TOP  >  WEBデザイン

Tag : WEBデザイン

2016年06月12日

手書き風のベクターサッカーアイコンセット「Soccer Icon Set」

世界では様々なアイコンセットが公開されており、スタンダードなものからちょっと変わったものまで様々ですが、今回紹介するのはかなりニッチな手書き風のベクターサッカーアイコンセット「Soccer Icon Set」です。

Soccer-Icons-excerpt-opt

このアイコンは上記のように、サッカーにまつわる様々なシーンがアイコンセットになっているというもので、全13種類となっており収録アイコンについては以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:06  |  
Category: Design , vector   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月07日

WEBGLで実現するリッチアニメーションスライダー「WebGL image slider transition」

WEBのコンテンツの見せ方の定番中の定番のギミック、スライダー。数多くのスライダーがリリースされており、どれも目を引くための工夫が施されていますが、今日紹介するのはWEBGLで実現するリッチアニメーションスライダー「WebGL image slider transition」です。

sl01

このスライダーはjavascriptとWebGLの技術を使い、画像が崩壊し、再構築しながら画像を切り替わるという今までのWEBでは動画レベルでしか表現できなったアクションが実装されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:58  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月06日

CSS3 Flexbox UIパターン集「Flexbox Patterns」

CSS3で利用できるようになったFlexbox。WEBアプリやレスポンシブを想定して開発されたものですが、まだまだ現場ではそれほど普及していないのが現状です。今日紹介するのはそんなFlexboxを理解・利用するための様々なUIを簡単に利用できるCSSのFlexbox UIパターン集「Flexbox Patterns」です。

flex02

「Flexbox Patterns」は利用しやすくなるようにそれぞれのユーザーインターフェイス毎に、簡単な解説と、CSSとHTMLがセットでコピーできるようになっており、コピー&ペーストで利用できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:55  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年06月05日

モックアップを画像をアップロードするだけで制作してくれる「Smartmockups」

WEBデザインを生業として行う上で、単純にデザインしたものを見せるだけでは無く、時には実際にスマートフォンやPCに表示されている画像を見せてイメージを膨らませていただく作業をしたということもあると思います。今日紹介するのはそんなモックアップを画像をアップロードするだけで制作してくれる「Smartmockups」です。

smartmock0

デスクトップからスマートフォン、タブレットなど様々なモック写真が公開されており、それらを簡単に利用することが可能です。
試しにDesigndevelopのスクリーンショットで試してみましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:30  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年05月30日

リッチなホバーエフェクトを実現するCSSセット「IMAGE HOVER EFFECTS」

マウスオーバーすると、色が変わったり、様々なアクションが走ったりと、WEBデザインでは多用されるホバーエフェクト。簡単に透明度だけ変えたり、色を変えたりというシンプルなものも良いのですが、一工夫されたホバーエフェクトは上手に使えばサイトの質を向上させてくれます。今日紹介するのはリッチなホバーエフェクトを実現するCSSセット「IMAGE HOVER EFFECTS」です。

hover01

画像が拡大されたり、フィルタが掛かったような表現になったり、全部で16ものホバーエフェクトを簡単に実装することが可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:34  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年05月16日

SVGのボタンに様々なエフェクトが加えることができる「Distorted Button Effects」

WEBサイトのクオリティアップに重要なのが、細かなエフェクトやアニメーションだったりしますが、今回紹介するのはSVGのボタンに様々なエフェクトが加えることができる「Distorted Button Effects」です。

DistortedButtonEffects_800x600

ボタンをクリックすることででシンプルなエフェクトから、ボタンを歪ませたり、ボタン自体に波紋を走らせたりと今までには無い、ユニークな表現が可能となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:11  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年07月24日

【FreeFont】期間限定公開のイラストフォント「AK-Churaumi」

7月3日〜31日までの期間翁をイメージした絵文字フォント「AK-Churaumi」。19日さらにバージョンアップして風鈴、蚊取りブタなど夏の風物詩が追加されたv1.2が公開されています。

追加収録されたイラストは全部で6点、“ビーチサンダル”“ブタの蚊取り線香台”“風鈴”“ウチワ”と“かき氷”2種が追加されていて夏には欠かせないものばかりが集められています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:50  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2014年08月05日

ラフなテイストを表現したい時に使えるフリー手書きフォントを集めた「Simple But Powerful Free Handwritten Fonts」

フォントにはさまざまな種類が存在しており、デザインに合わせてテイストを選び組み合わせることで、よりイメージに近い作品を作り上げることが可能になります。そんな中今回は、ラフなテイストを表現したい時に使えるフリー手書きフォントを集めた「Simple But Powerful Free Handwritten Fonts」を紹介します。

handfont1
Handkerchief Font | dafont.com

手で書いた雰囲気を感じさせてくれる、ラフテイストなニュアンスが特徴のフォントが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Font   
2018年05月23日

