TOP  >  デザイン

Tag : デザイン

2017年01月13日

一つのオブジェクトをミラーリングして表現できるライブラリ「Mirror Effect」

WEB制作ではスプリットスクリーンなどが極端な例ですが、中央線を軸に左右を大胆に振り分けて使う手法が流行の一つになっていますが、今日紹介するのは、異なるものではなく、一つのオブジェクトをミラーリングして表現できるライブラリ「Mirror Effect」です。

MirrorEffect_03-1
Mirror Effect | Demo 3 | Codrops

単純に全く同じものを出現させることもできますし、上記のように背景を切り分けて表示することもできます。いくつかのパターンが公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月12日

デザインに手軽に加工表現ができる Photoshopbrushまとめ「40 High-Resolution and Free Photoshop Brushes」

Photoshopの機能として重宝されているブラシ機能。手軽に難しいグラフィックを表現できるため、日々活用されている方も多いと思います。今回はそんなブラシのコレクションに加えたい、デザインに手軽に加工表現ができる Photoshopbrushまとめ「40 High-Resolution and Free Photoshop Brushes」を紹介します。

brush0110_1
Free PSD Goodies and Mockups for Designers: FREE HI-RES SMOKE PHOTOSHOP BRUSHES

さまざまな種類のブラシが紹介されており、どれもハイクオリティで使ってみたくなるものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月11日

完結した365日アイコンプロジェクト「365cons」

毎日何かを実施していくというプロジェクトは様々なものが世界中で行われていますが、本当に毎日となると、なかなか難しく、続けるということが如何に偉大な事かを理解させられます。今日紹介するのはそんなプロジェクトの中でも365日実行しきったアイコンプロジェクト「365cons」です。

365cons01

実際に2016年からスタートし、365個のアイコンが並んでいます。全てを紹介するのは難しいですが、いくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月10日

Photoshopチュートリアルを分かりやすく動画で紹介した「20 Awesome Photoshop Tutorials on Phlearn」

いろいろな加工技術が集約されたPhotoshop。実にさまざまな表現が可能ですが、どうやって機能を使ったら良いか分からないことも多いはず。そんな中今回は、Photoshopチュートリアルを分かりやすく動画で紹介した「20 Awesome Photoshop Tutorials on Phlearn」を紹介したいと思います。

tutorial0109_1
How to Use Virtual Copies in Lightroom

すべてムービーで解説されているチュートリアルを集めているので、操作する画面上の場所なども把握しやすく、初心者にもおすすめの内容となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月07日

クリエイティブな1ページレイアウトを集めた「50 Beautiful One-Page Websites」

伝えたい情報を1Pにまとめた縦長の1ページレイアウト。メニューなどは存在しますが、基本的には上から読んでいくような構成でユーザービリティに優れた簡潔なWEB構成となっています。今回紹介するのはそんな1ページレイアウトの中でもクリエイティブなものを集めた「50 Beautiful One-Page Websites for Inspiration」です。

01one
Nigel Evan Dennis, 2014

様々な業種業態の1ページで制作されたWEBページが全部で50集められています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年10月23日

レトロタッチのフォントが豊富に揃った「75 Free Retro Style Fonts」

フリーフォントにもさまざまなテイストのものが存在しており、デザインによって使い分けることで、より魅力的に見せることができます。そんな中今回紹介するのは、レトロタッチのフォントが豊富に揃った「75 Free Retro Style Fonts」です。

retro0
Titania Font | dafont.com

レトロな雰囲気を存分に感じられるフリーフォントが多数紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:54  |  
Category: Font   
2015年01月22日

webデザイン・構築をもっと手軽に フリーHTMLテンプレート集「20 Fresh & Free HTML Templates」

webサイトの制作時に、フリーで使用できるHTMLテンプレートがあると非常に作業効率がよくなり、さらに手軽にデザインクオリティも高めることができます。今回はそんなフリーHTMLテンプレート集「20 Fresh & Free HTML Templates」を紹介したいと思います。

html0122_1
Portfolio Template

シンプルテイストなデザインを中心に、現在のwebトレンドをしっかりと抑えたデザイン性のあるテンプレートがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:08  |  
Category: Design   
2017年11月18日

PSDで編集も可能なメディアキットセット3種「3 Free PSD Personal Media Kits」

SNSを活用して自分のことやオススメの場所、食べ物なんかを発信する人が増える中、今回紹介するのは自分のためのWebページを簡単に作れる、PSDで編集も可能なメディアキットセット3種「3 Free PSD Personal Media Kits」です。

media-kits01

気軽に自分のためのWebページを作ってみたい方には、ぜひチェックしてもらいたいまとめです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Photoshop , WebDesign   
2009年08月14日

Twitterアイコンの決定版400個のフリーTwitterアイコンを集めた「400+ Beautiful Twitter Icons」

国内でも人気のコミュニケーションサービスTwitter。今も続々と様々な周辺サービスがリリースされています。話題になっている事も有りTwitterを利用していると言う方も増えてきているのではないでしょうか!?

