TOP  >  responsive

Tag : responsive

2017年12月01日

レスポンシブした際のスクリーンショットが一度に撮れるサイト「z Screenshots」

webサイトのデザインをクライアントに提案する時には、PCだけでなくスマートフォンや他の端末ではどのように表示されるか、全て見せるということも少なくないもの。そんな時に役に立つのが今回紹介する、レスポンシブした際のスクリーンショットが一度に撮れるサイト「Responsive Screenshots」です。

Responsive_Screenshots01

URLを入力するだけで、一度に複数の端末のスクリーンショットうを撮ってくれる優れもの。デザイナー必見のサイトです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年10月26日

レスポンシブ設計をスムーズにsuruレスポンシブレイアウトをテストする為のフリーツールまとめ「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」

現代のWebデザインに置いて欠かせない基礎設計となっている、レスポンシブレイアウト。PCとスマートフォンでの見え方の違いを手軽にチェックしたい、そんな時の手助けとなる便利なテストツールをまとめた「7 Free Tools For Testing Responsive Layouts」を今回は紹介したいと思います。

7-free-testing-responsive-layouts1
7 Free Tools For Testing Responsive Layouts | Webdesigner Depot

使いやすい全てフリーで利用できるツールが7種ご紹介されています。その中から幾つかおすすめのツールをピックアップしてまとめましたので、是非ご覧ください。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年05月26日

簡単な手順を踏むだけでレスポンシブ設計された状態のデータがダウンロードできるサービス「Launchaco」

今やwebサイト設計は、レスポンシブであることが当たり前の時代となりましたが、最適な構成・設計を生み出すことに日々、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。そんなときに便利な「Launchaco」を今回は紹介いたします。

Launchaco-top

簡単な手順を踏むだけでレスポンシブ設計された状態のデータがダウンロードできる、web制作現場にいる方にとっては嬉しいwebツールです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Tool   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年02月24日

イラストレーターで人物を書き出すチュートリアル「Beautiful Vector Illustration」

写真からイラストレーターに落とし込むときは皆さんどういう風に書き出しているでしょうか、光と影をうまくつかまないとなかなかうまくいかずチープな物になってしまうことが多いです。今日紹介するのはイラストレーターで人物を書き出していくときのチュートリアル「
Beautiful Vector Illustration」です。

イラストレーターチュートリアル
光と影をどうつかめば良いのか、何処の部分のライティングを押さえればうまく立体的に見えるのかなど、手順を交えて紹介してくれています。いきなりは難しいかもしれませんが、がんばれば上記のようなグラフィカルな人物を制作することができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:01  |  
Category: Design   
2010年03月28日

商用利用可!クリア感のある3Dフリーアイコンセット「 Incredibly Detailed 3D Icon Set」

WEB上ではデザインだけでなくユーザーインターフェイス的にも非常に役に立ってくれるアイコン。全体から見ると細かい部分ではありますが、重要な部分でもあります。今日紹介するのはクオリティの高い、クリア感のある3Dフリーアイコンセット「 Incredibly Detailed 3D Icon Set」を紹介したいと思います。

medialoot-icon-set-full

上記がセット内容の一覧です。一般的によく見かける種別のアイコンがセットになって配布されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:16  |  
Category: Design , Photoshop , WebDesign   
2008年07月14日

面接で差をつけるフリーデザイン履歴書集「38 More Beautiful Resume Ideas That Work」

管理人はデザイン・広告業界に身を置いていますが、面接の時に重要なのは仕事の経歴はもちろんですが、お会いした時のセンスだったり遊びだったりします。そこで今回紹介するのは自作のデザイン履歴書集「38 More Beautiful Resume Ideas That Wor」です。

定型のものでも特に問題はありませんが、こういう細かいところが「おっ」と思わせる事に繋がるかと思います。堅い企業では逆効果に働く場合もありますが、はまった時の効力は大きい気がします。全部で38個以上の履歴書が公開されていますが、今回は気になったものをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:08  |  
Category: Design   
tag: Design
2017年06月16日

広報の役に立つ デザイン性の高い企業向けフライヤーテンプレートまとめ「10 Professional Free Corporate Flyer Templates」