Instagramのストーリー投稿に活用出来るテンプレート「12 Instagram Story Templates」

Instagramにお気に入りの場所やおしゃれなカフェ、見た目も可愛いスイーツなど様々な写真を投稿している人は多いのではないでしょうか。最近では”フォトジェニック”から”ストーリージェニック”に変わりつつあるようで、動画の投稿が注目されています。そんな中今回は、Instagramのストーリー投稿に活用出来るテンプレート「12 Instagram Story Templates」の紹介です。

Instagram_Story01

動画投稿もおしゃれにしたいという思いを叶えてくれるテンプレートのセットです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2008年08月31日

ログイン不要で1ファイル10Gまでのオンラインストレージ「Filesavr」

今までいくつかオンラインストレージは紹介してきましたが、今日紹介するオンラインストレージサービス「Filesavr」は、なんと1ファイル毎に10Gまでのファイルをアップロードしておけます。しかもログイン不要で利用できるので、気軽に利用する事ができます。

オンラインストレージ

現実的に10Gともなるとアップロードするのも大変ですし、単体のファイルでそこまでのファイルを受け渡しする機会は滅多に無いと思いますが、制限の上限が高いのは嬉しい所です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:31  |  
Category: WebService   
2015年12月12日

クリスマス仕様のフリーAppleツールモックアップ「Free PSD Mockup White Christmas」

もうすぐクリスマスがやってきます。町はキラキラと輝くクリスマスムードでいっぱいで、気分がすでに盛り上がっている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、クリスマスシーズンのデザインに活用したい美しいモックアップ「Free PSD Mockup White Christmas」を紹介したいと思います。

mock1212_0

洗練された印象の、クリスマス仕様のフリーAppleツールをテーマにしたモックアップ素材がダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2009年11月28日

WEBのモックデザインを作る時、便利な素材集「A Collection of Useful Web Design Wireframing Resources」

WEBデザインのモックを制作する時に、クライアントにもっとアップ時の雰囲気を分かってもらう時に必要なのがブラウザ枠などをはじめとしたインターフェイスのデザインです。今日紹介する「A Collection of Useful Web Design Wireframing Resources」はそんなインターフェイスの素材をあつめたモックデザインを作る時、便利な素材集です。

wirefram01
Photoshop Browser Templates from joel laumans

上記は解像度別のブラウザのpsdデータ。PSDで制作を進めている方には便利な素材だと思います。その他にも様々なデータがまとめられていましたので、下記に貼付けておきます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:32  |  
Category: Design , Photoshop , vector   
2011年01月04日

WEB制作で使えるJavascriptを使わない制作テクニック集「32 Javascript Alternatives with Pure CSS – Updated」

様々なWEBサイトで利用されているjavascript。様々なライブラリなども開発され幅広い表現が可能になっていますが、今日紹介するのはJavascriptを使わない制作テクニックを集めた「32 Javascript Alternatives with Pure CSS – Updated」です。


CSS Image Maps: A Beginner’s Guide | Noobcube

マップ、グラフなどを始め、様々なテクニックがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:03  |  
Category: WebDesign   
2009年02月19日

WEBデザイナーの為の美しいフリーフォント集「10 Beautiful and free fonts for web designers」

WEBデザインに限らずデザインにはフォントはとても重要で、特にタイトルや見出しなど注目を集める部分や集めたい場所によってはフォント選定にもセンスが問われます。今日紹介するのはWEBデザインに使えそうな10個のフォントを収録したフリーフォント集「10 Beautiful and free fonts for web designers」です。

fontfreewebd01
Take out the garbage

柔らか目なフォントから、洗練されたフォントまで様々なタイプのフォントが紹介されていますが、その中でも気になった物をいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:14  |  
Category: Design , Font   
tag: 
2016年01月09日

クリエイティブなデザイン制作に取り入れたいフリーフォントまとめ「Freshest Free Fonts for Desigenrs」

欧文フォントはフリーで配布されているものが非常に多く、その豊富な種類の中にデザイン性の高いものもたくさん存在しています。そんな中今回は、クリエイティブなフリーフォントをまとめた「Freshest Free Fonts for Desigenrs」を紹介したいと思います。

font0109_1
Fonts — Sexton Design Co.

フォント単体として見てもデザイン性に優れているフリー配布されているフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2012年05月26日

シンプルなレスポンシブナビゲーション「Simple Responsive jQuery Navigation Plugin」

WEBサイトのユーザーインターフェイスの設計は、様々な端末の出現でそれらの端末も意識した設計が必要になってきています。今日紹介するのはブラウザサイズ、端末の解像度に合わせて形を変えるシンプルなレスポンシブナビゲーション「Simple Responsive jQuery Navigation Plugin」です。

こちらはシンプルな作りになっており、デザインなどもされていない、至ってシンプルなものとなっていますので、構造を理解しながら制作を進めることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:36  |  
Category: Design , WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る