冬はクリスマスやお正月、バレンタインデーといったイベントの多くなる季節です。イベントに合わせてWebサイトやポスター、グリーティングカードなどを作る機会も増えると思います。そんな時に活躍してくれる、100種類の豊富なフリーフォントまとめ「100 Greatest Free Fonts for 2018」を今回は紹介します。
Lemon Tuesday Font | dafont.com
それぞれ違ったテイストのフォントが集約された便利なサイトです。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみました。
詳しくは以下
ブログの更新など、何かと便利なWordPress。Web制作に積極的に取り入れている方も多いのでは?今回ご紹介するのは、そんなWordPressを使ったハイクオリティなテーマをまとめた「25 Free Responsive WordPress Themes For Every Website」です。
Illdy – Free One Page WordPress Business Theme – Colorlib
Webデザインに役立つレスポンシブなフリーのWordPressテーマが、25種類もまとめられています。そのなかから更に、おすすめのテーマを選んでご紹介しますので是非ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
クリスマスが間近に迫り、街もホリデーイメージに染まってきました。そんなクリスマスシーズンにぴったりな、シンプルなアイコンセット「50 New Free Christmas Icons (Flat, Line, Linecolor)」を今回は紹介したいと思います。
50 New Free Christmas Icons (Flat, Line, Linecolor) | Designbeep
クリスマス風のキュートなアイコンが50種類もセットになった大ボリュームな内容となっています。
詳しくは以下
大空を自由に舞い、美しい羽根を持つ鳥。デザイン制作シーンでは、グラフィックの中にアクセントとして取り入れることもあるかと思います。そんな中今回ご紹介するのは、鳥をモチーフにした素材集「Birds & Feathers Graphic Pack」です。
Birds & Feathers Graphic Pack — download free by PixelBuddha
まるで絵本のキャラクターのように温かみのあるタッチで描かれた、可愛らしい鳥のイラスト風素材が一式揃っています。
詳しくは以下
高い透明感や透き通った雰囲気が魅力的な水彩。デザインでも人気の高いモチーフですが、アナログで表現しようと思うと思いの他大変なものです。そんな時に参考にしたい、水彩表現をデジタルで可能にしてくれる水彩ブラシセットまとめ「25 Free Watercolor Brush Sets for Skilled Digital Artists」を今回は紹介します。
watercolor brushes – 1 by jmb1 on DeviantArt
アーティスト向けのハイクオリティで使いやすいブラシセットが、25種類紹介されています。更にその中から、おすすめのブラシを幾つかピックアップしてみましたので是非ご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作で多用することの多いテクスチャ素材は、デザインバリエーションを増やす意味でもなるべく多くストックしておきたいもの。今回はそんなコレクションに是非加えたい、汎用性の高い無料高解像度テクスチャセット「6 Free High Resolution Colored Background Textures」を紹介したいと思います。
ベーシックで非常に使いやすい、6色カラー展開の布地と紙素材がミックスされたテクスチャとなっています。
詳しくは以下
通常のWordPressのページナビゲーションは「« Previous Page Next Page » 」として表示され、今何ページ目にいてどのくらい続きがあるかが直感的に分かりません。
そこでそんなインターフェイスの不便利を解決してくれるのが今回紹介するプラグイン「WP-PageNavi」です。
プラグインを導入すればページナビゲーションが上記のように表示され、今何ページ目にいるのかが瞬時に分かるようになります。ほんの少しの事ですが、閲覧する側を考えれば当然の配慮かと思います。
1.WP-PageNaviからプラグインをダウンロード
2.ローカルで展開後フォルダごと「wp-content/plugins」へアップロード
3.「WP-PageNavi」プラグインの有効化
以上です。
これだけではページナビゲーションは反映されませんので下記の手順を踏んでください。
導入方法は以下
(さらに…)
デザインの中でもコンセプトを表現したり、その団体や企業を直接表すものになってしまうだけに的確といえるものを制作するのはとても難しく、楽しくも悩まされる案件ですが、今回紹介するのはロゴデザインのデザインプロセスを集めたエントリー「16 Logo Design Processes Of Top Logo Designers」です。
手書きのラフから、最終的なカタチになるまでどんなプロセスを追って作成されていったかが分かるようになっています。いくつかのロゴデザインのデザインプロセスが公開されていますが、今回はその中から気になったデザインを紹介したいと思います。
詳しくは以下
国内でもフリーランスの方でも、新規取引先との仕事を始めるに当たり、ポートフォリオやポートフォリオサイトの提出が求められるシーンも増えてきたのでは無いでしょうか?WEBに精通されている方であれば自分で簡単に制作という事もあると思いますが、そのポートフォリオサイトにもクオリティは求められるもの今日紹介するのはクリエイターのためのポートフォリオサイトテンプレートのベースとなる「Free Personal Portfolio Website Template」です。
このテンプレートはシンプルで洗練されたデザインとなっており、ポートフォリオに必要な内容は予め組み込まれた形になっています。テンプレートの全体のデザインは以下からご覧ください。
詳しくは以下