TOP  >  firefox

Tag : firefox

2009年11月11日

WEB開発者のためのFirefoxアドオン20選「Top 20 Essential Firefox Add-ons for Web Designers」

様々な拡張機能が便利なFirefox。様々な拡張機能がリリースされており、WEB開発者向けの便利な拡張機能もいくつかリリースされています。今日紹介する「Top 20 Essential Firefox Add-ons for Web Designers」はWEB開発者のためのFirefoxアドオンを集めたエントリーです。

06-01_plugin_developer
Web Developer :: Add-ons for Firefox - 日本語版

様々なアドオンがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:59  |  
Category: firefox , Tool , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年06月21日

Firefox2とFirefox3を切り替えるアプリケーション「MultiFirefox 2.0」

前評判やプロモーションなどもあってFirefox3が華々しくデビューしましたが、拡張機能などの都合上、Firefox使いたいけど、必要な拡張機能が動かないけど使えないなんて人はFirefoxだけにあるかと思います。そこで今回紹介するのはFirefox2とFirefox3を切り替えてくれるアプリケーション「MultiFirefox 2.0」です。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:20  |  
Category: firefox , Tool   
tag: firefox Tool
このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年02月13日

コピーの手間をちょこっと削減。選択範囲を自動コピーするFirefox拡張機能「AutoCopy」

ブログを書いていると多用するのがコピー&ペースト。ショートカットも簡単で、これといって負担になる作業ではないのですが、今日紹介するFirefox拡張機能は文字列を選択しただけでクリップボードにコピーしてくれるfirefox拡張機能「AutoCopy」です。

通常コピーまでは行程的に文字列を選択して、ショートカットを押してという2段階になっていますが、この拡張機能を導入すれば一工程減らして、コピーをすることができます。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 12:22  |  
Category: firefox , Tool   
tag: firefox Tool
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年12月23日

firefoxの疑問はココで解決!「教えて!FireFox」

何か困った時に非常に役に立つWEBサービスQ&Aサービスの一つであり国内有数の規模の「教えてGoo」からその中でもFirefoxに関する情報をピックアップした「教えて!firefox」がリリースされています。

教えて!firefox

初心者から上級者までfirefoxを利用する全ての人が対象のWEBサービスで様々な質問と回答が集められています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 05:40  |  
Category: firefox , WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年12月19日

SBM主要4サービスをGoogle検索結果に表示させるGreasemonkeyスクリプト

国内でも有名なソーシャルブックマークサービスである「はてなブックマーク」「Livedoorクリップ」「Buzzurl」「del.icio.us」を一度にgoogleの検索結果に表示させる事ができるGreasemonkeyスクリプトJapanese Popular SBM Count With Google」を紹介したいと思います。

ソーシャルブックマーク

他にも似たようなグリモンスクリプトはありますが、このスクリプトは「Append bookmarkcount in Google」と「SBM Count With Google」の良い所を合わせたものということです。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:44  |  
Category: Greasemonkey , Tool   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年12月18日

Firefox拡張機能でボスか来た!「hideBad」

WEBを仕事中に私用で使っている人に、そして自宅でちょっと家族には見せれないページを見ていたりする方には非常に役立つ拡張機能「hideBad」を紹介したいと思います。

これはfirefoxで表示しているタブをすべて一瞬にして閉じることができると言うfirefox拡張機能です。

詳しくは以下

タイトルにもある通り「ボスが来た」系ソフトです。「ボスが来た」ってなにと言う方は「ボスが来た – Wikipedia」をご覧ください。いつの時代も悩むことは同じですね。

使用方法は至って簡単で拡張機能インストール後、[Alt]+[X]キーを押すか、ツールバーに配置された専用の”閉じる”ボタンを押せば一瞬にして、firefoxで表示しているタブが閉じられます。

対応しているFirefoxは1.0系から2.0系までなのでまず大丈夫かと思います。「hideBad v2.0」が近日中にリリース予定で、それにyれば次回はタブを回復する機能や選んで閉じる機能も実装予定みたいです。使わないで良い状況でいることが何よりですが、どうしてもと言う場合はこちらで上手く凌いでください。

hideBad

続きを読む
posted 03:15  |  
Category: firefox , Tool   
tag: firefox Tool
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2012年03月29日

ポートフォリオサイトに利用しやすいWordPressテーマまとめ「35+ Free and Premium WordPress Portfolio Themes」

ハイクオリティなWEBページを簡単に構築できるWordPressを利用し、ポートフォリオサイトを公開されているそこで今回紹介するのが、ポートフォリオサイトに利用しやすいWordPressテーマをまとめた「35+ Free and Premium WordPress Portfolio Themes」です。


Portfolio graficzne oparte o WordPress przy użyciu Custom Fields | Vivee – wordpress, webmastering, grafika i fotografia

画像領域の演出が多彩なテーマが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
2017年08月14日

UI設計をイメージさせるアイコンセット「The Free UI Interface Icon Set for Web Designers (60 Icons, SVG)」

