TOP  >  CSS

Tag : CSS

2017年01月04日

CSSとテキストで実現するシンプルなローディングアニメーション「text-spinners」

WEBの演出の一つで、UXのストレスを軽減してくれるローディングアニメーション。WEBサイトがだんだんリッチになる中、当たり前の存在になってきていますが、今回紹介するのはCSSとテキストで実現するシンプルなローディングアニメーション「text-spinners」です。

textloading0

通常ローディングアニメーションはいくつかの画像を利用して生成されますが、このアニメーションはCSSとテキストのみで制作されるため非常に軽量です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月02日

CSSとjavascriptで創る軽量な3D表現ライブラリ「voxel.css」

近年、ブラウザの発展やWEBGLなどの技術的な発展によりWEB上でも3Dを用いたクリエイティブな表現が多く取り入れられています。今日紹介するのはCSSとjavascriptで創る軽量な3D表現ライブラリ「voxel.css」です。

voxelcss02

空間上にオブジェクトを配置したり、定めた領域・面にテクスチャを貼ってオブジェクトを生成したりといった事が簡単に実現可能となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:45  |  
Category: WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月26日

サイトの印象をぐっと引き上げてくれるクリエイティブな効果エフェクト「Block Reveal Effects」

WEBサイトのクリエイティブのクオリティはデザインは然ることながら、どんな動きをさせるかというところでも、大きく影響がありますが、今日紹介するのはサイトの印象をぐっと引き上げてくれるクリエイティブな効果エフェクト「Block Reveal Effects」です。

RevealerEffect_800x600

「Block Reveal Effects」ではまず、はテキストや写真の出現エリアに色ベタのエリアが出現し、それがズレながら、本来描画されるオブジェクトに変わっていくというものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:58  |  
Category: WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月06日

クリエイティブなホバーアクションを簡単に実装する「Tilt Hover Effects」

PCで見るWEBサイトの印象を大きく左右するアクションの一つホバーアクション。主にWEB上のユーザー導線上に配されるものだけに、小さいながらも、このアクションが心地よいかでサイトのクオリティを左右するものですが、今日紹介するのはクリエイティブなホバーアクションを実装できる「Tilt Hover Effects」です。

TiltHoverEffects_800x600

一般的に色が変わる、透明度が上がる、画像が切り替わるなどといったものでは無く、複数の画像がズレたり、アニメーションが加わったりマウス座標の位置で見た目が変わったりと、多彩なホバーアクションが簡単に実装できるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年12月03日

CSSのみで実現するカラフルポップなローディングアニメ「CSS PIN」

WEBサイトに欠かせないUI/UXの一つローディング。この小さなアニメーションで多くのストレスが軽減でき、かつ世界観を表現できます。ローディングアニメーションには様々な作り方がありますが、今回紹介するのはCSSのみで実現するカラフルポップなローディングアニメ「CSS PIN」です。

csspin

全部で10個のローディングアニメーションが公開されており、どれもクリエイティブでポップな印象を受けます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年11月22日

写真加工に使える!CSSで実現するイメージフェクト「20 Image Effects With CSS」

写真を利用する時、撮影されたまま利用するという事はソフトウェアが発達してきた現在まずありませんが、今日紹介するのはレタッチソフトでは無く、CSSで実現するイメージフェクト「20 Image Effects With CSS」です。

cssimage

水彩風から、黒板に書いた風のエッジを検出したものエアブラシで書いたものなどなど、全部で20ものエフェクトがCSSで指定するだけで簡単にエフェクトを利用することが可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:40  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年04月24日

選択した色を人工知能から提案を受けることができるカラージェネレーター「colormind.io」

デザインにとって色の配色はとても重要です。しかし色種類は膨大で、更にその中で組み合わせを考えるとなると、頭を悩ませる人も多いのではないかと思います。今回はそんなシーンで活躍してくれる便利なカラーパレットツール「colormind.io」を紹介いたします。

color01

一般的に使われる自動生成ツールではなく、人工知能がカラーパレット生成をしてくれるという、他のジェネレーターとは違った新しい技術が取り入れられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Tool   
2010年01月22日

シンプルなフリーアイコンセット集「The Best Icon Sets for Minimal Style Web Design」

シルエットや線のみで描くシンプルなアイコンはWEBデザインでは汎用性が非常に高く、どんなデザインにも使いやすい、非常に使える素材だと思います。今回紹介するのはそんなシンプルなフリーアイコンセットを集めたエントリー「The Best Icon Sets for Minimal Style Web Design」です。

minimal_icons_01
Mono Icons

ある程度セットになっていて、一つのセットである程度WEBサイトに展開できるようなアイコンセットが多数紹介されています。今回はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:16  |  
Category: Design , vector , WebDesign   
2013年04月07日

