ができますし、背景だったりアクセントだったり使い勝手も非常に良い素材の一つですが、今回紹介するのはそんなシルエット素材を集めたWEBサイト「All Silhouettes」です。
全部で5000を超えるシルエットが88にも及ぶパックで公開されています。種類は様々で、動物から人間、機械、矢印と様々なシーンのシルエットが公開されています。
詳しくは以下
国内でも数多く利用されているWordpress。様々なテーマがリリースされていますが、クオリティが高くてもブログのテーマに合わなかったり、作りこまれていてもデザイン感がブログのテーマに合わなかったりと、数多くリリースされていますが、自分にぴったりなテーマをさがすというのはムズカシイと思います。今日紹介するのは汎用性が高く、きれいなシンプルなデザインのwordpressテーマをまとめたエントリー「10 Best Free Minimal WordPress Themes」。
全部で10のテーマがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザイン制作の中では、デジタルな雰囲気や均一なデザインのフォントを利用することも多いかもしれませんが、手書きの雰囲気を少しプラスするだけでも、親しみやすさがアップするように思います。そんな中今回紹介するのが、手書きの質感を楽しめるフォントをまとめた「25 Useful Handwriting Fonts for Free Download」です。
Free Fonts – CatholicSchoolGirls font | UrbanFonts.com
ペンや筆など、さまざまな画材で描かれたフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WEBにかかわらず様々なクリエイティブでとても便利なアイコンセット。今日紹介するのはチケットや飛行機・船・名所などなど旅やバケーションを表現したアイコンセット「Travel & Vacation Icon Set」です。
アイコンについては線画で描画されており、ちょっとした変更も可能そうです。収録されているアイコンは以下からご覧ください。
詳しくは以下
決まった形式のないwebサイトデザインですが、ユーザーの使いやすさを考えたデザイン制作はとても重要だと思います。そこで今回紹介するのが、フリーのPhotoshopデザインパーツを集めた「33 Useful Photoshop PSD Freebies for the Web」です。
(Clean and Sexy Form Elements ‹ ‹ 365psd365psd)
ボタンデザインやフォームデザインをはじめ、webサイト制作に必須なさまざまなデザインが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインのベースとなるUI。パーツとしてはさまざまなタイプが存在しており、すべてを1から作り上げるのはとても大変なもの。今回はそんな時に参考にしたい、さまざまなUIをPhotoshopで作り出せるチュートリアル集「36 Photoshop Tutorials For iPhone App UI Design」を紹介したいと思います。
Create a Mobile Shopping App Design in Photoshop – Tuts+ Design & Illustration Tutorial
いろんな種類のUIデザインが紹介されており、作り方を参考にしながらハイクオリティなデザインに仕上げることができそう。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイト構築の定番ともいえるブログソフトウェア・wordpress。フリーでテーマが配布されていることもあり、非常にさまざまなシーンで活用されています。そんな中今回は、簡単にクリエイティブなサイトを構築できるフリーwordpressテーマ「50+ Best Free WordPress Themes for Spring 2014」を紹介したいと思います。
(Interface – Free Flat Responsive Business WordPress Theme)
さまざまなレイアウトのwordpressテーマがまとめられており、便利に活用することができそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
今主流のデザインテイストといえばフラットデザイン。平面を意識した面を使ったデザイン用に、対応した同テーマの素材も多数配布されています。今回はそんなフラットテイストなデザインイラスト素材を集めた「25 Flat Design Freebies You Should Download」を紹介したいと思います。
アイコン、イメージイラスト素材を中心に、カラフルで明るい印象のイラスト素材がフリーでダウンロードできるようになっています。いくつか気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ブラウザが発展してきて、パスワードを記録しておけば何か起きなければ、ログインの手間はかなり省かれるようになりました。あまりにそれに頼りすぎてパスワードフォームには「********」という形で入力されているものの長い間使っていないとパスワードを忘れてしまったり、大元のパスワード通知を紛失したりしてパスワードを消失してしまう事がたまにあります。
今回紹介するのは「*******」とアスタリスクになっているパスワードを確認するJavascriptです。
詳しくは以下
WEB制作に非常に便利なアイコン。内容の説明だったり、インターフェイスの向上だったり様々な側面で寄与してくれますが、今回紹介するのは様々なシーンで使えるプロユースなフリーアイコン集をまとめたエントリー「40 Free Professional Useful Icon Sets for Web」。
Free Mobile Berries Icon Set by templay-team
様々なタイプのフリーアイコンがまとめられています。今日はその中から特に気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下