史上最大のリリースとして打ち出されているiOS10。9月の上旬頃のリリースが噂されていますが、今日紹介するのはベクターデータで制作されたiOS10モックデータ「iOS 10 GUI」です。
iOS10などのメジャーアップデートになりますと基本UIの部分も変更になる事が多く、デザインのラフを制作する上でもiPhoneの基本GUIがあればリアルにデザインを伝えることができます。
詳しくは以下
WEBデザインを生業として行う上で、単純にデザインしたものを見せるだけでは無く、時には実際にスマートフォンやPCに表示されている画像を見せてイメージを膨らませていただく作業をしたということもあると思います。今日紹介するのはそんなモックアップを画像をアップロードするだけで制作してくれる「Smartmockups」です。
デスクトップからスマートフォン、タブレットなど様々なモック写真が公開されており、それらを簡単に利用することが可能です。
試しにDesigndevelopのスクリーンショットで試してみましたので以下からご覧ください。
詳しくは以下
最近様々な技術系のブログで取り上げられているHTML5。かなり複雑な動きやインタラクティブな処理ができるようで、実験的な試みも多数行われていますが、今回紹介するのはHTML5で動画を細かく分散させたり、3D空間にマッピングするという「Blowing up HTML5 video and mapping it into 3D space」を紹介したいと思います。
まずは動画を分散させる加工をHTML5で施したもの、上記の写真のように、動画をクリックすると、細かな長方形上に動画が砕け散ります。マッピングされていますので、細切れになったエレメント上で再生は続いています。実際制作したデモが公開されていましたので「HTML5 Video Destruction」からご覧ください。
詳しくは以下
無数といって良い程多くのバリエーションが展開されているテクスチャ素材は、制作したいデザインのテーマやテイストに合わせ、豊富な種類の中からの選定が可能です。そんな中から今回は、古紙と星のパターンを組み合わせたテクスチャパック「Vintage Star Pattern: Texture Pack」を紹介したいと思います。
ヴィンテージ感のある演出がデザインの幅を広げてくれる、使いやすいテクスチャパックとなっています。
詳しくは以下
クライアントにWebやアプリのUIデザインを見せる際に役に立つモックアップ。その中でも今回は、室内のバリエーション豊かなモックアップがまとめられた「40+ Free Workspace Mockups for Photorealistic Presentations」をご紹介します。
Work Space Mockup | Premium and Free Graphic Resources
今回は室内に焦点をあて、さらにワークスペースをテーマにしたモックアップビジュアルが多くまとめられています。下記にいくつかピックアップ致しましたので、ご覧ください。
詳しくは以下
デザインにラフな質感をプラスするために、選ぶフォントを手書き風のものにすることで効果が高まることも。今回はそんな質感を手軽に表現できる、チョークで書いたようなラフな質感が特徴のフォント集「20+ Awesome Chalk Fonts to Download」を紹介したいと思います。
Sketch College Font | dafont.com
厳選された、さまざまな質感の手書きフォントが紹介されており、どれも実際に使ってみたくなるものばかりが集められています。
詳しくは以下
デザインをクライアントに提出する際には、資料として企画書を作成することも多いと思います。そんな時に活用することで、デザインをより魅力的かつ、実際に使うイメージを相手にしっかりと伝えられる、PSDモックアップテンプレートまとめ「Free PSD Mockup Templates」を今回は紹介します。
Free Stationery Elements Mockup PSD Template on Behance
さまざまなテイスト、種類のPSD形式モックアップがまとめられています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ブログやポートフォリオサイトなど、手軽にWebサイトを立ち上げたいときに便利なのがワードプレス。今回はそんなワードプレスサイトのクオリティをさらに高めてくれる、フリーのワードプレステーマをまとめた「30 Top-Notch Free WordPress Themes You Should Check Out In 2018」を紹介します。
30 Top-Notch Free WordPress Themes You Should Check Out In 2018 | Designbeep
簡単に美しいWebサイトを実現できるワードプレステーマが30種類紹介されています。そのなかから更に気に入ったテーマを幾つかピックアップしてみましたのでご覧下さい。
詳しくは以下
(さらに…)
デザインにおいてフォントはとても重要。どんなフォントを選ぶかでデザインの印象が決まると言っても過言ではありません。そんな大切なフォントだからこそ、デザイナーであればしっかりとチェックしておきたいもの。今回ご紹介するのは、そんなデザイナーのための最新のクリエイティブなフリーフォントをまとめた「Fresh Free Fonts for Designers (17 fonts)」です。
手書き風の凝ったフォントから、シンプルで使いやすいフォントが17種類も紹介されています。その中から気に入ったフォントを数点選んでご紹介したいと思います。
詳しくは以下
(さらに…)
仕事をしていてファイルの転送は自社でサーバーを持っていなかったりすると、WEBでのファイルのやり取りやバックアップは相当窮屈な感じがします。無料のオンラインストレージは多々あるものの容量の問題や転送料量に縛りがあったりして、なかなか無料で快適にと言うわけには行きません。そこで今回紹介するのは最大50Gまで使える無料オンラインストレージ「ADrive – Online Storage & Backup」です。
50Gという大容量でなおかつ無料という好条件は、国内外探してもはなかなか無いサービスだと思います。
詳しくは以下
デザインに彩りを与えてくれるテクスチャ。そのなかでも素材感があり、様々なデザインに使えるテクスチャの一つ金属。今日はそんな金属のテクスチャを集めたエントリー「50 Free Metal Textures」を紹介したいと思います。
錆びたものから、ひっかいたような跡があるもの、また繋ぎ合わせた物まで、金属と一口に言っても様々なテクスチャがあります。今日は収録されているテクスチャの中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下