付箋を貼って情報共有したり、アイデアを書き出したりアイデアマップをつくったりと、クリエイティブの場では度々使われている付箋。今日紹介するのはAjaxとphp,JQueryを利用して制作された、付箋メモシステム「Sticky Notes With AJAX, PHP & jQuery」を紹介したいと思います。
付箋は自由に追加したり、削除する事ができ、もちろん位置も自由自在に動かす事ができるようになっています。インターフェイスもかなりシンプルで、だれでも簡単に直感的に操作する事ができます。
詳しくは以下
javascriptのライブラリとして人気が高い、jQueryとMootool。両方ともかなり高機能で様々な事を実現する事ができますが、今回紹介するのはjQueryのMooToolで実現するカレンダープラグイン集「10 Beautiful jQuery and MooTool Calendar Plugins」です。
jQueryのMooToolを用いて制作された様々なカレンダーが集められています。今日はそのなかからいくつかきになったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBページでもよく利用するボタンやバッジ。細かな所ですが、そういった所のレベルを上げる事でサイト全体のクオリティも上げる事ができます。今日紹介するのはクオリティの高いボタンやバッジを作る為のphotoshopチュートリアル「30 Useful Photoshop Buttons and Badges Tutorials 」です。
Slick and Clean Button in Photoshop
立体的なものから、クリアなものグラデーションで質感を表現したものまで様々なボタンが用意されています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
全画面の写真のスライドショーは迫力があり、写真や作品の魅力を十分に伝えてくれます。皆さんは全画面の写真スライドをWEB上で制作するときどういった物をつかっていますでしょうか?今日紹介するのはJQueryで実現するフルスクリーンスライドショー「supersized」です。
実装もものすごく簡単で、ソースファイルを丸ごとダウンロードできますので、収録されているphpを改変していけば簡単にカスタマイズもできるようになっています。
詳しくは以下
最近ではライブラリも多数リリースされ、様々な所で使われている「Ajax」簡単に高度なエフェクトや動作が導入可能ですが、今日紹介する「20 More Excellent AJAX Effects You Should Know」はAjaxで実現するエフェクトをまとめたエントリーです。
様々なAjaxのサンプルが紹介されていますが、今日はその中からいくつか気になった物を紹介したいと思います。
詳しくは以下
コンパクトで高機能なAjaxライブラリjQuery。国内でも多くのサイトで使われているライブラリの一つですが、今回紹介するのはjQueryを使ったシンプルで実用的なメニューを集めたエントリー「10 Best jQuery Menu Plugins」を紹介したいと思います。
jdMenu Hierarchical Menu Plugin for jQuery
全部で10のJQueryで利用して作られたメニューが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインにおける虫眼鏡は、検索や拡大の意味合いをひと目で伝えてくれる重要なアイコンです。その為何かと使用する頻度も高いはず。今回ご紹介するのはそんな「虫眼鏡」の高品質なフリー素材をまとめた「10 Free Magnifying Glass Search Icons Sets (PSD + Vector)」です。
Zoom Bubbles (free psd) by Mike Dascola – Dribbble
10種類ものテイストの異なるPSDまたはベクターの虫眼鏡素材が紹介されています。その中から幾つか気になった素材をピックアップしてご紹介しますので、是非ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
70〜80年代といった時代を象徴するようなデザイン制作をする際、当時の特徴を表現する素材の一つとして重要なのがフォント。そんな時に利用できる、レトロテイストなフリーフォントをまとめた「20 Free and Excellent Retro Style Fonts For Designers」を今回は紹介したいと思います。
デザイン性の高い個性的なフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
リアルなアイコンや立体的なアイコンなど最近はフリーアイコンと言えどかなり手が込んだ物が配布されていますが、今日紹介する「Sticker Pack 2」はステッカーのような質感にこだわったフリーアイコンセットです。
この「Sticker Pack 2」3つの種類が公開されており、CandyBar(MacOSXアイコン制御アプリケーション)、Macintosh、Windowsと様々なタイプのアイコンが公開されています。内容はそれぞれですがどれも上記のようにペラっとしたステッカーのような仕上がりになっています。
詳しくは以下
photoshopの作業でももっとも多い作業の一つ色補正。色合いや風合いで、印象は全く変わるため、時間もかかるかと思います。今回紹介する「140 Amazing Photoshop Actions sets and Tutorials」は色補正を簡単に行なってくれるアクションを中心にあつめたエントリーです。
様々な色調の補正アクションが公開されています。今回ははその中から今までDesigndevelopで紹介していないもので、気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
デスクトップ上でどのようにサイトやコンテンツが見えるのか?そのイメージ作成に便利なブラウザのモックアップ、今回はそのまとめとなる「10 Free Web Browser Mockups (PSD, AI)」が公開されていますので、紹介したいと思います。
Dribbble – FREE!! Safari PSD by Alec Douglas
シンプルベースないろんなブラウザに応用できるものから、各社ブラウザに特化したデザインのものまで、厳選された10種のフリーモックアップが紹介されています。
詳しくは以下
様々な携帯のWEBサイトで必要となるギャラリー機能。なるべくなら美しく見せたい部分だと思います。今日紹介するのはXMLで読み込むタイプのFLASHギャラリーを集めたエントリー「30+ Most Wanted Flash Image Gallery Tutorials using XML」を紹介したいと思います。
XMLで外部ファイルを制御していますので、写真の位置を指定し直せば自由にギャラリーの中身を入れ替えることができます。全部で30ものギャラリーがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
フォントには非常にいろいろな種類が存在していますが、フォント単体で存在感が感じられる個性的なタイプもたくさんフリーで配布されています。今回はそんな、デザイン性の高いフリーフォントまとめ「Collection of New & Free Fonts for April 2015」を紹介したいと思います。
シンプルでベーシックに使用できるものから、形が非常に独創性のあるものまで、幅広いデザインのラインナップが魅力のまとめとなっています。
詳しくは以下
今まで様々なフリーで使えるベクターデータを紹介してきましたが、今日紹介するエントリー「Ornate, Floral, Swirly and Curly Vector Roundup」はグラフィカルで、花や植物など装飾的に使えるフリーベクターデータを集めて、まとめたエントリーです。
シックなモノから、グラフィック全開のものまで様々なベクターデータが集められています。今日はそのなかからグラフィカルな表現に向いていそうなベクターデータを厳選して、いくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
同じパターンでも配色や色味によって、雰囲気が大きく変化するもの。デザイン制作にはイメージに合わせたカラー選びも大切になります。そんな中今回紹介するのが、落ち着いた雰囲気を感じさせるモノクロパータンをまとめた「100+ Impressive Black and White Patterns Collection」です。
繊細な模様の美しいパターンから個性的なパターンまで、さまざまなモノトーンパターンが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下