Photoshopの機能として便利なアクションは、使いこなすことでより魅力的なグラフィックを作り上げることができます。そんな中今回紹介するのは、リアルなビジュアルを簡単に再現できるPhotoshopアクションまとめ「New High Quality Photoshop Actions for Photographers & Designers」です。
Ultra Soft Oil Paint Action by Kitket | GraphicRiver
まるで魔法をかけられたかのように一瞬で加工ができてしまう便利なアクションがまとめられています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
私たちがWebサイトから何か情報を得る時に欠かせないのは、商品や記事の詳細を知ることができる写真ではないでしょうか。そんな写真を見せる演出に利用したい、360度回転するローテーションプラグイン「8 Best jQuery 360 Degree Image Rotation Plugins」を今回は紹介したいと思います。
360 Javascript viewer, 360 degrees JQuery image viewer
見せたいものの全景がぐるっと確認できる、リアルで見ることができない商品の全体像をブラウザ上で効果的に見せられるプラグインが紹介されています。
詳しくは以下
幅広い世代で活用されるようになったSNSですが、その中でも手軽に写真投稿ができるInstagramは人気が高く、多くの人が利用しているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、Photoshopアクション「30 Free Instagram Photoshop Actions」です。
SNSへの投稿機会が多くなった今、写真の加工も欠かせないものとなってきたように思います。写真に個性を加えたい方にはオススメのアクションですので是非ご覧ください。
詳しくは以下
視覚的要素の中で一番重要だと言っても過言ではない色。配色バランスを決めるのはなかなか難しく、それが2色、3色と増えることで難しさは増していくのではないでしょうか。そんな時に活用したい、便利で簡単なカラーパレット作成サイト「Color Supply」を今回は紹介したいと思います。
円形の色相環図をぐるぐると選択するだけで、バランスの良い配色パターンを生成できる、とても便利なwebツールとなっています。
詳しくは以下
デザインにアクセントを加えてくれる様々なパターン背景。特に、繋ぎ目のないシームレスなパターンは活用もしやすく、様々な場面で活躍してくれる存在です。そんな中今回紹介するのは、6つのパターンがまとまった「Atmosphere Seamless Patterns」です。
筆で描かれたパターンはどれも柔らかい雰囲気で、デザインに花を添えてくれそうなアイテムです。
詳しくは以下
フィルム独特の味わい深い色の歪み、塵による巧妙な光加減は、写真にレトロな雰囲気とノスタルジー感を与えてくれます。そんな画像加工を手軽に手に入れることができる素材「25 Film Dust Textures」を今回は紹介したいと思います。
独特なグラデーションの色合いが味わい深い、25種類のテクスチャ素材がまとめられてます。
詳しくは以下
(さらに…)
コンテンツがいくら面白くても、サイト内にシェアボタンが無いことで拡散の機会を失っていたら、本当にもったいないことですよね。今回紹介するのは、 WordPressでスタイリッシュなSNSボタンを設置できるプラグイン「13 Effective WordPress Plugin to Lift Up Your Sharing Rate」です。
シェア率を高めるために効果的なWordPressプラグイン集です。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみました。
詳しくは以下
WEBの制作には書かせないアイコン。デザイン感を統一させて用いれば、全体のクオリティを押し上げてくれます。今日紹介するのはWEB制作で使えるアイコンに特化したまとめサイト「WebIconSets.com-
The Best Icons Always at Your Fingertips」を紹介したいと思います。
それぞれのアイコンセットごとにまとめられていて、それぞれかなりの数が収録されています。アイコンの総数は全部で6200個以上となっています。今日は紹介されているセットの中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
クライアントやユーザーの目線に立って試行錯誤し制作したデザインを、クライアントにプレゼンテーションをする際には、実際に使用するシーンを想像させることも大切。そんな時に活用したい、フリーで使用できる ブラウザフレームPSDテンプレート「30 Free Web Browser Frame PSD Templates」を今回は紹介したいと思います。
Flat Vector Chrome Frame by Jeffrey Kam – Dribbble
タイプの違う30種類のテンプレートが集約されています。気になる種類をいくつかピックアップ致しましたので以下よりご覧下さい。
詳しくは以下
読んでもらえる、魅せるメールマガジンを目指すため、HTMLを利用したテンプレートを利用している方も多いはず。しかしHTML Emailを作成するには、時間と手間が掛かります。そこで今回紹介するのは、効率的にHTML Emailを作成するためのHTML Emailテンプレートを集めた「25 Free HTML Email Templates」です。
100+ free HTML email templates | Campaign Monitor
シンプルなレイアウトから、イラストを利用したポップなテイストまで、さまざまなテンプレートが豊富に紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Designdevelopではデザイン制作に便利なフリーのベクターデータを多々紹介してきましたが。今回紹介する「30+ High Quality And Free Vector Object Sets To Beautify Your Designs」はクオリティが高くPOPな印象なベクターデーターを集めたエントリーです。
Free Vector Design Elements Pack 02
ライセンス:Creative Commons Attribution 3.0 License.
タイトルにも書いたとおり、集められているベクターデータは全体的に色使いも明るくかわいらしい感じのベクターデータが多い気がします。優しい柔らかな表現をしたい時にはかなり役立つかと思います。今回は紹介されている物の中から、気になったベクターデータをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
紙ものデザインでも、webデザインでも必ずといっていいほど使用するフォント。デザインに個性を持たせたい時には、フォント自体がデザインされているものを利用すると手軽にクリエイティブな雰囲気を表現することができます。今回はそんなシーンにおすすめのデザインフォント「18 New Free Fonts for Graphic Designers」を紹介したいと思います。
(BUILDING | Free Typeface on Behance)
シンプルなものから、グラフィック要素の強いものまで、18種のフォントがまとめられています。
詳しくは以下
PDFファイルのページの順番を変え得たい。もしくはページを削除したい場合にWEB上で編集できるのが今回紹介する「PDF Hamme」です。このツールはローカルからPDFファイルをアップロードしてページ構成を編集できるWEBサービスです。
テキストの編集や高度な編集はできませんが、単純にページを並び替えたり、削除したりする事ができます。出先でどうしてもページ構成を変更したいなんて時には便利なWEBサービスです。
詳しくは以下
美しい写真を大胆に使用し、迫力のあるwebサイトを製作したい時に是非参考にしたいまとめ、「75 Websites Featuring Full Screen Photo Backgrounds」を今回は紹介したいと思います。
フルスクリーンで写真を使用したダイナミックな印象のwebが多数紹介されています。気になるものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
背景素材として、完成されたさまざまなテクスチャ等が配布されていますが、今回は、すでに用意されたものではなく自身で柄の出方や種類を選定しながら生成まで可能なオンラインツールまとめ「12 Online Tools to Generate Seamless Background Patterns and Textures」を紹介したいと思います。
背景パターンやテクスチャを簡単に生成できるツールが紹介されています。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下