WEBサイトのアニメーションはとても重要で印象的なアニメーションをそのサイトの価値を大きく向上させてくれます。大きく派手な動きも大切ですが、細かなアニメーションもクオリティを向上させるためには大切な要素の一つです。今日紹介するのはマイクロインタラクションに使えそうなCSSアクセントアニメーション「WickedCSS animations」です。
floater(ふわふわ浮く)、barreRoll(クルっと一回転)、RollerRight(回転しながら出現)、heartbeat(鼓動のように膨らむ)、shake(細かく揺れる)など、かなりの数のアニメーションがCSSのみで再現されています。
詳しく以下
コンテンツをクリエイティブにデザインするために、アニメーションを用いたレイアウトを取り入れることはとても効果的です。今回は雑誌を読むようにページをめくって閲覧できるアニメーションテンプレート「Page Flip Layout」をご紹介します。
ファッション雑誌のように美しく写真をレイアウトすることができ、アニメーション効果でデザインをリッチにすることができます。
詳しくは以下
webサイトにアクセスする時や、重いデータを読み込む際などに利用するローディングアニメーション。案外、いつも同じものになってしまいがちです。今回はそんな時に参考にしたい「Epic Spinners」を紹介したいと思います。
シンプルで美しい動きが魅力のローディングアニメーションがセットになっています。
詳しくは以下
クリスマスまであと数日。デザインのちょっとした部分にもクリスマス感を取り入れることで、より気分を高めることができるのではないでしょうか。そんな中今回ご紹介するのは、クリスマス気分を盛り上げてくれるグラフィカルなトグルボタン「CodePen – Bauble Toggle」です。
クリスマスのオーナメントをイメージさせるイラストがボタンになった、可愛らしいトグルボタンです。
詳しくは以下
流行のwebサイトなどでよく見かけるパーティクルアニメーション。ゆらゆら、ぐるぐると動き回る不思議なグラフィックは見る人を引き込み、虜にします。今回はそんなパーティクルアニメーション3DをJavascriptで描いた「D Particle Explorations」を紹介したいと思います。
8パターンの種類の違うパーティクルアニメーションをデモサンプルで確認することができます。
詳しくは以下
WEBサイトならではのアクション要素の一つ、アニメーション。取り入れることができれば個性的でインパクトのあるサイトを制作できますが、アニメーションの作成はハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめできるCSSアニメーションツール「Stylie – A Free CSS Web Animation Builder」を今回はご紹介します。
使い方が難しそうと思われる方も多いかもしれませんが、汎用性の高い便利なツールとなっています。使用方法をわかりやすく説明してくれている動画が紹介されていますので、まずは下記よりご覧ください。
詳しくは以下
WordPressのテンプレートは、デザイン制作の効率化やデザイン精度を高めてくれる非常に便利な存在。そんな中今回紹介するのはmWordPressのフリーテンプレートまとめ「Pretty, New and Free WordPress Themes」です。
Brilliant – Kostenlose WordPress-Themes
トレンドを取り入れつつ、機能面も充足したテンプレートがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
一枚のページにたくさんの情報をまとめたい時に便利なのがスライド表現。今日紹介する「10 Best jQuery Sliders」はコンパクトで高機能なAjaxライブラリjQueryを使って実装するスライド機能を紹介するエントリーです。
いくつかのスライド表現のサンプルが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインをより印象的に見せるための手法として、テキストにグラフィック処理をかけるといった方法を取ることもあるかと思いますが、どうやって加工したら良いのか、イメージはあるけれど表現できないといった状況に遭遇することもあるのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたい、テキストをもっと魅力的に表現できるエフェクト集「25 Insanely Creative Text Effects You Can Use For Free!」を紹介したいと思います。
Neon text effect with two color scheme PSD file | Free Download
テキストに加工を施すことで、デザインをより魅力的に見せてくれるエフェクトが多数紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
世界中のレタッチや画像加工で利用されているプロユース仕様のソフトウェアPhotoshop。簡単な色補正から本格的な合成、絵作りなどスキルを高めれば本当に色々なクリエイティブを可能にしてくれます。今日紹介するのはフォトショップチュートリアル2016年ベスト「Best of 2016: 30 Tutorials for Photoshop Fans」です。
Cutout Paper Style in Photoshop
全部で30ものチュートリアルがまとめられていますが、今日はその中から気になったものピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
予約フォームや等で、webサイトで日付の選択を行う機会は意外に多いもの。だからこそ、ユーザーの使いやすさを意識したUIの工夫が必要となってきます。そんな中、今回ご紹介する「10 Free Open Source Date Picker Plugins」は、日付選択のプラグインが集められたまとめです。
使いやすさや、見やすいデザインが考慮された日付ピッカーのプラグインがまとめられています。
詳しくは以下
たくさん配布されているフリーフォント。常にチェックし、いろいろなタイプを実際に使用されている方も多いかと思いますが、今回紹介するのは、非常に個性的なデザインで主張するフリーフォント10選「10 Unusual Free Fonts for Graphic Designers」です。
BitSyringe: Letter set. on Behance
10種という厳選された数ではありますが、どれも単体での個性が強く感じられるインパクトのあるものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの手法の一つであるデュオトーンは、絞り込まれた2色で構成された色彩が何とも魅力的。今回ご紹介するのは、そんなデュオトーンの完成された色彩をワンタッチで楽しむ為のグラデーションプリセットをまとめた「60+ Free Duotone Photoshop Gradient Presets」です。
60ものデュオトーン用のグラデーションがまとめられた、デザイナーの為の使えるプリセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
さまざまな年代の女性から愛される普遍的なパターン「ドット」は、デザインに合わせたさまざまな表現ができるパターンとして利用されています。そこで今回は、ドットパターンのアイデアともなりそうなバックグラウンド素材をまとめた「30 Free Polka Dot Backgrounds」を紹介したいと思います。
カラフルなデザインから、シックなデザインまでさまざまなパターンが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記からご覧ください。
詳しくは以下
女性らしいデザインを手がける際に良く利用される花柄素材。華やかで可愛らしい雰囲気が手軽に演出できるため、幅広いシーンで活躍しています。そんな中今回は、フォント自体に花柄があしらわれたフォント集「30 Free Pretty Designs of Flower Font」を紹介したいと思います。
可愛いらしさを演出できるデザインフォントから、エレガントな雰囲気のフォントまで、さまざまな種類が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下