ミステリアスな雰囲気を出したり、食べものを美味しそうにみせたり、写真に加えることでさまざまな効果を出すことの出来る煙や霧のようなスモーク。使い勝手のいい効果なだけに、手軽に使えるスモーク素材があるととても今回はそんなスモークをもっと手軽に取り入れることのできる、高品質なPhotoshopブラシセット「20 Smoke Photoshop Brushesをご紹介します。

Photoshopで写真加工のついでに気軽に使えるハイクオリティなスモークブラシセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
Designdevelopでは今まで様々なCSSテクニックをお伝えしてきましたが、今日紹介する「22 CSS Button Styling Tutorials and Techniques」はボタンのデザインに特化したテクニック集です。

Beautiful CSS buttons with icon set
立体的なボタンから、角丸はもちろん影がついたものなどなどCSSで作る手のこんだボタンのテップスやチュートリアルが収録されています。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
人工的なものでありながらもさまざまな表情が楽しめるコンクリートは、デザインの一部にそのまま利用したり模様を利用したりと、制作に頻繁に活用されている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、コンクリートの表情が楽しめるテクスチャをまとめた「Rough Concrete Tiles: Texture Pack」です。

concrete_tile_12.jpg (JPEG 画像, 1656×2500 px) – 表示倍率 (35%)
コンクリートの制作途中でできる気泡などの、異なる模様が楽しめるテクスチャが12枚まとめて紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Dingbat系(イラストフォント)をひたすら集めたサイト「Dingbat Depot」を紹介したいと思います。かなりの種類のイラストフォントが無料で公開されています。

ものすごい量のイラストフォントが公開されていて、カテゴリーも、動物、機会、人、食物などかなり細かくカテゴライズされていますので、お目当てのものを探しやすいかと思います。慣れてこないとあまり使えないかも知れませんがアルファベット順に表示させたりサイト内検索も設置されています。
詳しくは以下
web上で配布・販売されているフォントにはさまざまな種類が存在しており、制作するデザインテイストや、目的に合わせて選ばれていると思います。そんな中今回紹介するのは、ヴィンテージテイストのハイクオリティフォント「Top-Selling Vintage Veneer Font Family」です。

$9と有料版のフォントとなっていますが、デザイン性の高さは、使用するだけでクオリティを最大限にアップさせることができそうです。
詳しくは以下
デザインにおける虫眼鏡は、検索や拡大の意味合いをひと目で伝えてくれる重要なアイコンです。その為何かと使用する頻度も高いはず。今回ご紹介するのはそんな「虫眼鏡」の高品質なフリー素材をまとめた「10 Free Magnifying Glass Search Icons Sets (PSD + Vector)」です。

Zoom Bubbles (free psd) by Mike Dascola – Dribbble
10種類ものテイストの異なるPSDまたはベクターの虫眼鏡素材が紹介されています。その中から幾つか気になった素材をピックアップしてご紹介しますので、是非ご覧ください。
詳しくは以下
(さらに…)
ドローソフトやレイアウトソフトを持っていれば一瞬で済んでしまう事なのですが、今回紹介するのは任意のテキストを指定したフォントで画像を作ってくれるWEBサービス「Font Image Generator」です。

使用できるフォントは200種類上有り、フォントも「ブロック」「グラフィティ」とタイプで選べるようになっています。出力に対応しているフォーマットは「JPG」「PNG」「GIF」の3種類です。
詳しくは以下
WEBデザインは背景によって大きく印象が変わり、それだけにテクスチャや背景パターンの素材は数多くリリースされていますが、今回紹介するのは先進的な印象を与えてくれるカラフルな幾何学パターンセット「Colorful Geometric Pattern」です。

全部で8枚の繰り返しで利用できるシームレスな背景パターンがまとめて配布されています。収録されているパターンについては下記からご覧ください。
詳しくは以下
現在かなりの数のWEBページが存在し、様々なインターフェイスが派生しています。今日紹介するのはそんなインターフェイスのデザインを調査しているサイト「Interface Research」です。

こちらのサイトでは上記のように二者択一形式でサイトのインターフェイス デザインのアンケート調査しています。
詳しくは以下
日々、さまざまな種類の素材がフリーでダウンロードできるよう配布されており、常にチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、いろいろな種類の最新フリー素材をまとめた「50 Free Resources for Web Designers from October 2015」です。

10 Free and Gritty Photoshop Brushes Made With Tea
フォントやアイコン、UIといった種類のフリー素材が厳選され紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下