企業にとって広報は非常に重要な役割を持っており、できれば提案者に向けて響くクオリティの高いものを作成したい。そんなときに活用したい、デザイン性の高い企業向けフライヤーテンプレートまとめ「10 Professional Free Corporate Flyer Templates」を今回は紹介します。

Flyertemp_top
Free Flyer PSD Template (Free Download) by designphantom on DeviantArt

まとめられているのはどれもハイクオリティなテンプレートばかり。その中からいくつかピックアップしましたので、以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2009年10月03日

デザイナーのためのjQueryテクニック「10 Easy jQuery Tricks for Designers」

非常に使い勝手が良いjavascriptライブラリ「jQuery」。様々なエフェクトを実現したり、ちょっとした問題を解決したり本当に様々な使い方がありますが、今回紹介するのはそんなjQueryを使った、デザインテクニックを集めたエントリー「10 Easy jQuery Tricks for Designers」を紹介したいと思います。

13-01_unequalcolumns-1
Equal-Height Columns

例えば上記のようなカラムを揃えるテクニック等、CSSでWEBを組んでいて気になる部分を解消してくれるテクニックが収録されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:03  |  
Category: WebDesign   
2008年08月06日

おもちゃ箱の中身のようなベクターデータ「Pimpin’ Vector Pack」

今まで様々なベクターデータを紹介してきましたが、今日紹介する「Pimpin’ Vector Packはおもちゃ箱をひっくりかえしたようなPOPで可愛らしいフリーで使えるベクターデータパックです。

ふき出しから、ハートのマシンガン、王冠、手錠、スペースインベーダーなどなど、ジャンルにとらわれず、上記のように色とりどりの様々なオブジェクトのベクターデータが収録されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:59  |  
Category: Design , vector   
tag: Design vector
2017年10月04日

タッチが魅力!レトロアメリカンな木彫りの動物たちのベクターアート素材「Savage Animals Vector Bundle」

レトロアメリカンな雰囲気のデザインテイストは、アウトドアテイストやヴィテージなデザインを行いたい時にピッタリ。そんなときに活用したい、ちょっとレトロな動物たちのベクターアート素材「Savage Animals Vector Bundle」を今回は紹介します。

savage-animals-vector-bundle1

木彫り風に描かれた動物たちの、高品質なベクターアートが11種類そろったフリーダウンロード素材です。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
2013年08月16日

photoshopで光を表現したい人のためのチュートリアル集「10 Advanced Photoshop Tutorials for Lighting Effects」

Photoshopは奥が深く、極めればたいていのものは描けるぐらい、高度なソフトウェアで写真補正以外にも大きな力を発揮してくれます。今日紹介するのは、photoshopで光を表現したい人のためのチュートリアルをまとめたエントリー「10 Advanced Photoshop Tutorials for Lighting Effects」です。

Photoshop_Lighting_Effects_tutorial_1
Advanced Glow Effects

光といっても、その表現も様々です。今日は紹介されているチュートリアルの中から特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , Photoshop   
2013年06月25日

シンプルな表現が魅力的 200種類の食べ物が揃うアイコンセット「200 Foodie Pack」

多種多様なデザインが展開される中、最近では平面的でシンプルなカラーと文字、アイコンで魅せるフラットデザインが注目を集めています。そんな中今回紹介するのが、シンプルな表現が魅力的な、200種類の食べ物が揃うシルエットアイコンセット「200 Foodie Pack」です。

foodie

果物や飲み物、スイーツ、料理やキッチン用品など、食べ物に関わるさまざまなアイコンがセットになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:00  |  
Category: Design   
2009年04月22日

グランジを表現するベクターデータ「15 Grunge Vectors」

デザインに質感を与えてくれるグランジ素材。最近では様々なフリーで使えるグランジ素材が公開されていますが、今日紹介するのはグランジを表現してくれるベクターデータ「15 Grunge Vectors」。デザインをイラストレーターだけで完結させたいけど、ちょっと演出でグランジ感を出したい時には非常に便利に使える素材だと思います。

15grandgeve01

全部で15のグランジベクターデータが収録されていてプレビューがまとめられていましたので、一部にはなりますが下記に貼付けておきます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:21  |  
Category: Design , vector   
tag: Design vector

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る