毎日コーディングでさまざまなコードを書くデベロッパーにとって非常に便利なスニペット。知っているだけで作業効率が格段にアップするもの。そんな方におすすめできる「30 Seconds of CSS」をご紹介していきたいと思います。
先進的な知識を多く取り込むためにも、基礎的な業務内容をいかに短縮して行っていけるかは非常に重要なポイント。デベロッパーの方はぜひ下記よりチェックしてみてください。
詳しくは以下
ECサイトのデザインや会員向けページなど何かと必要となる機会の多いログインぺージ。求められる要素の少なさから、いつも似たり寄ったりのデザインになってしまうと言う方も多いのでは。今回ご紹介するのはそんなログインページのデザインの参考にもなる、オープンソースなログインページのフォーマットをまとめた「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」です。
10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS
フラットデザインからビジネス向けな印象のものまで、様々なログインフォームが10種類紹介されています。さらにその中から幾つか気になったものをピックアップしましたので、ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
モダンな雰囲気からスタイリッシュな雰囲気まで、幅広い演出をしてくれるハーフトーン。今まで画像としてWebサイトに取り込むことが多かったのではないでしょうか。今回ご紹介する「Pure CSS Halftone Effect」ではWebならではの動きを楽しむことができるエフェクトを通したハーフトーンになります。
美しい動きで視線を惹き付ける、ぜひ取り入れてみたいエフェクトとなっています。
詳しくは以下
会員登録ページや管理画面へのアクセスに使用するログインページ。シンプルなものが一般的ですが、こだわりを見せることでサイトのクオリティは高まります。今回はそんな時に参考にしたい、オープンソースのログインフォーム10選「10 Open Source Login Pages Built With HTML5 & CSS」を紹介したいと思います。
10種類の、それぞれ個性をもったログインフォームがピックアップされています。
詳しくは以下
近年Webデザインに導入する機会が増えてきた「SVG」。拡大や縮小が容易にできる為、レスポンシブ性が求められるWebデザインに適応するフォーマットとして注目を集めています。今回ご紹介するのはそんなSVGを利用した背景を容易に生成できる「SVG Backgrounds」です。
シームレスで拡大と縮小に適応したSVGバックグランドをCSSコードで入手することができます。
詳しくは以下
(さらに…)
シンプルなデザインは簡素と感じられてしまうリスクもありますが、「視認性が高い」「コンテンツの魅力を伝えやすい」などのメリットもあり、最近ではそんなUIを採用したサイト、アプリが増えてきていて、一般化しつつあるように感じます。そこで今回は、シンプルなデザインの食べ物、飲み物のアイコンセット「Food Icons: Free Icon Set」を紹介したいと思います。
一目で分かるアイコンというのは実はとても難しく、特徴を上手く取り入れないと説明的になりすぎてしまったりしますが、このアイコンセットはそのあたり上手く表現し、まとめられていると思います。
クリスマスの素敵な一時に、クリスマスカードやメッセージカードを素敵なデザインとともにと考えている方で既製品ではなく、自分でカスタマイズしながら制作して贈りたいという方におすすめなのが、今回紹介するクリスマスを素敵に演出できる「Merry Christmas Lettering」です。
全部で6種類のデザインが収められており、どれも手書きのクリスマスメッセージとともにデザインのパーツワークが収録されています。クリスマスカード以外にも制作事例がまとめられていましたので以下からご覧ください。
詳しくは以下
皆様、新年あけましておめでとうございます。
2016年もDesigndevelopを応援・閲覧して頂き、本当にありがとうございます。最近は更新頻度が滞っており、質ではなく量での優位性をもって、デザインや開発を行っている方に貢献するというブログの軸が少しズレてしまっていました。
開設当初は最低でも毎日2件、多い日はもっと数多くの記事をお届けしていましたが、最近では1週間でも2〜3本になってしまっていました。新年ということで改めて当初のコンセプトを再度認識し進んでいきたいと思います。
記事の編集・発信については今までと変わらず、Designdevelopという名前の通り、主にフロントエンドの開発周りから、デザインの際に役立つツールなど利用するものを中心に、今年は記事更新をなるべく行えるように仕組み化し、もっと多様性のある情報、多くのデザインや開発に役立つ情報を皆様にお届けできればと考えています。
2017年、今年もDesigndevelopをどうぞよろしくお願い申し上げます。
