TOP  >  アニメーション

Tag : アニメーション

2016年10月10日

CSSのみで実現する1KB未満の超軽量ツールチップ「Wenk」

WEBサイトなどの補足事項などを表示するのに便利なツールチップ。一般的にはアニメーション表現が伴うため多くはjavascriptを利用して制作されていますが、今回紹介するのはCSSのみで実現する1KB未満の超軽量ツールチップ「Wenk」です。

wenk

非常にシンプルなツールチップで、上下左右位置を表示したり、幅の調整したり細かな調整がデキるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:10  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年09月28日

WEBの表現をもっと豊かにしてくれるアニメーションまとめ「36 Brilliant User Interface Animations」

WEB上のユーザーインターフェイスの中で行われるちょっとしたアニメーションに驚きと感動をするということがたまにありますが、インターフェイスに即したアニメーションはWEBをより良いものにしてくれます。今日紹介するのはWEBの表現をもっと豊かにしてくれるアニメーションまとめ「36 Brilliant User Interface Animations」です。

dancing_icon
Menu open / tick / close

全部で36ものアニメーションが原文ではまとめられていましたが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年09月25日

CSS3で実現するラジオボタンアニメーション「radiobox css」

WEB上で何かを選択するときに用いるラジオボタン。様々な場所で実装されており、もはや当たり前のユーザーインターフェースの一つですが、今回紹介するのはそんなラジオボタンにアクセントを付けることができる、CSS3で実現するラジオボタンアニメーション「radiobox css」です。

radio01

ラジオボタンの選択時に特定のアニメーションをラジオボタン自体にかける事が可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:20  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年08月22日

ローディングアニメなどに利用できるシンプルなCSSスニペット「SpinKit」

小気味の良いアニメーションはWEBデザインのアクセントとなり、よりクオリティを高めてくれますが、今回紹介するのはローディングアニメなどに利用できるシンプルなCSSスニペット「SpinKit」です。

animecss01

このアニメーション画像などは一切利用せずには全てCSSで書かれており、HTMLとCSSを書くだけ簡単に実装することが可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:04  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年08月12日

様々な表情を見せてくれるスライドショー「Multi-Layout Slideshow」

WEBサイトでは、もはや定番化したTOPで重要な情報をフラッシュ的に見せるスライドショー。定番化しているだけに注目をそれだけ引くのは至難の業ですが、今日紹介するのはそんなスライドショーの中でも特異な、様々な表情を見せてくれるスライドショー「Multi-Layout Slideshow」です。

mls

こちらのスライダーはサークル、スクエアなどなど、一つの表現では無く、様々なフォーマットを切り替えてスライドできるスライドショーとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:33  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年07月24日

様々なアニメーションを描画できる軽量なライブラリ「Anime.js」

ブラウザの発展によりjavascriptによるアニメーション表現はより高度なものとなってきていますが、今日紹介するのはCSSやSVGとも連携し、様々なアニメーションを描画できる軽量なライブラリ「Anime.js」です。

animejs

回転や移動といったシンプルなものから、ランダムな動きなどなど、作りこめばかなり高度な動きも可能な用で、CODEPENでは様々なアニメーションサンプルが上がっていました。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:39  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年08月29日

期待感を煽る!webサイトオープン前のカウントダウン用のフリーテンプレート集「Top 15+ Free Website Under Construction, Coming Soon Templates」

情報解禁やコンテンツ公開前のWebサイトでよく利用されるのが、リリース日までの日付をカウントダウンする表現。カウントダウンと共に時間が刻々と過ぎていく様子は、ユーザーの期待感を煽るのにぴったりです。今回ご紹介するのは、そんなカウントダウンページを作るためのフリーのデザインテンプレート集「Top 15+ Free Website Under Construction, Coming Soon Templates」です。

under-construction_0
Black HTML5 Coming-soon Web Template – WebThemez

どれも秒単位で公開日をカウントできる、様々なテイストのテンプレートが15点以上紹介されています。その中から特に気に入ったテンプレートを幾つか紹介します。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年10月28日

シンプルで使い易い!デザインに役立つ422ものアイコンセットまとめ「handcrafted & pixel perfect icons.」

複雑な情報を一目で伝えてくれるアイコンは、デザインに欠かせない存在です。ミニマルデザインやフラットデザインなどシンプルなデザインが流行するにつれ、使用する頻度も増えてきたのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなデザインに役立つアイコンを422種類もまとめた「handcrafted & pixel perfect icons.」です。

handcrafted-pixel-perfect-icons1

黒単色で描かれたシンプルなラインアイコン、ベタアイコンが多数取り揃えられています。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
posted 09:22  |  
Category: vector   
2013年08月30日

