Photoshopなどもフォトレタッチツールで写真は撮影後、様々な表情を見せてくれますが、今日紹介するのはアナログ感のある写真を表現するPhotoshopアクション「Anaglyph Photoshop Actions」です。
ただ綺麗にするだけでは無く、あえてアナログフィルムを現像したような版ズレや粒子などを表現したものとなっています。全部で15種類のフィルタがセットとなっており、様々な表情のアナログ感を表現できるようになっています。
詳しくは以下
国内でもフリーランスの方でも、新規取引先との仕事を始めるに当たり、ポートフォリオやポートフォリオサイトの提出が求められるシーンも増えてきたのでは無いでしょうか?WEBに精通されている方であれば自分で簡単に制作という事もあると思いますが、そのポートフォリオサイトにもクオリティは求められるもの今日紹介するのはクリエイターのためのポートフォリオサイトテンプレートのベースとなる「Free Personal Portfolio Website Template」です。
このテンプレートはシンプルで洗練されたデザインとなっており、ポートフォリオに必要な内容は予め組み込まれた形になっています。テンプレートの全体のデザインは以下からご覧ください。
詳しくは以下
デザインをする上で、森や植物といった要素を取り入れることは比較的よくある事で素材などもその分、充実していますが、多種多様な森林などを描く場合はそれなりの時間と労力がかかります。今日紹介するのはリアルな森を描く事ができるブラシセット「130 PLANT BRUSHES」です。
全部で130もの木々のオブジェクトがブラシ化されており、それらを組み合わせて利用することで比較的簡単に思い描いた森を描き出すことが可能です。
詳しくは以下
世界中のレタッチや画像加工で利用されているプロユース仕様のソフトウェアPhotoshop。簡単な色補正から本格的な合成、絵作りなどスキルを高めれば本当に色々なクリエイティブを可能にしてくれます。今日紹介するのはフォトショップチュートリアル2016年ベスト「Best of 2016: 30 Tutorials for Photoshop Fans」です。
Cutout Paper Style in Photoshop
全部で30ものチュートリアルがまとめられていますが、今日はその中から気になったものピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
最近はどれもデジタルに置き換わりフィルムそのものを見る機会が減ってきました。経年劣化によるノイズや傷などなんの機能のもはたしませんが、一つ一つ味がありフィルムならではの魅力というのもあるのではないでしょうか?。今回紹介するのはそんなフィルムをテクスチャ化したヴィンテージ感を演出するテクスチャパック「Seven Free Microscopic Film Textures」です。
このテクスチャはただ単にテクスチャ化した訳ではなく、部分的に拡大し、抽象化することによって不思議な印象を与えるテクスチャに仕上がっています。
手軽にプロの写真加工を再現したり、同じ効果を施すことができるPhotoshopのアクション機能。とても便利で、制作時間の短縮やクオリティアップのためには欠かせない機能の1つです。さて、今回紹介するのはそんなPhotoshopアクションの中でも、写真に柔らかな加工を施す「CofeeShop Auto Baby Blanket Blur Photoshop/PSE Action!」です。
サンプルの赤ちゃんの写真を見るとわかりますが、これは写真に遠近感のぼかしをつけて、柔らかさと雰囲気を付与することができるアクションです。
国内でも多くのソーシャルメディアが数多く展開されていて、多くのサイトがFacebookやTwitterなどと連携していますが、今日紹介するのは連携の際に利用できる、ログインやブックマークに使えるソーシャルボタン集「20 Free Social Login and Bookmark Buttons Source Files」です。
Twitter & Facebook Connect Buttons
上記の他にも全部で20種類の素材が公開されていました。いくつか気になったものを下記に紹介したいと思います。
詳しくは以下
風合いを出す為にあえてデザインの中に落とし込む汚れ。今日紹介する「250+ Stains Brushes for Photoshop」はそんな汚れを表現する為のフリーブラシセット集です。
コーヒーの染みから油汚れ、テープの跡や塗料の汚れ等、様々な風合いを演出できるphotoshopブラシが揃っています。今日は紹介されているものの中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ストックフォトというのはかなり一般的になっていますが、今日紹介するのはアイコンが購入できるストックアイコンサイトをまとめたエントリー「List of 15 Icons Website」を紹介したいと思います。
全部で15個のサイトが紹介されていますがいくつかピックアップして紹介したいと思います。販売だけではなく、フリーで使えるアイコンが公開されている所もあります。
詳しくは以下
優しい雰囲気や温かみのある雰囲気を作るために、素材感のあるテクスチャを利用してデザイン制作をするということも多いと思います。そんな中今回紹介するのは、素材感が楽しめるしわのよった紙テクスチャをまとめた「A Collection Of Free Crumpled Paper Textures」です。
Texture – Crumpled Music Paper (Brown) by ~humphreyhippo on deviantART
クラフト紙からキャンパスノートまで、さまざまな紙のテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
今までDesigndevelopではグラフィックデザインやWEBデザインなど平面のデザイン素材を中心に紹介してきましたが、今日紹介するのは3Dモデルやテクスチャ素材を検索できるWEBサイト「3DFilter」です。
女性や家具といった基本モデルやテクスチャなど様々な3D素材を探し出す事ができます。検索対象はフリー素材、有料素材とまたが手検索でき、さらに3Dソフトのフォーマットで絞り込んだり、価格順にならべたりと様々な使い方が可能です。
詳しくは以下
かなり有名なサイトで、もはや紹介しなくても良いんじゃないかと思うぐらいですが、ブックマーク変わりに記事にしたいと思います。今回紹介する「Maniackers Design」は作り込まれた、高品質なフリー、シェアフォントを配布しているサイトです。
大元はデザイン事務所のWEBサイトなので、フォントのクオリティもさすがで、国内の雑誌やフォントブックにも常連で収録されていたりします。
詳しくは以下
フォントと聞くと、一般的に文字を思い浮かべますが、今日紹介するのは文字の変わりに絵文字やデザインが割り当てられているフォントDingbats fontをまとめたエントリー「10 free and useful Dingbats fonts」。
Symbol signs
ピクトグラム的なものから、そのままアイコンに使えそうなものまで、便利そうなディンバットフォントが登録されています。今日はその中からいくつかきになったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
レタッチやエフェクトなど、デザインのビジュアル作りに写真加工は欠かせません。写真加工の引き出しを増やすと、デザイン幅もより広がります。今回ご紹介するのはデザインの幅が広がる、多数のテイストのレタッチやエフェクト技法をまとめたPhotoshopチュートリアル「23 New Exciting Adobe Photoshop Tutorials to Enhance Your Skills」です。
全てPhotoshop CCを使用したチュートリアル選で、印象的なビジュアル作りや、いつもとタッチを変えたい時に便利。下記ではその中から気になった素材を幾つかピックアップしてご紹介しています。
詳しくは以下
背景やエリアなどに敷くパターン素材。無機質なWEBデザインに質感やクオリティをプラスしてくれる非常に便利な素材です。今日紹介するのはシンプルなフリーパターン素材を集めたエントリー「15+ Free Patterns for your Designs」です。
Subtle Light Tile Pattern Vol5
様々な素材のパターンがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下