Webサイトやロゴ、UIのデザインを制作する時どんなツールを使っているでしょうか。中でも、慣れていないとちょっと倦厭されがちなPhotoshopですが、便利な機能が詰まっているので慣れてしまえば様々な用途で使えます。今回は、動画で学べるPhotoshopチュートリアル「10 Free Video Series for Learning to Design in Photoshop」を紹介したいと思います。
ランディングページからロゴまで、初心者でも安心な動画を使ったチュートリアルのまとめです。
詳しくは以下
写真加工やデザインにアクセントを加えたりなど、デザインに幅広く活用することができるテクスチャ。特にマーブルやドット、ストライプなどパターンになったテクスチャは、利用する機会も多いのはないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなマーブルテクスチャー素材をまとめた「18 Ink Marble Paper Textures」です。
18 Ink Marble Paper Textures — download free textures by Pixelbuddha
カラフルで個性あふれるマーブルテクスチャーが、18種類もセットになったお得な素材です。
詳しくは以下
写真家のポートフォリオとして欠かせないフォトブック。できる限りおしゃれなものにしたいですが、自分が納得できるものに仕上げる事ができないときもあるのではないでしょうか。そんなシーンで役立つ「25 Creative Photography Booklet and Brochure Templates」をご紹介致します。
A4 PORTFOLIO ~ Brochure Templates ~ Creative Market
入れ替えの作業の手間もなく、ハイクオリティなデザインばかりが収録されています。いくつかピックアップしているので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
Webサイトにはアラートメッセージが必要な場面がいくつかあります。多くはJavaScriptのアラートを使用して行われていますが、カスタムCSSとJSコードを使って簡単に表現することができます。今回は、フリーで使える10種のアラートメッセージスニペット「10 Free CSS & JS Notification Alert Code Snippets」の紹介です。
ベーシックな表現からPOPなものまで10種類が紹介されています。
詳しくは以下
ユーザーの動線やサイトの使いやすさに深く関わるUI設計。特にUIがユーザーのコンバージョンに直結するようなECサイトなどの場合、その設計は非常に重要な行程です。今回ご紹介するのは、そんなECサイトでのUI制作に役立つECサイトを想定したUIキット「M989 Website UI Kit」です。
シンプルながらもポピュラーな親しみやすさのあるUIデザインのキットです。
詳しくは以下
(さらに…)
ミステリアスな雰囲気を出したり、食べものを美味しそうにみせたり、写真に加えることでさまざまな効果を出すことの出来る煙や霧のようなスモーク。使い勝手のいい効果なだけに、手軽に使えるスモーク素材があるととても今回はそんなスモークをもっと手軽に取り入れることのできる、高品質なPhotoshopブラシセット「20 Smoke Photoshop Brushesをご紹介します。
Photoshopで写真加工のついでに気軽に使えるハイクオリティなスモークブラシセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
写真補正から、グラフィック制作まで幅広い用途で利用されているphotoshop。多くの方が利用しているソフトだけに、素材やブラシ等も豊富で、質の高いものが数多くリリースされています。今日紹介するのは、そんなphotoshopで利用できる花火を簡単に再現できるphotoshopブラシセットを集めたエントリー「30 Brilliant Photoshop Fireworks Brushes」です。
あ
Firework Brushes by DoaC-Res – 8 firework brushes compatible with PS 7 and CS.
全部で30もの花火ブラシが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
普段何気なく閲覧しているサイトですが、UIデザインや背景の処理など様々な部分に工夫が凝らされています。そんな中今回は、javascriptで様々なバブル表現が可能なオープンソース「Bubbly Backgrounds: Moving Backgrounds for Your Website」を紹介したいと思います。
様々なバブル背景が簡単な手順で制作することができるようになっています。
詳しくは以下
WEBを制作する際、HTMLとCSSを利用して作ると言う方が多いかと思いますが、今日紹介するのはフリーで利用できるHTML/CSSのテンプレートがダウンロードできるWEBサイトをまとめたエントリー「25 Best Websites For Downloading Free Html/CSS Templates」です。
様々なテンプレートサイトが集められていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
背景素材として、完成されたさまざまなテクスチャ等が配布されていますが、今回は、すでに用意されたものではなく自身で柄の出方や種類を選定しながら生成まで可能なオンラインツールまとめ「12 Online Tools to Generate Seamless Background Patterns and Textures」を紹介したいと思います。
背景パターンやテクスチャを簡単に生成できるツールが紹介されています。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
光、照明というのはかなり見た目の印象に影響を及ぼします。今日紹介するのはそんな光を表現するphotoshopのブラシを200個以上紹介しているエントリー「200+ Photoshop Brushes for Light, Sparkles, Glows and Glitter」です。
煌めく星のようなブラシからぼんやりと光る光の線や雷や宇宙っぽいものまで様々なです。今日は紹介されているブラシの中からいくつ書きになるブラシをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
写真のディティールをより詳しく見せたい時、掲載スペースが限られている時など、写真にズームエフェクトを追加すれば効果的に見せることができます。今回はそんなシーンで是非活用したい、jQueryプラグインのまとめ「55+ Best Free jQuery Image Zoom Effect Plugins」を紹介したいと思います。
jQZoom 2.2 – jQuery Image Zoom Tool | Javascript, jQuery | Gallery, Toolbox
一般的な虫眼鏡タイプのものや、写真自体を拡大するもの、拡大インターフェイスがついたものなど、様々な種類のプラグインが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ご報告が遅くなってしまいましたが、DesignDevelopのデザインを今回、大幅にリニューアルいたしました。姉妹ブログサイト・Designworks(http://designwork-s.net/)の新ドメイン移行・デザインリニューアルと共に、より姉妹ブログらしさを演出するために、今回双方ブログのデザインの統一性を図っています。
新デザインのDesignDevelopはドメイン移行は行わず、今と同じ「https://design-develop.net/」となります。簡単ではありますが、新DesignDevelopがどう変わったのか?以下にて簡単に紹介させて頂いておりますので、よろしければご覧ください。
カラーリングによって印象が異なるウェブデザインですが、作品を目立たせることを目的としたポートフォリオサイトや、クールな雰囲気にまとめたい時のサイトデザインにおすすめしたい「35+ Fresh Showcase of The Dark Side of Web Design」を今回は紹介したいと思います。
135design | web design e programmazione | Roma
ブラックやグレー系のダークトーンカラーうを貴重としたサイトが収録されており、その中でもさまざまなテイストのデザインバリエーションが展開されています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりどうぞ。
素材をダウンロードできるWEBサイトは多々ありますが、今回紹介するのはロゴデータをダウンロードできるWEBサイト「logo instant」です。普通企業のロゴには意味があって、必ず理念や想いが反映されていますので、ダウンロードして使うという概念はなかなかデザイナー目線では考えにくいのですが画期的なWEBサービスだと思います。
まだ始まって間もないサイトではありますが、現在いくつか十数個のロゴが公開されています。今回は公開されているロゴの中からいくつか紹介したと思います。
詳しくは以下