ネット上ではさまざまな種類の素材が配布されていますが、今回紹介するアイテムは思わず心が躍ってしまう、ポップでカラフルなトロピカル素材キット「Tropical Nature Kit」です。
常夏をイメージさせてくれる可愛らしいイラストレーション素材が揃っており、セットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
お店の看板やショップカード、ロゴなど、最近では手描き風のフォントが使用されているのをよく目にします。手描きフォントは女性らしい表現から大胆な表現まで、幅広い表現が可能な優れもの。今回はそんな、フリーの手描きフォントまとめ「20 Amazing Free Handwriting Fonts For Your Next Project」を紹介します。
Mightype Script – Free Handlettered Font on Behance
タイプの違う手書きフォント20種類がまとめて紹介されています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
まだまだ暑い日が続いていますが、風が涼しく心地良く感じる季節になってきました。秋の味覚、紅葉、読書など秋を表現するものは、思いつくだけでもいろいろありますが、今回はこれからの時期にぴったりな秋の雰囲気を感じさせてくれるベクターセット「Free Download: Autumn Inspired Vectors (Cards, Banners, Badges, Patterns)」を紹介したいと思います。
パターンや彩豊かな葉のベクターデータがセットになった、秋らしい雰囲気を感じさせてくれる素材です。
詳しくは以下
使いやすく見やすい、ユーザーに満足してもらえるUXデザインをより短時間で作ることは、デザイナーであればぜひマスターしておきたいもの。そんな中今回は、特にSketchを利用している方におすすめ、様々な場面で役に立つSketchテンプレートを集約した「Must-Have Sketch Templates for New UX Designers」を紹介したいと思います。
FREEBIE – Flowchart kit for Sketch by Greg Dlubacz – Dribbble
Sketchで活用できる秀逸なテンプレートがまとめられており、どれも非常に魅力的なものばかりが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
綺麗なグラデーションカラーは魅力的にグラフィックを表現してくれます。今回はブルーやピンクをメインに宇宙をイメージした、グラフィックやWebデザインどちらにも使用できるアイテム「Space Vector Typography」を紹介します。
色鮮やかなグラデーションに惑星を配置、宇宙のイメージを個性的に表現した魅力溢れるベクターデータです。
詳しくは以下
今までいくつかオンラインストレージは紹介してきましたが、今日紹介するオンラインストレージサービス「Filesavr」は、なんと1ファイル毎に10Gまでのファイルをアップロードしておけます。しかもログイン不要で利用できるので、気軽に利用する事ができます。
現実的に10Gともなるとアップロードするのも大変ですし、単体のファイルでそこまでのファイルを受け渡しする機会は滅多に無いと思いますが、制限の上限が高いのは嬉しい所です。
詳しくは以下
世界中で広く利用されているCMSの一つWordpress。個人の方のブログから企業サイトまで幅広い用途で利用されています。利用者が多いだけあって豊富にテーマが配布されているというのもWordpressの魅力の一つです。今日紹介するのは新たにリリースされたクリエイティブなWordpressテーマを集めたエントリー「10 Fresh, Free WordPress Themes (April 2016)」)です。
Passionate — Free WordPress Themes
License: Free for personal and commercial use | GNU General Public License
シンプルなものからデザイン的に作りこまれたものまで、様々な用途のテーマが紹介されていましたので今日はその中から気になったものを幾つかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
昔ながらの雰囲気や、アンティークな雰囲気を演出するデザインを好む方も多いと思いますが、各時代を象徴するデザインテイストを表現するのは、素材探しなどに手間もかかります。そんな中今回紹介するのが、さまざまなデザインテイストに利用しやすい、比較的最近発表されたレトロフォントをまとめた「A New Collection of Retro Fonts」です。
ビンテージな雰囲気のフォントから、時代を象徴するテイストのフォントまで、さまざまなフォントが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
様々なWEBサイトがリンクでつながり、リンクを辿って情報を閲覧していくのは当たり前の事ですが、今回紹介する「LeaveNotice jQuery Plugin」は外部へのページ遷移時にちょっとした演出をし、サイト退出や外部へのページ遷移に少し色を与えてくれるjQuery pluginです。
このプラグインでは設定しておいた条件に合わせて、javascriptでウィンドウを表示し、メッセージを表示した後、クリックした先に飛ばすと言うものです。
詳しくは以下
デザイン制作の必須アイテムといっても過言ではないパターン素材は、さまざまなデザインシーンで利用されていると思います。そんな中今回紹介するのが、比較的最近発表されたクオリティの高いパターンセットとまとめた「50 New And Free Pattern Sets」です。
Christmas Patterns by ~Ransie3 on deviantART
シンプルなパターンセットはもちろん、シーズンイベントにも使いやすいパターンセットまで、さまざまな素材が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フォントにはいろいろな太さのものが存在していますが、太めのラインが特徴のBold系は、文字を目立たせたいときなどに活躍してくれます。今回はそんな20種のBoldフリーフォントを集めた「20 Bold Free Fonts Perfect for Headlines」を紹介したいと思います。
Natasha | FREE FONT on Behance
Bold系でありつつ、さらに洗練されたデザイン性も兼ね備えた、ぜひデザインに取り入れたいフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
前回「404ページのデザイン集「49 Nice And Creative Error 404 Pages 」」と言う記事でいくつか紹介しました、ページが見つからない時やエラーの際に表示させる404ページ。あまりお目にかかりたくないページですが、そんなページだからこそ万が一表示させてしまった場合の対策として、クリエイティブなWEBページでは404ページをがっかりさせない仕組みや、クリエイティブが施されています。
今日紹介する「The 100 most funny and unusual 404 error pages」はユニークでクリエイティブな404ページを集めたエントリーです。100種類以上のクリエイティブでユニ−クな404ページが紹介されています。今日はその中からいくつか気になった404ページをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
コンパクトで高機能なAjaxライブラリの1つjQuery。jQueryを使って様々な機能が開発されていますが、今日紹介するのはそのなかでもjQueryを使ったナビゲーションを集めたまとめエントリー「25 jQuery Plugins for Navigation」です。
アコーディオンからドロップダウン、タブメニュー、ドックなど様々な動きを実現したナビゲーションが全部で25個公開されています。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBデザインには欠かすことが出来ないボタン。ユーザーインターフェイスに直結する部分なだけに、重要な要素の一つです。今回紹介するのはWEB上で実際使われているボタンをひたすらポストしているタンブラー「House of Buttons」です。
検索ボタンから、支払いボタン、Twitterへの追加ボタンなどなど、様々なボタンが公開されています。公開されているボタンをいくつかまとめて下記に紹介いたします。
詳しくは以下
PDFファイルのページの順番を変え得たい。もしくはページを削除したい場合にWEB上で編集できるのが今回紹介する「PDF Hamme」です。このツールはローカルからPDFファイルをアップロードしてページ構成を編集できるWEBサービスです。
テキストの編集や高度な編集はできませんが、単純にページを並び替えたり、削除したりする事ができます。出先でどうしてもページ構成を変更したいなんて時には便利なWEBサービスです。
詳しくは以下