TOP  >  オープンソース

Tag : オープンソース

2018年05月02日

手軽にデザインをカスタマイズできるWebサイトテンプレートまとめ「25 Free Open Source Website Templates for Easy Customization」

企業から個人まで、幅広い目的・用途で運用されるWebサイトは、インターネットを通して情報発信をする際に欠かせないツールのひとつ。しかし、初心者が一からコードを組みWebサイトを制作するとなると、完成までにコストがかかってしまいがちです。今回ご紹介するのは、そんな手軽に制作できるWebサイトテンプレートをまとめた「25 Free Open Source Website Templates for Easy Customization」です。

25-free-open-source1
25 Free Open Source Website Templates for Easy Customization
使いやすく、カスタマイズ可能なオープンソースのWebサイトテンプレートが25種類紹介されています。さらにその中から、これはと思ったものを幾つかピックアップしてみましたのでご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年11月11日

ECサイト運用のための便利なサービス14選「14 Best ECommerce Options for Designers」

年齢を問わずさまざまな人たちが利用するネットショッピング。クリック1つで簡単注文できるのでとても便利ですが、使いやすさが追求されたサイトを一から構築していくのはとても大変な作業です。そんな時に参考にしたい、多くの人が活用するECサイト運用のための便利なサービス14選「14 Best ECommerce Options for Designers」を今回は紹介します。

ECommerce01
eCommerce Open Source | Free eCommerce Website | Magento

用途に合わせて活用できるアイテムが揃っています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年09月07日

オープンソースで利用可能なフリーのセレクトボックスまとめ「10 Free Open Source CSS and JavaScript Select Box Snippet」

お問い合わせやアンケートなどのUIに欠かせないセレクトボックス。新しい動きやデザインを上手く取り入れることで、他にはないオリジナル感を演出し、差を付けることができると思います。そんなシーンで参考にしたい、フリーで利用可能なオープンソースのものをまとめた「10 Free Open Source CSS and JavaScript Select Box Snippet」を今回は紹介します。

select-box0
Select Box

CSSとJavaScriptの特殊なセレクトボックスが10種類紹介されています。中から気になったものを幾つかピックアップしてご紹介しますので、ご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年07月05日

モバイル用のHTML5フレームワーク「Sencha Touch」

開発者の間では次世代の規格として注目を集めているHTML5。様々な可能性を示してくれていますが、今日紹介するのはPCようでは無く、モバイル用のモバイル用のHTML5フレームワーク「Sencha Touch」です。

このフレームワークはWEBアプリに、iphoneアプリやアンドロイドアプリ並みのデザインと、操作感を可能にするフレームワークで、HTML5とCSS3を使って構築されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:52  |  
Category: WebDesign , WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2009年12月08日

プロユースに耐えれる、高品質なフリーフォントを集めた「50 High-Quality Free Fonts for Professional Design」

デザインの重要な要素の一つであるフォント。同じ意味の言葉でも、そのカタチから受ける印象と言うのは非常に強く、それ故にデザインをする上で、フォント選びは非常に重要となります。今日紹介するのはプロユースに耐えれる、高品質なフリーフォントを集めたエントリー「50 High-Quality Free Fonts for Professional Design」です。

ff-1
League Gothic

キレイ目な書体から、インパクトがあるものもあで幅広く収録されています。今日はその中から気になったものをピックアップして紹介致します。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:41  |  
Category: Design , Font   
tag: 
2016年04月07日

プログラムコードをスライダー形式で見せることができる「SPECTACLE-CODE-SLIDE」

プログラムについてはそれぞれのジャンルごとに様々なサイトやブログでレビューやTIPSが公開されており、ソースコード自体を記載されています。今回紹介するのは、そんなソースコードをステップごとにわかりやすく閲覧させることができる、プログラムコードをスライダー形式で見せることができる「SPECTACLE-CODE-SLIDE」です。

spec1

行数が入り、かつ色分けされたよく見る埋め込まれたコード表示のままで、ステップを追って見せることが可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:53  |  
Category: Tool   
2013年06月18日

シンプルなピクトグラムアイコンセット「100 pictograms and icons monochromes」

デザイン制作の必須アイテムともなっているアイコンは、数多くの無料素材が配布されており、特にクオリティが高く、利用用途の幅広いアイコンは、どれだけストックがあっても嬉しいものです。そんな中今回紹介するのは、シンプルなピクトグラムアイコンセット「100 pictograms and icons monochromes」です。

dd_icon_01

イタリアでデザイナーとしても開発者としても活躍するクリエイター・danilo de marco氏によって制作された、シンプルな中にも可愛らしさを感じられるアイコンとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:51  |  
Category: Design   
2011年05月23日

