TOP  >  ホバーアクション

Tag : ホバーアクション

2018年04月23日

WebGLによる 歪みの効果を与えるスタイリッシュなホバーエフェクト「WebGL Distortion Hover Effects | Codrops」

WEBデザインならではのエフェクトは、私たちの目を楽しませてくれたり、あっと驚かせてくれたりします。今回ご紹介する「WebGL Distortion Hover Effects | Codrops」は、WEBの中でもよく目にするホバーアクションのエフェクト集になります。

DistortionHoverEffect_top

歪みの効果を与え、滑らかに動くスタイリッシュなホバーアクションです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月06日

クリエイティブなホバーアクションを簡単に実装する「Tilt Hover Effects」

PCで見るWEBサイトの印象を大きく左右するアクションの一つホバーアクション。主にWEB上のユーザー導線上に配されるものだけに、小さいながらも、このアクションが心地よいかでサイトのクオリティを左右するものですが、今日紹介するのはクリエイティブなホバーアクションを実装できる「Tilt Hover Effects」です。

TiltHoverEffects_800x600

一般的に色が変わる、透明度が上がる、画像が切り替わるなどといったものでは無く、複数の画像がズレたり、アニメーションが加わったりマウス座標の位置で見た目が変わったりと、多彩なホバーアクションが簡単に実装できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2016年11月14日

HTMLテーブルが直感的に簡単に生成できる「DIV TABLE」

tableタグやDIVタグを利用して制作するテーブル組、それほど難しい仕組みでは無いのですが、いざ手書きをすると時間を取られたりします。今日紹介するのはHTMLテーブルが直感的に簡単に生成できるWEBジェネレーター「DIV TABLE」です。

div_table01

利用方法は非常に簡単で、tableタグで生成するかDIVタグで生成するかを選んで、あとはBorder、width、Cell Paddignを設定して、あとは欲しいテーブルサイズを選択すればタグが生成されます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:43  |  
Category: WebDesign , WebService   
2013年09月05日

背景に使いやすいウォールテクスチャまとめ「Useful Wall Textures for Your Daily Use」

グラフィックをデザインするにあたってテクスチャは大事な要素。たくさん種類があればデザインにバリエーションを出すことができます。そんな中今回紹介するのは、是非テクスチャのストックに加えてほしいウォールテクスチャまとめ「Useful Wall Textures for Your Daily Use」です。

wall_1
Useful Wall Textures for Your Daily Use – GraphicMania

レンガや石造りの壁、コンクリートの壁など、さまざまウォールテクスチャがまとめられています。いくつか気になるものをピックアップしたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:55  |  
Category: Design   
2011年12月07日

トラベル系のwebサイトまとめ「25 Web Design Showcase of Travel Websites」

世界の美しい風景や、新しい土地での出会いに憧れを抱き、旅行をする方はとても多いと思います。今回は、そんな旅行シーンに是非活用・閲覧したい、クリエイティブな旅行案内サイトをまとめた「25 Web Design Showcase of Travel Websites」を紹介したいと思います。


Definitely Dubai

それぞれの国の雰囲気や、旅行全体のコンセプトが感じられるwebサイトばかりが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2007年11月23日

サンプルPSD付き!高品質なphotoshopチュートリアル集「PSDTuts」

デザインの現場で様々なシーンで活躍してくれるphotoshop。本当に様々な事ができ表現の可能性は無限に思える程広がっています。今回紹介するphotoshopチュートリアル集「PSDTuts」です。

photoshopチュートリアル

現在は膨大なとは言えませんがそこそこ数がそろっていて、クオリティの高いデザイン、表現のチュートリアル集が揃っています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:55  |  
Category: Design , Photoshop   
2016年06月14日

ワイヤーフレームづくりに便利なキット40「40 Free Wireframe Templates for Mobile App, Web and UX Design」

本制作をする前にワイヤーフレームで制作して、UIやUXなどをクライアントと確認するというのはWEB業界では慣習的になっていますが、今回紹介するのは、そんなワイヤーフレームづくりに便利なキットを集めたエントリー「40 Free Wireframe Templates for Mobile App, Web and UX Design」です。

mobile-app-wireframe-material-design-free-template-02
Carbon Material Design eCommerce Wireframe Kit
(PSD & Sketch)

WEBからiOS、AppleWatchまで様々なタイプのワイヤーフレームが紹介されています。今日はその中から特に気になったワイヤーフレームをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: WebDesign   
2012年07月15日

スマートフォン向けのイベントを簡単に実装できる「QUOjs」

スマートフォン独自のタッチイベントは多数有り、スワイプ、タッチによるドラッグなど様々なものがありますが、今日紹介するのはスマートフォン向けのイベント簡単に実装できる「QUOjs」です。

このjs一つで、様々なイベントに対応してくれます。現状、対応しているイベントは以下の通りです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: WebDesign   
2017年08月30日

便利で優秀なSVGツールとアイコンセットのまとめ「40 Excellent SVG Tools and Dozens of Icon Sets」

レスポンシブが盛んな昨今。PCとスマートフォン両方で使用することができ、かつ綺麗に表示させることが可能なSVGファイルは、非常に便利。今回ご紹介する「40 Excellent SVG Tools and Dozens of Icon Sets」ではSVGに焦点をあてた便利なツールがまとめられています。

svg_top
Plain Pattern

SVGファイルを編集してアニメーションを制作できるツールなどこれから必要になるコンテンツが多数収録されており、その中から気になったものをいくつかピックアップしていますので下記よりご覧下さい。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Tool   
2018年02月06日

ウェブサイト開発に関するアイコンセット「Smashing Freebies: Website & Development Icon Set」

文字で記されているだけの情報よりも、絵で表現されている方が、理解が早くできることもあるはず。そんな中今回紹介するのは、ウェブサイト開発に関するアイコンセット「Smashing Freebies: Website & Development Icon Set」です。

Website_icon01

サイトの表現を分かりやすく簡単に表現しているフリーのアイコンセットです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , WebDesign   
2013年12月06日

【商用可】PSDで配布されるデザイナー・制作者のためのフリーアイコン集「GICONS」

細かなデザインパーツの作成には時間が掛かってしまうので、自身で作成したものを使い回したり、フリーのものをストックしたり、さまざま対処されていると思います。今回紹介するのはそんな時に是非利用して頂きたい、フリーアイコンセット「GICONS」です。

gicons_0

一般的によく使われるアイコンを中心に100種類以上を収録。PNGの画像データの他に制作データとなるPSDも収録されているので、素材としての使い勝手も良さそうです。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:54  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
2010年12月29日

テクスチャを使ってデザインされたwebサイトのまとめ「Showcase: Textures In Web Design」

webデザインを制作する時、さまざまな素材を使ってデザインを作り上げていきますが、今回紹介するのは、テクスチャを使ってデザインされたwebサイトのまとめ「Showcase: Textures In Web Design」です。

素材感のあるテクスチャ素材を上手に使用し、デザインのクオリティを高めたwebデザインの数々が紹介されています。気になったデザインをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:08  |  
Category: Design   
tag: 

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る