キラキラの質感を手軽に表現できるブラシセット「20 Sets of Free Sparkle Brushes For Photoshop」

デザインにラグジュアリーで女性らしい雰囲気を演出したい時に、キラキラとした質感をプラスすることは多いかと思います。今回はそんなシーンに活用できるブラシセット、「20 Sets of Free Sparkle Brushes For Photoshop」を紹介したいと思います。


Sparkling brushes by ~LoRdaNdRe on deviantART

定番として使えそうなシンプルなタイプから、アレンジの聞いた個性を感じるものまで、さまざまな種類が収録されています。気になったものをピックアップしてみましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:45  |  
Category: Design , Photoshop   
2016年04月13日

階層表現が可能なインタラクティブなフロアマップ「Interactive Mall Map」

国内でも商業施設の中でも重要な役割を担うフロアマップ。どうわかりやすく直感的に見せるかというのは商業施設においては一つの課題となっていますが、今日紹介するのは、階層表現が可能なインタラクティブなフロアマップ「Interactive Mall Map」です。

InteractiveMallMap_800x600

こちらのフロアマップは各階層ごとに積み重なっているビューから始まり、各階層ごとに詳しく見ていけるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:46  |  
Category: javascript , WebDesign   
2009年09月12日

敷きつめられるイラストレーターのチェックパターン集「20 Seamless Plaid Patterns for Illustrator」

イラストレーターで背景等を制作する際に便利なパターン。一度制作しておけば、どんな大きさにも対応でき、目の粗さ等も柔軟に対応できる優れものです。今回紹介するのはそんなイラストレーターのチェックパターンをあつめたエントリー「20 Seamless Plaid Patterns for Illustrator」を紹介したいと思います。

plaids01

すべてチェックのパターンになりますが、様々なパターンが公開されています。今日は公開されているものの中から気になったものをいくつか公開したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:12  |  
Category: Design , vector   
tag: Design vector
2014年04月25日

デザイナー必見 デザイン性の高いUIキット「27 Useful UI Design Elements & UI Kits for Designers」

webサイトやスマートフォンサイトは、設計や構成レイアウト、デザイン感の決定からスタートし、さまざまな工程を経て完成に至ります。しかしどうしてもすべてを完了するまでには時間を要してしまうもの。今回はそんな時に利用したい、 デザイン性の高いUIキット「27 Useful UI Design Elements & UI Kits for Designers」を紹介したいと思います。

ui140425_1
Dashboard UI – Graphicfull | Graphicfull

いろんなデザイン感のUIキットが豊富にまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2015年02月16日

効果的にユーザーに通知ができる jQuery Notification Plugin「8 jQuery Notification Plugins For Good User Experience」

webサイト内を操作中のエラーや、説明が必要な項目が発生した時に出現する通知は、利用ユーザーにとってはとてもありがたいもの。今回は効果的にユーザーに通知ができるjQuery Notification Plugin「8 jQuery Notification Plugins For Good User Experience」を紹介したいと思います。

notification1
akquinet/jquery-toastmessage-plugin @ GitHub

シンプルながらも、出現の仕方やデザインなどに個性が見えるプラグインが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:58  |  
Category: plugin   
2008年03月04日

簡単カスタマイズなシンプルで美しいCSSメニュー「Elegant navigation bar using CSS」

CSSで実現するメニューは今や一つの定番になってきていますが、なかなか一から組むとなると、初心者には厳しく面倒な物です。今回紹介する「woork: Elegant navigation bar using CSS」は簡単にカスタマイズが可能なCSSメニューテンプレートです。

簡単なカスタムCSSメニュー

HTMLとCSSソース共に公開されていて、そちらを利用して自分のサイトの内容に打ち変えてあげれば簡単に自分のWEB仕様にカスタマイズすることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:41  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2012年07月18日

雰囲気のあるデザインにぴったりなレトロフォントまとめ「18 Collection of Free Attractive Retro and Vintage Fonts」

流行りは繰り返すと良く言われますが、レトロ感やアンティークな雰囲気のデザインは常に人気を集めています。そんな中今回紹介するのが、雰囲気のあるデザインにぴったりなレトロフォントをまとめた「18 Collection of Free Attractive Retro and Vintage Fonts」です。


Sandwich Font | dafont.com

テイストの異なるレトロな雰囲気のフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:19  |  
Category: Design , Font   
2018年03月12日

プログラマーにとって便利なプログレスバーのJavaScript Plugins「 9 Free Progress Bar JavaScript Plugins For Web Designers」

Webサイト閲覧中によく見かけるプログレスバーですが、最近は動きや形も様々で遊び心のあるものも増えてきています。そんな中今回は、プログラマーにとって便利なプログレスバーのJavaScript Plugins「 9 Free Progress Bar JavaScript Plugins For Web Designers」の紹介したいと思います。

ProgressBar01
Animated Goal Progress Bar jQuery plugin

ベーシックなものから、ちょっと変わったものまで9種類のプログレスバーがピックアップされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る