デザインに動きをつけてより見やすいUIを作り上げるとこができる、UIアニメーション。上手に利用すれば良いUIを制作できますが、動きという印象に残る要素になるため、取り入れるにはコツが必要です。今回ご紹介するのは、そんな時に役立つ、UIデザインにアニメーションを盛り込むコツをまとめた「4 Ways Use Functional Animation in UI Design」です。
アニメーションを採用するための4つの覚えておきたいポイントが、非常にわかりやすく実例も踏まえて解説されています。
アナログ感を演出する為に便利な部品がテープ。ガムテープ、何となく、人の手を感じさせる素材です。今日紹介するのはそんなテープを再現するphotoshopブラシ「Free Brushes – 20 Free Tape Photoshop Brushes」です。
ビニールテープ、セロハンテープなどなど全部で20ものテープを再現してくれるphotoshopブラシが収録されています。収録されているテープブラシの一部は以下の通りです。
詳しくは以下
手書き感のあるデザインは人間的な温かみが感じられ、ユーザーに安心感を与えたいデザインなどに良く利用されています。そんな中今回紹介するのは、手書きフォントを利用したwebデザインばかりを集めた「Tips in Using Handwriting Fonts for Stunning Web Designs」です。
可愛らしい・シンプル、さまざまなテイストの手書きフォントが印象的なwebサイトばかりが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
朝露の美しい風景や結露したガラスの水滴など身近な存在である水が織り成す風景は、さまざまな表情を楽しませてくれます。そんな中今回紹介するのが、美しい水の表情に出会える、水滴テクスチャをまとめた「30+ Cool Free Water Drop Textures For Designers」です。
Water drops 2 by ~krikra on deviantART
雨や露などの自然が織り成す水の風景はもちろん、人工的に制作された水滴など、さまざまな水滴テクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
今まで数多くのテクスチャや背景素材を紹介してきましたが、今日紹介するのは1009枚ものフリーテクスチャ&背景を集めたエントリー「Massive List of 1009 Hi-Res Free Textures and Background」です。
様々な種類のテクスチャ、背景のセットが公開されておりその数もさることながらバリエーションも豊富で定番のグランジペーパーからブロック、パターン、ビンテージなどなど様々な素材のダウンロード先が集められています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介した事が無く気になったセットをいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Designdevelopでは様々なフリーフォントを紹介してきましたが、今回紹介するのはプロの為のハイクオリティーなフリーフォント集「30 high-quality free fonts for professional designs」です。
前回紹介「デザイナーに役立つフリーフォント集「21 More Free Fonts to Enhance Your Designs」」と言う記事で紹介した「21 More Free Fonts to Enhance Your Designs」とはまた違い、スタンダードで汎用性の高いフリーフォントが多いような気がします。今回はそのなかからいくつか気になったフォントを紹介したいと思います。
詳しくは以下
もうすぐハロウィン。日本でもすでに世の中はハロウィンムードになっており、いろいろな場所でハロウィンデザインを見かけることが多くなりました。そんな中今回は、いまからでもハロウィン気分を盛り上げることができる、「Free Vintage Vector Halloween Stamps」を紹介したいと思います。
ヴィンテージ感あふれる、ハロウィンのさまざまなシーンをモチーフにした切手型の素材がダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
WEB制作に便利に使えるアイコンセット。上手く使えばユーザーインターフェイスの改善やデザインのクオリティアップに役立ちます。今日紹介するのは商用可!ベクターで使えるアイコンセット「Free Exclusive Vector Icon Pack: Web User Interface」です。
全部で5種類のアイコンがセットになっていて、RSSや検索窓用の虫眼鏡などWEBのユーザーインターフェイスに使えるアイコンがセットになっています。
詳しくは以下