webサイトのデザインをクライアントに提案する時には、PCだけでなくスマートフォンや他の端末ではどのように表示されるか、全て見せるということも少なくないもの。そんな時に役に立つのが今回紹介する、レスポンシブした際のスクリーンショットが一度に撮れるサイト「Responsive Screenshots」です。
URLを入力するだけで、一度に複数の端末のスクリーンショットうを撮ってくれる優れもの。デザイナー必見のサイトです。
詳しくは以下
クリスマスが近づくにつれ、街中は煌びやかなイルミネーションや装飾で溢れています。そんな中今回紹介するのは、これからの時期には特に活躍してくれそうなキラキラと光を放つグリッターテクスチャ「7 Glitter Textures」の紹介です。
美しい色合いのグリッターテクスチャが7色セットでダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
Webサイトを構築するのに必要なCSSでは様々なデザインを設定することができ、とても便利。そんな中今回紹介するのは、無料で使えるCSSツールチップ「10 Free CSS Tooltip Snippets To Save Time On Your Web Projects」です。
アクションで注意書きなどに注目させたい時に使用するツールチップの、魅力的な動作やデザインを簡単に取り入れることができます。
詳しくは以下
SNSを活用して自分のことやオススメの場所、食べ物なんかを発信する人が増える中、今回紹介するのは自分のためのWebページを簡単に作れる、PSDで編集も可能なメディアキットセット3種「3 Free PSD Personal Media Kits」です。
気軽に自分のためのWebページを作ってみたい方には、ぜひチェックしてもらいたいまとめです。
詳しくは以下
Webサイトを閲覧していると様々なモーダルウィンドウを見かけると思います。使用用途はもちろん、デザインも様々。そんな中今回は、デベロッパーにとって便利な、JavaScriptモーダルウインドウプラグイン「Best Free JavaScript Modal Window Plugins」を紹介します。
モーダル制作に便利なオープンソースが集約されたまとめとなっています。いくつか気になるものをピックアップしてみました。
詳しくは以下
年齢を問わずさまざまな人たちが利用するネットショッピング。クリック1つで簡単注文できるのでとても便利ですが、使いやすさが追求されたサイトを一から構築していくのはとても大変な作業です。そんな時に参考にしたい、多くの人が活用するECサイト運用のための便利なサービス14選「14 Best ECommerce Options for Designers」を今回は紹介します。
eCommerce Open Source | Free eCommerce Website | Magento
用途に合わせて活用できるアイテムが揃っています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
多くのクリエイターが愛用しているクリエイティブツールphotoshop。様々な表現が可能ですが、今日紹介するのはふわりとした綿を表現したフリーphotoshopブラシ「Free Brushes – 19 High-Res Cotton Photoshop Brushes」。
どんなシーンでも便利にというわけではありませんが、面白いブラシの一つだと思います。
詳しくは以下
最近ではブログを始める人も多く、そんな中で自分の記事を広めていくことはなかなか難しいことですが、ちょっとしたことを改善するだけで意外と簡単に自分のブログを広めることができるのかもしれません。今回はそんなシーンで参考にしたい、「20 Blog Design Tips for Creating Successful Blogs」を紹介したいと思います。
The Complete List of Resources I Used To DIY My Blog Design – Where My Soul Belongs
ブログの成功のために必要なテーマの選択やグラフィック要素の使い方など、成功するためのヒントが紹介されています。いくつか気になったものをピックアップして下記にご紹介していますので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
世界中で愛され続けている玩具の一つ、レゴブロック。組合せ次第でいろいろなオブジェクトを作り出すことができるクリエイティブ性の高い玩具として、子ども世代だけでなく大人からも人気を集めています。今回はそんなレゴブロックの質感を取り入れたグラフィックを作り出せるpsd「LEGOlize yourself Free PSD」を紹介したいと思います。
「LEGO」というロゴが入ったブロック状のビジュアルを簡単に作り出すことができるようになっています。
詳しくは以下
webを制作する際にはテーマカラーを決め手デザインされることが多いかと思いますが、今回紹介するのは、赤を基調としたwebサイトデザインまとめ「Color Theory for Designers: Beautiful Red Color Website」です。
