スライドするメニューやスムーズなスクロールなど、Webサイトに変わった動きを取り入れたいけれどJavaScriptを一から書くのは時間がかかりすぎたり敷居が高かったりいった方は多いと思います。今回はそんな方達に向けてユニークな動きを簡単にプラスできるjQueryプラグインをまとめたエントリー「10 fresh and fantastic jQuery plugins」を紹介したいと思います。
汎用性の高いスライドメニューや、スクロールバーを変化させるものなど、様々なプラグインが紹介されています。今回はその中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
以前に比べWebサイトはよりクリエティブな仕掛けや見せ方が求められるようになってきていますが、実際に一からJSを組んでいくとなると時間が掛かってしまうものです。今回はそんな時に役立つ、すぐに使える実用的なjQueryテクニックとチュートリアルをまとめたエントリー「15 Useful jQuery Techniques and Tutorials for Developers」を紹介したいと思います。
Flyout Image Slider Using jQuery & CSS3 – Webstuffshare – Learn and share. The simplest harmony.
どれもすぐに取り入れることができる実用的なものばかりですが、その中でも特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
回線環境も機器も整ってきて、快適な環境であればほぼストレス無くWEBを閲覧できますが、本当に大きなデータを読み込ませたり、通信環境も考慮すると必要になってくるのがローディングです。ユーザーの待ち時間のストレスを緩和してくれるものですが、今日紹介するのはクリエイティブなローディングが簡単に実装できるjs「Creative Loading Effects」です。
幾つかのエフェクトが予めセットされており、それぞれのエフェクトを指定することで、簡単にローディングを実装することが可能です。幾つかエフェクトの種類についてキャプチャがありますので下記からご覧ください。
詳しくは以下
最近ではブラウザ側も機材も進歩してきて、jsでアニメーションを作り込むという仕事も増えてきていると思います。今日紹介するのはWEB上のオブジェクトのアニメーションを簡単に制御できるjQueryプラグイン「animo.js」です。
こちらのプラグインはjsとcssで、簡単にアニメーションを指定のクラスやIDに付けていけるというものです。回転や移動の他、絵やテキストをボカシてフォーカスするなんてものもセットされていて、組み合わせ次第で色々な動きを表現できそうです。
詳しくは以下
スマートフォンのシェアが高まるに連れてPCでもスマートフォンでも両方共通のコンテンツで、各端末ごとに最適化されたデザイン+機能。多くのWEBデザイナーが頭を迷わせるところですが、今回紹介するのはその中でもユーザーが操作するナビゲーションをレスポンシブにしてくれるjQueryを集めたエントリー「15 Responsive Navigation jQuery Plugins」です。
最近のスマートフォンアプリのナビのようにサイトのサイドからせり出てくるようなナビゲーションから、端末によって、それぞれの端末に最適化された形に変化するものまで多種多様なレスポンシブメニューがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
WEBに掲載している写真をより大きく見せたいということは、商品などを扱うWEBでは特に多いことだと思います。今日紹介するのはイメージを拡大表示してくれるプラグインを集めたエントリー「25+ jQuery Image Zoom Effect Plugins」です。
全部で25ものjQueryで簡単に実装できるズーム系のプラグインが掲載されています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
前回「代表的な12のCSSレイアウトテンプレートを配布する「Nice and Free CSS Templates」」という記事でCSSで作られた基本のセットともなるテンプレート集をお伝えしましたが、今回紹介する「100 Percent Pure CSS Layouts」もそんなベースのレイアウトになりうるテンプレートを集めたCSSテンプレート集です。
名前の通り100パーセントCSSだけで作った、デザインはいっさい無しでレイアウトだけ区切っているテンプレートをひたすら集めています。
詳しくは以下
今まで「ロゴデザインのリソースサイト集「105+ Logo Design Tuts And Resources」」や「様々なWEBデザインエレメントのデザイン集「Pattern Tap 」」と様々なデザインリソースを紹介しましたが、今日紹介「21 cool webmaster resources」と言うエントリーは配色からレイアウト、テクスチャからアイコン素材まで、WEBデザイン、WEB制作の為に利用できるデザインリソースを集めたまとめエントリーです。
タイトルの通り全部で21個のサイトが紹介されており、どれも、一つ一つが目的に特化したサイトを紹介しています。今日は紹介されている中から特に気になった物を紹介したいとお思います。
詳しくは以下
フォントには非常にさまざまな種類が存在しており、見せたいデザインの方向性によって選んで使用されていると思います。そんな中今回は、インパクトのあるデザインを演出するフリーフォントまとめ「40 Free Fonts for Hipsters | Fonts」を紹介したいと思います。
制作しているデザインを魅力的に演出してくれるフリーフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
水彩などのみずみずしさのある雰囲気は、実際に描いたりとアナログに頼ることが多いと思いますが、今回は水彩の柔らかい雰囲気をデジタルで作り出すことができるテクスチャまとめ「35 Colorful Examples of Watercolor Texture」です。
Watercolor Stock – 7 by ~absinthes-stock on deviantART
カラフルなテイストからシックで落ち着いたテイストまで、さまざまな雰囲気を表現できるテクスチャが豊富に紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの背景などに敷き詰めてパターンを配置したい事が意外に多いとおもいますが、自分好みのものを作るためにはそれなりに技術が必要になってきます。今回はそんな時に参考にしたい、シームレスなパターン作成方法やツールを紹介した「Tools & Resources for Creating Seamless Patterns」を紹介したいと思います。
柄ものから、定番として活用できそうなものまで、いろいろな種類が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
情報解禁やコンテンツ公開前のWebサイトでよく利用されるのが、リリース日までの日付をカウントダウンする表現。カウントダウンと共に時間が刻々と過ぎていく様子は、ユーザーの期待感を煽るのにぴったりです。今回ご紹介するのは、そんなカウントダウンページを作るためのフリーのデザインテンプレート集「Top 15+ Free Website Under Construction, Coming Soon Templates」です。
Black HTML5 Coming-soon Web Template – WebThemez
どれも秒単位で公開日をカウントできる、様々なテイストのテンプレートが15点以上紹介されています。その中から特に気に入ったテンプレートを幾つか紹介します。
詳しくは以下
シンプルで洗練されたApple製品たち。デザイナーにはもちろん、一般の方の魅力的な製品として目に映っているのではないでしょうか。今回はそんなApple製品の代表的なものを集めたシルエットデザインのPSDデータ「Apple devices icons full/outline (PSD)」を紹介したいと思います。
20パターン近く収録された素材にはiPhoneやiPadはもちろん、個性的なiPhone5Cの穴空きデザインやクラシックなiPodなど、さまざまな種類が収録されています。
ゲームに慣れ親しんだ世代が増えるにつれて、さまざまなジャンルのゲームが登場し多種多様なデバイスに展開し多くの人が楽しむものとなっています。今回紹介するのはそんなゲームのWebサイトに絞ったWordPressのテーマ集「30 Superb WordPress Gaming Themes for Game Freaks」です。
Extreme Gaming WordPress Theme | WordPress Themes 2013
海外で人気のFPS(一人称シューティングゲーム)や、スポーツ、シュミレーションゲームなど、さまざまなテーマに合わせたテンプレートが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
街行く人々の中にも、秋冬の温かい雰囲気のファッションを取り入れている方が増えてきたように感じます。そんな中今回は、温かさを感じられるファーテクスチャをまとめた「A Collection Of High Quality Free Fur Textures」を紹介したいと思います。
Fur Texture 6 by ~Fox-N-Wolf on deviantART
アニマル柄のテクスチャをはじめ、さまざまな動物の毛を利用したファーテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下