TOP  >  marvel

Tag : marvel

2018年04月21日

カラフルでインパクト抜群なマーブルテクスチャ素材「18 Ink Marble Paper Textures」

写真加工やデザインにアクセントを加えたりなど、デザインに幅広く活用することができるテクスチャ。特にマーブルやドット、ストライプなどパターンになったテクスチャは、利用する機会も多いのはないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなマーブルテクスチャー素材をまとめた「18 Ink Marble Paper Textures」です。

18-ink-marble-paper-textures1
18 Ink Marble Paper Textures — download free textures by Pixelbuddha

カラフルで個性あふれるマーブルテクスチャーが、18種類もセットになったお得な素材です。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2010年10月17日

写真を効果的に見せるjQueryプラグイン集「7 Awesome JQuery Photo Plugins for Developers」

様々なサイトで利用されている高機能なjavascriptライブラリjQuery。扱いやすく多くのプラグインがでていることもあり、定番のライブラリとなっていますが、今日紹介するのはそのなかでも、写真を効果的に見せるjQueryプラグイン集「7 Awesome JQuery Photo Plugins for Developers」。


2.Thumbnails Navigation Gallery with JQueryDemo

CSSとjQueryを上手く使って、写真を効果的に見せることができるプラグインがあつめられています。今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 08:42  |  
Category: WebDesign   
2008年02月27日

【FreeFont】歯磨き粉やケチャップで作られたフリーフォント「FreshFonts」

今まで様々なフォントを紹介してきましたが、今回紹介する「FreshFonts」は少し変わった作り方をしています。その制作方法とはタイトルにもあるとおり、歯磨き粉やケチャップなどを使って作られるFontです。

フリーフォント

実際上記のような形で、書いてから取り込んで、データに起こしているみたいで、かなりリアルな感じです。現在3種類のフォントが公開されています。3つとも下記に紹介しておきます。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:32  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2010年08月18日

写真上の不要なものを簡単に消去して周りと馴染ませるWEBサービス「Webinpaint」

photoshopなど一部高機能な写真レタッチソフトには実装されていますが、今回紹介するのは写真上の不要なものを簡単に消去して周りと馴染ませるWEBサービス「Webinpaint」。

使い方は非常に簡単で、写真の中の消したいものをブラシで、塗りつぶして、Inpaintを押すだけで写真を解析して、周りの風景と違和感がないように修正してくれます。レタッチした例がいくつか公開されていましたので。下記に貼り付けておきます。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 08:34  |  
Category: Design , Photoshop , WebService   
2010年03月27日

美しい手書きフォント30選「30 Beautiful Handwritten Fonts」

デザインにおいて書体は重要で、フォントによってかなりデザインの印象が変わります。今日紹介する「30 Beautiful Handwritten Fonts」はフォントのなかでもアナログ感や温かみを表現できる手書き風フォントを集めたエントリーです。

handwriting01
Handwriting1800

上記のようなキレイめな筆記体のようなものからもう少しラフなくだけた手書きフォントまで、様々なフォントが集められています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 01:50  |  
Category: Design , Font   
tag: Design Font
2011年03月04日

アンティークな質感を演出する紙のテクスチャ素材集「New Collection of Must-Have Paper Textures」

紙素材特有のアンティークな質感は、photoshopなどのソフトだけで出すことは難しく、しばしばアナログ的な作業で作られているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、アンティークな質感を演出する紙のテクスチャ素材集「New Collection of Must-Have Paper Textures」です。


Memories Textures

オーソドックスな質感の紙から、かなり年季の入った状態やデザイン感を感じるテクスチャまで、あったらいいなと思う素材が満載。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:47  |  
Category: Design   
2015年01月06日

2014年に紹介された人気フリーアイコンをまとめた「Top 50 Free Icon Sets from 2014」

どんどんと新しい種類が登場するアイコン。その時々のトレンドにあったものから定番まで、常にチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、2014年に紹介された人気フリーアイコンをまとめた「Top 50 Free Icon Sets from 2014」を紹介したいと思います。

0106icon1
150 outlined icons – PSD AI SVG Webfont – Freebiesbug

定番として活用できるシンプルなタイプのアイコンを中心に紹介した、アイコンを探している方は是非一度チェックしておきたい内容のまとめ記事です。

(続きを読む…)

続きを読む
posted 02:23  |  
Category: Design   
2015年06月06日

いろいろな種類のフリー素材を一度にチェックできるまとめ「50+ incredible freebies for web designers, May 2015」

webサイト制作には、1つだけでなくさまざまな種類の素材を使用して形成することが多いもの。そんな中今回紹介するのは、いろいろな種類のフリー素材を一度にチェックできるまとめ「50+ incredible freebies for web designers, May 2015」です。

freebies0606_1
TemplateShock

1つのまとめの中に、多彩な素材が紹介されており、チェックするだけで非常に便利なツール等に出会うことができそうです。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:39  |  
Category: Design   
2007年12月14日

ハイクオリティなフリーファビコン集「Free Favicon」

ファビコンを制作するWEBサービスは「仕上がりを見ながらFavicon制作できる「favikon」」や「AJAXで動くシンプルなfavicon制作サービス「Genfavicon」」などいくつか紹介してきましたが、今回紹介する「
Free Favicon」はファビコンサービスでありながらフリーでハイクオリティなファビコンを配布しています。

フリーファビコン

様々なWEBサービスでファビコンは簡単に作れるようになりましたが、自分で作るのは苦手、アイデアが思い浮かばないと言う方にはピッタリのサイトだと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:02  |  
Category: WebService   
2011年01月11日

ブラシサイトから選ばれた厳選photoshopブラシ25選「25 Most Popular Photoshop Brush Sets from BrushLovers.com」

様々なグラフィック表現を可能にしてくれるphotoshopブラシ。日々様々なブラシがリリースされていますが、今日紹介するのはphotoshopブラシを集めて紹介しているブラシサイト「BrushLovers.com」からさらに選りすぐってまとめたエントリー「25 Most Popular Photoshop Brush Sets from BrushLovers.com」。


Pop Dots (6 Brushes)

比較的実用的なものを中心にまとめられています。今日はさらにその中からいくつか気になったブラシを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:26  |  
Category: Design , Photoshop   
2011年12月31日

HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」

今年一年で多くの話題を振りまいたHTML5。今年から覚えてみよう、活用してみようという方も多いと思います。今日紹介するのは、HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」です。


HTML5 Tags Cheat Sheet

HTML5のタグ、イベントの定義にあわせて、それを処理するイベントハンドラ属性の一覧、HTML5がサポートされているブラウザが一目で分かるシートと3枚セットになったチートシートです。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 12:12  |  
Category: WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る