(Sydney Website Designer & Email Newsletters & Online Marketing Services • Newtown, Inner West Sydney)
鮮やかなレッドをキーカラーとした、インパクトのあるデザイン事例が紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ロゴタイプやテキストなどをより魅力的に主張したい時に加工を施すこともあると思いますが、高い技術を持っていないとなかなか難しいもの。今回はそんな時に参考にしたい魅力的なテキストエフェクト集「25 Amazing Text Effect Photoshop & Illustrator Tutorials」を紹介したいと思います。
PhotoshopやIllustratorで制作できる製作工程がそれぞれ、分かりやすく紹介されています。
詳しくは以下
webデザインでは、ユーザーがサイト内を遷移しやすいUI制作が重要。そんな中今回紹介するのが、デザイン感の統一されたUIセットをまとめてダウンロードできる「Free download: Balio Web UI Kit」です。
基本的なボタンデザインをはじめ、アプリストアリンクボタン・リボンデザイン・ログインフォーム・ページナビゲーション・グローバルナビゲーション・アンケート投票・ビデオやミュージックプレーヤーなど、webデザインに必要なさまざまなUIがセットになっています。
詳しくは以下
新しい素材がどんどんと登場しており、チェックするデザイナー側も追いつけないほど。いったいどれをチェックして良いのか迷ってしまうこともあるかと思います。そんな時に嬉しい、最新のフリーリソースを多数まとめた「50 Free Resources for Web Designers from February 2016」を紹介したいと思います。
Point & Square Color Icons Pack – GraphicsFuel
毎月シリーズでピックアップされているまとめの2016年2月バージョン。UI。フォント、テンプレート、アイコンなど、デザイナーにとって嬉しい素材がまとめられています。
詳しくは以下
自身のこれまでに作成してきた作品を一般に広く公開するために利用されるポートフォリオサイト。作品はもちろんですが、サイド自体のクオリティを高めることでより作品が魅力的に見えてくるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ポートフォリオサイト作成に最適なフリーWordPressテーマ「Free WordPress Themes For Creative Portfolios」です。
Slider Responsive Theme – Free 2013 | Premium Portfolio Responsive WordPress Themes – Dessign
デザイン性や視認性の高いポートフォリオサイト用WordPressテーマがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインする上で重要な要素の一つ色。色彩感覚については各々個人で異なると思いますが、色が与える印象と言うのはとても大きく、同じレイアウト、同じコンテンツだとしても配色次第で気持ちよくも気持ち悪くもなります。今日紹介する「Online Color Tools For Web Developers」は色を決めていく上で役に立つオンラインツールを集めたエントリーです。
様々な「色」にまつわるオンラインツールが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
ブログを運営していたり、WEBを運営したりしているとYouTubeの貼付けタグにお世話になる機会も多いかと思います。WordPressやMovabletypeを始めとする多くのブログツールは「XHTML 1.0」が利用されていますが、実はYouTubeの貼付けタグは「XHTML 1.0」準拠していないそうでW3Cを気にされている方にとっては以前からちょっと話題になっていました。
現状のYouTube貼付タグで「XHTML 1.0」に準拠していない所は以下の通り
* `&rel` は不明な実体参照です。
* 空要素タグは <param /> と書くようにしましょう
* <embed> は Mozilla、MSIE または doti 用のタグです。
* </embed> は Mozilla または MSIE 用のタグです。
* <object> には等価な内容を書くようにしましょう。
手動でも修正できますが、YouTubeを利用するたびに書き直すのは非常に面倒。そこで今回紹介するのはその貼付けタグを自動的に最適化し、XHTML validの状態にしてくれるGreasemonkeyスクリプト「YouTube better embed」です。
変換等の面倒な作業は必要なくインストールするだけで、自動的に変換してくれるのでとても便利です。「XHTML 1.0」準拠にこだわってブログを書いている方はとても便利なスクリプトだと思います。
※このツールを使用するにはfirefoxにGreasemonkeyがインストールされている必要があります。