多くのWebサイトを構築するデベロッパーにとって、作業時間の短縮や効率アップにつながるアイテムは日々の仕事においてとても重要です。更には新しい技術を求められるため、最新の素材をいくつか手元に置いておきたいもの。そんな時に役立つ最新のリソース10種類「10+ Wonderful Resources (Fully Packed With Hidden Gems ) For Developers」を今回は紹介します。
便利に活用できるリソース素材が豊富に紹介されています。いくつか、気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
日々技術が進化する中で、開発者やデザイナーであれば常に新しいアイテムを手元に置いておきたいもの。そんな中今回紹介するのは、web開発者のための最新リソースまとめ「Fresh Resources for Web Developers – September 2017」です。
GitHub – richtabor/MerlinWP: Better WordPress Theme Onboarding
アイコンやフォントなど、様々な場面で活用出来るアイテムがまとめられています。いくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイナーなら常にチェックしておきたい最新の素材。でも、膨大な量の素材の中からお気に入りを探すのはなかなか大変なものです。そんなときに役立つリソース集「50 Free Resources for Web Designers from April 2016」を今日は紹介したいと思います。
Chalkboard Sign PSD Mockup – GraphicsFuel
UIやワイヤーフレーム、アイコン、フォントなど、さまざまな種類の素材が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
グラフィック、CG合成、WEBサイトなどのクリエイティブワークには、テクスチャなどの素材を利用することが多いと思いますが、撮影することができなかったり、インターネット上の膨大な素材の中から、イメージに合った一枚を見つけるというのはなかなか難しいものです。そんな中今回は、レンガやタイルなどの壁面テクスチャがセットになった「6 Free Wall Textures for Your Designs」を紹介したいと思います。
レンガや石畳など石が素材となっている壁面テキスチャの6枚セットとなっています。
詳しくは以下
フリーで配布されているUIを使用することで、デザインクオリティを格段にアップさせることができます。今回はそんなデザインクオリティの高さが魅力の、フリーモバイルUIキットまとめ「20 Free Mobile UI Kits for iOS & Android」を紹介したいと思います。
非常にデザイン性の高いUIキットがリストアップされています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
アスキーメディアワークスさんに「WEB制作の現場で使うjQueryデザイン入門」を献本して頂きましたので紹介したいと思います。
まず本の内容に触れる前にドキッとさせられたのが帯のコピー。「もうプログラマーには頼らない
」、「javascriptはコピペ。クライアントの要求には応えられない」、「ゼロから始めてjQueryの制作力が身につく本」などと書かれていて、ライブラリを中心にパッケージを少し改変して利用していた自分にとってはかなり効いたコピーでした。そのコピーの通り内容は非常に分かりやすく、ゼロからの方でも順を追っていけば理解できるようになっています。
詳しくは以下
植物をモチーフとしたデザインは、繊細で柔らかくナチュラルな雰囲気をデザインに与えてくれます。今回はそんな、優しい質感を取り入れたい時に活用したい、「110 Hand-Drawn Floral Elements」を紹介したいと思います。
アンティーク・アナログテイストの手描きタッチの植物イラストが1170種セットになってダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
たくさんのフリーフォントがダウンロードできる環境にある中、膨大な種類からクリエイティブな印象のフォントを探し出すのは意外に大変なもの。そんな時にチェックしたい、クリエイティブ・・デザイン性の高いフリーフォントを集めた「40 Recently Released Free Fonts」を紹介したいと思います。
(Korneuburg Slab | Free Font on Behance)
40種類ものフリーフォントがまとめられており、デザインのクオリティを高めることができます。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フォントデザインに演出をつけたいけれど、どうやって加工したら良いのか分からない。そんなシーンに遭遇するデザイナーの方は多いかと思います。今回はそんな時に心強い味方となってくれるチュートリアルをまとめた「20 Top-Notch Retro Text Tutorials To Learn From」を紹介したいと思います。
Create a 3D Style Retro Text Effect – Vectips
さまざまなテイストのレトロフォントを作り上げることができるチュートリアルがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ファビコンを制作するWEBサービスは「仕上がりを見ながらFavicon制作できる「favikon」」や「AJAXで動くシンプルなfavicon制作サービス「Genfavicon」」などいくつか紹介してきましたが、今回紹介する「
Free Favicon」はファビコンサービスでありながらフリーでハイクオリティなファビコンを配布しています。
様々なWEBサービスでファビコンは簡単に作れるようになりましたが、自分で作るのは苦手、アイデアが思い浮かばないと言う方にはピッタリのサイトだと思います。
詳しくは以下
WEBサイトに欠かせないUI/UXの一つローディング。この小さなアニメーションで多くのストレスが軽減でき、かつ世界観を表現できます。ローディングアニメーションには様々な作り方がありますが、今回紹介するのはCSSのみで実現するカラフルポップなローディングアニメ「CSS PIN」です。
全部で10個のローディングアニメーションが公開されており、どれもクリエイティブでポップな印象を受けます。
詳しくは以下
黄金比とはもっとも安定し、美しい比率とされるもので、様々なデザインに用いられていたりしますが、今日紹介する「Golden Ratio Calculator」は黄金比をWEBデザインで簡単に利用できるWEBツールです。
使い方は非常に簡単で、制作したいWEBサイトのワイドの値を入力するだけで、黄金比に沿った比率でカラムの割合を示してくれるというものになっています。
詳しくは以下