Webサイトのデザインで重要なUI設計。webデザイナーにとっては欠かせない工程の一つとなっています。今回はそんなUI設計をイメージさせるアイコンセット「The Free UI Interface Icon Set for Web Designers (60 Icons, SVG)」を紹介したいと思います。

ui_interface_icon01

ポップさとシンプルさを合わせ持つ、ライングラフィックが特徴のアイコンが60個、セットでダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:48  |  
Category: Tool , WebDesign   
2009年02月24日

チタンからステンレスまで実用的な金属テクスチャ「Metal textures」

今まで様々な素材のテクスチャを紹介してきましたが、今日紹介するのは金属に絞ったテクスチャセット「Metal textures」です。

metal-textures

金属と言っても表面は様々な書こうがされていて、一般的なものからヘアラインが入ったもの穴が表面に空けられている物、素材だと、ステンレス、チタンなど表情の違う上記のような6つのテクスチャが公開されています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 03:17  |  
Category: Design , Photoshop   
tag: 
2013年02月01日

WEBデザインに使いやすいPSDテンプレートまとめ「Useful PSD Templates for Free Download」

WEBサイト制作には、画像のデザインをはじめ、インターフェースの基本となるボタンや設定などのさまざまなパーツが必要となります。今回はそんなパーツを手軽に利用できる、WEBデザインに使いやすいPSDテンプレートをまとめた「Useful PSD Templates for Free Download」を紹介したいと思います。


Transparent UI Kit | Design Kindle

インターフェース設計に役立つ素材から、アイコンなどのパーツ素材まで、さまざまなPSDテンプレートが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 07:34  |  
Category: Design   
2011年06月22日

多彩な水の動きを表現できるPhotoshopブラシ集「100+ Absolutely Free Refreshing Photoshop Water Brushes」

1から作り出すことの難しい水を用いた表現を利用したい時におすすめの、多彩な水の表現を可能にしてくれるPhotoshopブラシ集「100+ Absolutely Free Refreshing Photoshop Water Brushes」です。


Water Brushes by ~seiyastock on deviantART

水滴などの細かい表現から、水しぶきのようなダイナミックな表現まで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも特に気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:27  |  
Category: Design   
2016年06月17日

タイポグラフィの用語が学べる「TYPETERMS」

セリフやストローク、ステムなど、タイポグラフィにはその文字の一部分を表す用語があり、デザイナーであればある程度耳にしたことがあると思いますが、今回紹介するのはタイポグラフィの用語が学べる「TYPETERMS」です。

type1

アクセスすると一つの文字が描画されており、その文字の中の一部をどのように呼ぶのかなどが一望できるようになっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 08:08  |  
Category: Design , Font   
2014年12月15日

個性的なモチーフも取り入れたフリーアイコンセット「Dropicons」

さまざまなテイストのものがフリーでたくさん配布されているアイコン素材。いろんな種類をダウンロードして、多彩なデザインに対応できるようにされている方も多いと思います。そんな中今回紹介するのは、個性的なモチーフも取り入れたフリーアイコンセット「Dropicons」です。

dropicon1

独特の個性が感じられるラインアイコンのセット。コレクションに是非加えておきたいデザイン性の高いアイコンとなっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2014年09月04日

リアルな質感を表現するためのイラストレーターチュートリアル「25 New Illustrator Tutorials to Learn Design & Illustration Techniques」

さまざまな描写表現が可能なイラストレーターは非常に重宝するソフトの一つ。しかし、思い描いたグラフィックを作り出すのになかなか機能を使いこなせず苦戦することもあると思います。今回はそんなシーンで是非参考にしたい、リアルな質感を表現するためのイラストレーターチュートリアル「25 New Illustrator Tutorials to Learn Design & Illustration Techniques」を紹介します。

tutorials0904_1
Create Yummy Donut Text Effect in Adobe Illustrator

いろんなデザインのグラフィックを作り出すための手順が分かりやすく紹介された記事がピックアップされています。中でも気になったものをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2013年09月19日

さまざまな用途に使える 種類豊富な岩肌のテクスチャ「30 Free High Resolution Rock Textures」

テクスチャはオブジェクトの見た目を変えられる、デザインの質感を高めるための重要な素材です。そんな中今回紹介するのは、さまざまな岩の表情を種類豊富にそろえた「30 Free High Resolution Rock Textures」です。

30fhrrt_0
Rock Texture2 by ~Mind-Illusi0nZ-Stock on deviantART

荒々しい雰囲気や鉱物の混じったもの、流涎的な質感のものまで、様々な岩肌テクスチャがまとめられています。中でも気になったものをピックアップしたので下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:44  |  
Category: Design   
2008年12月09日

商用可!ボール紙のテクスチャ素材パック「Cardboard Textures and Objects: High Resolution Pack」

今までDesigndevelopでは様々なテクスチャをとりあげてきましたが、今回紹介するのは2896×1944ピクセルという高解像度の段ボールのテクスチャ素材集「Cardboard Textures and Objects: High Resolution Pack」です。

タイトルの通り、20種類のボール紙のテクスチャが収録されています。収録されているテクスチャはFlickrにてアップロードされていましたので、下記にスライドショーを貼り付けておきます。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 08:03  |  
Category: Design , Photoshop   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る