国内でも有名なソーシャルブックマークサービスである「はてなブックマーク」「Livedoorクリップ」「Buzzurl」「del.icio.us」を一度にgoogleの検索結果に表示させる事ができるGreasemonkeyスクリプト「Japanese Popular SBM Count With Google」を紹介したいと思います。
他にも似たようなグリモンスクリプトはありますが、このスクリプトは「Append bookmarkcount in Google」と「SBM Count With Google」の良い所を合わせたものということです。
詳しくは以下
YouTube関連のスクリプトを今まで「YouTubeへのリンクを一目で見分けるGreasemonkeyスクリプト「embed YouTube」」や「YouTube 動画ページで「詳細」を省略せずに表示するGreasemonkeyスクリプト」と紹介してきましたが、今回紹介するものはさらに踏み込んだもので、YouTubeをもっと便利に使う為のFirefox拡張機能「Better YouTube」です。
この「Better YouTube」を導入すればYouTubeの動作をかなり細かい所まで設定する事ができます。
YouTubeが国内が問わず大人気で様々な動画が集まっている事から、そこの中から動画を紹介する事自体をコンテンツとしているWEBサイトやブログが多数存在します。
単純にリンクを教えてくれたり、埋め込んで紹介してくれる所もありますが、中には広告テキストリンクと絡めて紛らわしい表現をしている所も多々あります。そこで今回紹介するのはそんな紛らわしいリンクをYouTubeへのリンクかどうか一目で見分ける事を可能にするGreasemonkeyスクリプト「embed YouTube」を紹介したいと思います。
少し前にYouTubeの動画欄のレイアウトがかわり、動画の詳細が省略され埋め込みタグが動画下に表示されるようになりました。これはこれで便利なのですが、個人的には右側に表示される従来のタイプになれきっていたので最近違和感を感じていました。今日はそのYouTubeの表示の問題を解決してくれるGreasemonkeyスクリプトを紹介したいと思います。
このスクリプトを用いる事で上記のハイライト部分が省略されなくなります。これで以前のようなレイアウトでYouTubeを利用できます。
スクリプトは「Youtube Videos moreinfo – Userscripts.org」の右サイドバー最上部の「Install this script」をクリックすればインストールが開始されます。標準だとYouTube日本版に対応していないので下記にしたがって設定してください。
1.インストール後ステータスバーにいる猿を右クリックして、「ユーザスクリプトの管理」をクリック
2.「Youtube Videos moreinfo」を選択
3.「ユーザスクリプトを実行するページ」欄の「http://www.youtube.com/watch?*」をクリック
4.ダイアログボックスが出てきますので「*youtube.com/watch?*」へ修正
ものすごくニッチなスクリプトですが、個人的に求めていたものだったので紹介しました。普段からYouTubeを使っていて何となく違和感がある方は使ってみてください。
今まで「イラストレータのチュートリアル集「Illustrator
Tutorials」」や「illustratorのペジェ曲線特訓チュートリアル「Illustrator Pen tool exercises」」などイラストレーターのチュートリアルを紹介してきましたが、今回紹介するのは65種類ものイラストレータのチュートリアルを集めた「65 Adobe Illustrator Tutorials」です。
上記のようにアイコンからからカットイラストまで様々なジャンルのチュートリアルが集められています。
詳しくは以下
WEB制作に便利に使えるアイコンセット。上手く使えばユーザーインターフェイスの改善やデザインのクオリティアップに役立ちます。今日紹介するのは商用可!ベクターで使えるアイコンセット「Free Exclusive Vector Icon Pack: Web User Interface」です。
全部で5種類のアイコンがセットになっていて、RSSや検索窓用の虫眼鏡などWEBのユーザーインターフェイスに使えるアイコンがセットになっています。
詳しくは以下
WEBデザインと一口にいっても、WEBサイトにも様々な目的があり、それに合わせたWEBデザインが存在しますが、今回紹介する「35 Tutorials for Creating Website Layouts in Photoshop」では様々なタイプのWEBデザインのチュートリアルが紹介されています。
Create a Sleek, High-End Web Design from Scratch
基本的にはphotoshopを利用してのWEBデザインチュートリアルが紹介されています。様々なチュートリアルが紹介されていますが、今回はその中から、いくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
商品に施されているパッケージデザインのはさまざまなものがありますが、今回はクリエイティブなグラフィックが魅力のパッケージデザイン「25 Inspirational Package Designs」を紹介したいと思います。
食品や雑貨、プロダクト、化粧品など、いろんな分野のパッケージの優秀なデザインが集められています。
詳しくは以下
ブログを書いていると多用するのがコピー&ペースト。ショートカットも簡単で、これといって負担になる作業ではないのですが、今日紹介するFirefox拡張機能は文字列を選択しただけでクリップボードにコピーしてくれるfirefox拡張機能「AutoCopy」です。
通常コピーまでは行程的に文字列を選択して、ショートカットを押してという2段階になっていますが、この拡張機能を導入すれば一工程減らして、コピーをすることができます。
詳しくは以下
WEBGLをjavasuriptで制御するためのライブラリThree.js。ブラウザで3D表現などを行う際には国内でも有名なライブラリですが、今日紹介するのはThree.jsを利用した実験的なサンプルを集めたエントリー「20 Exceptional Three.js Experiments」です。
Many Icons in 3D Using Three.js
全部で20個の実験的なサンプルが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
HTML5とCSS3、随分昔からWEB業界ではよく聞く単語ではありますが、HTML5やCSS3の実案件というのは対応ブラウザの問題から意外と少なく、本腰を入れて勉強する機会も創らないとなかなかないのが現状だと思います。今日紹介するのはフリーで利用できるHTML5+CSS3テンプレート集「15 Free HTML5 and CSS Templates」。
案件ではあまり使えないかも知れませんが、知識を仕入れるには出来上がったのを触るのが手っ取り早い方法だと思います。全部で15のテンプレートが公開されていますが、その中からいくつピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Photoshopでさまざまなグラフィック表現ができるブラシ。フリーでダウンロードできるものも多数あり、活用されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、輝く光の動きが表現できるフリーPhotoshopブラシをまとめた「13 Free Photoshop Brush Packs For Complex Fractals」です。
Abstract Brush Pack Vol. 11 – Fractal Photoshop Brushes | BrushLovers.com
暗闇に走る鋭い・柔らかい・幻想的な光表現を簡単に実現できるブラシが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下