ハイクオリティなテクスチャパックまとめ「15 Stylish High Quality Textures Pack」

Webサイトのデザインにおいて、コンテンツと背景のコントラストを強めたり、背景をぼかすことによって効果的にコンテンツへと目線を誘導するといったような優れたデザインを制作する時に使える、特徴的な背景のテクスチャをまとめた「15 Stylish High Quality Textures Pack」を今回は紹介したいと思います。

texture_1

ぼやけた背景や不思議な写真、和風の柄まで、さまざまな種類のテクスチャが紹介されています。いくつか気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:49  |  
Category: Design   
2015年10月07日

アウトライン・塗りの2タイプを個性的なラインナップで揃えたアイコンセット「300 Free Icons」

定番素材のアイコンのデザインに差をつけるためには、ベーシックな種類だけでなく、他にはあまり見られない種類を取り入れることで個性を演出できるように。今回はそんなシーンで使用したい、アウトライン・塗りの2タイプを個性的なラインナップで揃えたアイコンセット「300 Free Icons」です。

smarticon1

非常に豊富な種類を取り揃えており、定番のアイコンも揃っていますが、他にはないデザインアイコンの種類が多く見られるのが特徴です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:29  |  
Category: Design   
2013年08月17日

【商用可】最新かつ使える!フリーフォントコレクション「A Collection Of Useful & New Fonts」

デザインを表現する上で、重要なフォント。多くのデザイナーが良いフォントを常に求めていると思います。今日紹介するのは、商用可能で最新かつ使える!フリーフォントをまとめたエントリー「A Collection Of Useful & New Fonts」です。

1
Ziamimi

シンプルなものからシンボリックなフォントまで、全部で10種類のフォントがまとめられていましたが、今回はその中空特に気になったフォントをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , Font   
2011年10月05日

ログインフォームをクリエイティブに演出できるpsdデザイン集「15 Creative Free Login Form with PSD」

ユーザーが自分のページにログインするための玄関・ログインフォーム。シンプルになりがちですが、時にはデザインにもこだわりたいもの。そこで今回紹介するのが、デザイン性の高いログインフォーム素材を集めた「15 Creative Free Login Form with PSD」です。

ログインフォームにクリエイティブ性を持たせた、使いやすいデザイン素材が豊富に紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年06月07日

ハイクオリティな最新フリーリソースまとめ集「50 Free Resources for Web Designers from May 2016」

webデザイン業界の移り変わりの早い流行と共に、フリーで配布されている素材も常に新しいものがどんどんと登場しています。そんな中今回は、ハイクオリティな最新フリーリソースまとめ集「50 Free Resources for Web Designers from May 2016」を紹介したいと思います。

resources0607_4
Free Isometric Stationery PSD Scene Creator by ZippyPixels – Dribbble

UIやフォント、アイコン、モックアップなど、さまざまな種類の素材が多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2014年10月20日

サイト上の文字をより魅力的に フリーwebフォントまとめ「23 Best Free Web Fonts Of 2014」

web上でユーザーの環境に左右されることなく表示することが可能なwebフォント。多くのサイトで見かけることが非常に多くなってきましたが、今回紹介するのはフリーwebフォントまとめ「23 Best Free Web Fonts Of 2014」です。

webfont1020_0
Free Font Lato by tyPoland Lukasz Dziedzic | Font Squirrel

さまざまな種類の、いろいろなシーンで活用できるwebフォントがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:16  |  
Category: Font   
2008年02月22日

動画を見て、ファイルを触りながら学べるFLASHチュートリアル集「gotoAndLearn()」

アクションスクリプト3.0が導入されて、さらに敷居が高くなったと周囲で噂のFLASHですが、今回紹介するのは様々なFLASHの処理やアクションをビデオでまなべるチュートリアルサイト「gotoAndLearn()」です。

gotoalllearn01.jpg

かなり高解像度の動画で一つ一つ丁寧に詳細なビデオによるチュートリアルを閲覧することができます。英語サイトになりますので、音声による解説は日本語ではありませんが、かなり詳細な動画のため言葉のカベがあってもなんとかなる感じです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:29  |  
Category: WebDesign   
2016年09月10日

Three.jsでここまでできる!実験的なサンプル20選「20 Exceptional Three.js Experiments」

WEBGLをjavasuriptで制御するためのライブラリThree.js。ブラウザで3D表現などを行う際には国内でも有名なライブラリですが、今日紹介するのはThree.jsを利用した実験的なサンプルを集めたエントリー「20 Exceptional Three.js Experiments」です。

Many-Icons
Many Icons in 3D Using Three.js

全部で20個の実験的なサンプルが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:01  |  
Category: javascript , WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る