WEBデザインは国によって大きくその標準となるレイアウトが違いますが、日本国内の企業や個人のWEBを見る限り同じような定番的な作りというものがあったりします。定番も悪い事ではなく、行き着いた先に生まれたものなので、良いところもありますが、今日紹介するのはちょっと変わった実験的なWEBレイアウトを集めたエントリー「25 Websites with Creative and Unique Layouts」を紹介したいと思います。
全部で25個のWEBサイトが公開されていて、どれもクリエイティブでアイデアにあふれています。今日はその中からいくつか気になったWEBデザインをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインする上で、大きな差になるのがアイコン。今までフリーでダウンロードできるアイコン配布サイトを「超シンプルなフリーピクトアイコンセット「twotone icons for free! 」」や「ハイクオリティーなミニアイコン集「Quality mini icons」」と紹介してきましたが、今回紹介する「IconsPedia」もフリーのアイコンをダウンロードできるサイトです。
配布されているアイコンは細かい所まで作り込んであり、どちらかと言うと、立体感のあるアイコンが多い気がします。全体的にクオリティの高いアイコンをダウンロードすることができます。
詳しくは以下
Webサイトの機能を考えたりコーディングに落とし込む時、いつも決まった方法を取ってしまいがち。時には違う手法を取り入れることで、知識は更に深まるかもしれません。そんな中今回は、狭い範囲に多くの情報を掲載できる、タブ機能のさまざまな実現方法「55+ Free CSS3 jQuery Tab Menu Plugins」を紹介したいと思います。
Tabslet jquery plugin | Yet another plugin for tabs
CSSのみで実現できるもの、jQueryで実現するもの、両方を使うものなど、様々な手法が紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
写真にミステリアスな雰囲気をプラスしたり、食品を美味しそうに見せたり、何かと利用する機会の多い霧や湯気の効果。写真の雰囲気を一気に高めてくれますが、一から作るのは少々手間。そんな中今回ご紹介するのは、そんなときに利用したい霧や煙が立ち込めるようなテクスチャー素材「20 Mysterious Fog Overlays」です。
20 Mysterious Fog Overlays — download free effects by Pixelbuddha
霧や煙などの白い靄を簡単に表現してくれる、ハイクオリティな素材が集められた素材セットです。
詳しくは以下
(さらに…)
開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。まだまだブラウザも対応していない部分もあり商業デザインではなかなか使いづらいところもありますが、従来のHTMLと比べてかなり表現できる幅が広く、確実に今後WEBデザインの世界では必要となってくるものだと思います。今日紹介するのはそんなHTML5を学ぶためのチュートリアル10選「10 Cool and Useful HTML 5 Tutorials」です。
Design & Code a Cool iPhone App Website in HTML5
レイアウト的なものからJSと組合わえたものまで様々なHTML5のテクニックが学べるチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
現在、主流となっているフラット系のwebデザイン。シンプルなだけに、色使いや全体のバランス、サイト全体の構成などが、とても重要な要素となってきます。今回はそんなフラット系デザインを制作する際の参考にしたいwebまとめサイト「Flat UI Design」を紹介したいと思います。
現在公開されている海外のwebサイトの中で、フラットデザインを取り入れたものが多数まとめられています。気になったサイトをピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
非常に使い勝手の良いCMS、Wordpress。国内でも多くの方が利用されていますが、今回紹介するのはiPhone、iPad、PCとマルチに使えるフリーワードプレステーマを集めたエントリー「」です。
ここ数年でWEBを閲覧する環境は劇的に増え、最近は考えておかないといけない事項の一つとなってきました。スマートフォン専用のテーマを創るというのも時間がかかるので、初めから対応というのは、ユーザー層によっては大きなメリットだと思います。いくつかのテーマが紹介されていますが、今日はその中から気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下