高解像度の岩石や石のフリーテクスチャ素材まとめ「Freebies: 15 Ultra Hi-Res Rock Textures」

デザインの現場では、テクスチャ素材を利用する引き出しが多ければ多いほど、それだけデザインのクオリティも向上するのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、高解像度の岩石や石のテクスチャをまとめた「Freebies: 15 Ultra Hi-Res Rock Textures」です。

小さな石が集まってできた地層や、自然の壮大さを感じるスケールの大きな石まで、さまざまな石の姿を写しだした高解像度素材が公開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:59  |  
Category: Design   
2007年11月08日

権限指定やパーマリンクも設定できるシンプルオンラインストレージ「drop.io」

回線速度も整ってきてオンラインでファイルのやり取りをする事も激増したと思います。国内でも様々なオンラインストレージサービスやファイル転送サービスがありますが、今回紹介する「drop.io」はシンプルでスッキリとしたデザインで機能的にも細かな設定ができるオンラインストレージです。

オンラインストレージdrop.io

Drop.io」は簡易オンラインストレージの用にファイルをアップロードして渡したり管理するだけではなく権限設定できたり、任意でパーマリンクを設定して、パスワードを付加したりできるのが特徴です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:57  |  
Category: WebService   
2010年02月07日

ユーザーインターフェイスを設計するための素材集「50 Free UI and Web Design Wireframing Kits, Resources and Source Files」

タブやフォーム、ラジオボタンにチェックボックス、ページングとWEB特有のデザインや昨日はいくつもありますが、WEBデザインを起こす時、それを一つ一つデータを起こしているとかなり大変です。今日紹介するのはユーザーインターフェイスを設計するための素材集「50 Free UI and Web Design Wireframing Kits, Resources and Source Files」です。

uiparet01
Flex Stencil Kit

様々なインターフェイスに対応した素材がまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Photoshop , WebDesign   
2013年02月03日

【商用利用可】シンプルで上質な280個ものアイコンセット「Steadysets – 280 free icons」

インターフェイスを補助したり、デザインの質を上げてくれる、便利な素材アイコン。WEBデザインでは、メニューだったり、その他付随する機能を表すときには非常に重宝しますが、今日紹介するのはシンプルで上質な280個ものアイコンセット「Steadysets – 280 free icons」です。

こちらは普段利用しそうなインターフェイス系のアイコンから、宝石やハート、注射器といったグラフィック系のアイコンまで、全部で280個ものアイコンがセットになったアイコンセットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:19  |  
Category: WebService   
2009年06月09日

モックアップをドラッグ&ドロップで簡単に作成できる「Balsamiq Mockups」

デザインの変更の手間を防ぐ為にWEB制作時にはコーディングしていないモックアップをデザイン案として見せるのが主流だと思います。今日紹介するのはラフなモックアップをドラッグ&ドロップで簡単に作成できるWEBツール「Balsamiq Mockups」です。

balsamiq

パーツをおいていくような感覚で簡単に作成できます。実際「Balsamiq Mockups」を使って制作しているイントロムービーがYouTubeにアップロードされていましたので、下記に貼付けておきます。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 10:31  |  
Category: WebService   
2014年04月28日

フリーや低コストで使用できるハイクオリティなストックフォトサイトまとめ「How to Find Stock Photos That Don’t Suck」

さまざまなデザイン制作の現場で活用されているストックフォトサイト。無料で自由に使用できるものから、有料で豊富な写真を提供するサイトまで、色々な種類がサービスを展開しています。そんな中今回は、フリーや低コストで使用できるハイクオリティなストックフォトサイトまとめ「How to Find Stock Photos That Don’t Suck」を紹介したいと思います。

photoweb1
Handpicked Photos ~ Animals, Arts and Entertainment, Beauty and Fashion & More ~ Creative Market

写真に高い品質を求める方におすすめの、海外のストックフォトサイトがまとめて紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:18  |  
Category: Design   
2015年02月20日

いろいろなテイストがピックアップされたフリーフォント20種「Free Fonts for Designers (20 Fonts) 」

次々と新しいフォントが公開される中、フリーで使用できるフォントも多数存在しています。そんな中今回紹介するのは、いろいろなテイストがピックアップされたフリーフォント20種「Free Fonts for Designers (20 Fonts) 」です。

font0220_1
Monastic Pro(Free Font) on Behance

デザインを魅力的に見せてくれるフリーフォントが20種厳選され、紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:10  |  
Category: Font   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る