400-twitter-icons01

Twitter単体だけの利用ではなくTwitterとWEBやBLOGを連携していると言う方も多いと思います。今日紹介するのはそんな方にオススメなフリーで使えるTwitterアイコンを集めたエントリ「400+ Beautiful Twitter Icons for your Website」です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:36  |  
Category: WebDesign   
2009年05月06日

jQueryで作ったWEBデザインショーケース「jQuery Style 」

最近Designdevelopでは「フォームデザインを完成させるjQuery plugin「jqtransform」」や「JQueryを使ったスライド表現を集めた「10 Best jQuery Sliders」」といったjQueryの話題を多数取り上げていますが、今日紹介する「jQuery Style 」は様々な機能使えるjQueryを使ってどんなサイトが作れるのか、どう使えば良いのか、jQueryを使っているサイトをまとめた「jQuery Style」です。

jquerystyle01

単体での機能が素晴らしくても上手く使わないと最大の効果は得られません。「jQuery Style」ではデザインショーケース的にWEBが紹介され、さらに使っている技術を分かりやすくアイコンで記しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:25  |  
Category: WebDesign   
2014年04月06日

さまざまな描写パターンの作り方を学べるチュートリアルまとめ「Pattern Tutorials: 26 Amazing Background Pattern Design Tutorials」

デザインの背景などに彩りを与えてくれるパターン素材。無料で配布されているものももちろん良いですが、時には自分で制作してよりオリジナル性を追求したい時もあるのではないでしょうか?そんな時に是非チェックしたい、さまざまな描写パターンの作り方を学べるチュートリアルまとめ「Pattern Tutorials: 26 Amazing Background Pattern Design Tutorials」を紹介したいと思います。

patterntutorials1
Create a Wallpaper with Vector Geometric Blurred Shapes in Illustrator and Photoshop | Supercolortuts

デザインパターンの作り方が分かりやすく紹介されたチュートリアルがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2013年12月07日

デザインにクリエイティブな質感を与えるスクエアパターン素材集「30+ Creative Square Patterns To Inspire You」

Webデザインのように閲覧環境が限定されるプロダクトであっても、質感を高めることによってデザインに深みを与えてていくことができます。今回紹介するのはそんな質感を手軽に高めることができる、クリエイティブなスクエアパターンを集めたエントリー「30+ Creative Square Patterns To Inspire You」です。

30csptiy_3
Pattern / 5 Stones :: COLOURlovers

カラフルなテクスチャや手作りの暖かみを感じられるものなど、多数のパターンが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:59  |  
Category: Design , Photoshop   
2018年02月15日

カラーコードから色の相性を確認できるwebツール「.colors{}」

デザインの印象を決める配色は、組み合わせ次第で全く異なる印象へと変化する、重要な工程です。そんな配色だからこそ、しっかりと吟味して最適な組み合わせを選びたいもの。今回ご紹介するのはその配色を行う際に役立つwebツール「.colors{}」です。

dotcolors1

好きなカラーコードを入力して、その色同士の相性を確認することが出来るWebデザインに最適なツールです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2008年06月11日

長文に便利!滑らかに左右にスクロールできるjavascript「bookreader.js」

特殊な場面で効力を発揮しそうなのが今回紹介する滑らかなに横にスクロールできるjavascriptが今回紹介する「bookreader.js」です。

基本的にはWEBはほとんどが縦スクロールの構成になっていて、長文を読むにはあまり適しているとは言えないので、長い文章を見せるときなんかは有効なスクリプトだと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:42  |  
Category: WebDesign   
2008年11月26日

WEBデザイナー必携の15のブックマークレット「15 Must-Have Bookmarklets」

定期的に利用するサービスにおいて非常に便利なブックマークレット。様々なサービスで様々なブックマークレットが公開されていますが、今日紹介するのはWEBデザイナー、WEBデベロッパーには欠かせないブックマークをまとめたエントリー「15 Must-Have Bookmarklets For Web Designers And Developers」から必須の15のブックマークレットを紹介したいと思います。


WTFramework – Learn JavaScript Framework Used

構築から、調査、まで様々なWEBデザイン、開発に役立つブックマークレットが公開されていましたので、いくつか下記に紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:11  |  
Category: WebService   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る