写真家のポートフォリオとして欠かせないフォトブック。できる限りおしゃれなものにしたいですが、自分が納得できるものに仕上げる事ができないときもあるのではないでしょうか。そんなシーンで役立つ「25 Creative Photography Booklet and Brochure Templates」をご紹介致します。
A4 PORTFOLIO ~ Brochure Templates ~ Creative Market
入れ替えの作業の手間もなく、ハイクオリティなデザインばかりが収録されています。いくつかピックアップしているので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下
デザインをする上でインパクトのあるものを仕上げるためには、フォントや装飾アイテムがポイント。イメージにあった素材をうまく選定する必要があります。そんな時に参考にしたい、個性的な印象でインパクトを与えるタイポ&ベクターセット「Pool Riders Typeface + Bonus Vector Cut-Outs」を紹介したいと思います。
タイポとベクター素材がセットになった使い勝手のよいアイテムです。
詳しくは以下
多くのWEB開発者が利用し始めているCSSの次の規格CSS3.0。今までCSSではできなかったことが多数実現できるように改良が加えられています。以前Designdevelopで「選んで、見て、使える簡単CSS3ジェネレーター「CSS3 Generator」 | DesignDevelop」という記事でリアルタイムにプレビュー、コードプレビューができるCSSジェネレーターを紹介しましたが、今回もCSS3特有の様々な処理を簡単に実現することができるCSS3メーカー「CSS3.0 Maker」を紹介したいと思います。
画面は非常にシンプルな作りでグローバルナビにCSS3の効果がメニューになっていてプレビューも数値の操作も、CSSのコードビューも一画面で利用出来るようになっています。
詳しくは以下
多くの情報をWEBで効率的に見せるのに参考になるのがWEBマガジン、メディア系のデザインどんなデザインがそれに当たるのかというのはなかなか定義が難しいところではありますが、なんとなくの特性の括りはある気がします。
今日紹介するのはWEBデザイン風のWEBサイトを集めたリソースエントリー「25 Outstanding Magazine Style Website Designs」です。様々なデザインが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったモノをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインソフトを駆使することで、現実世界にはないグラフィカルな世界観を作り上げることができますが、デザインソフトを上手く活用するには、多くの制作知識が必要になります。今回はそんな時に是非参考にしたい、光感のある背景を制作できるチュートリアルをまとめた「20 Wonderful Abstract Backgrounds Tutorials」です。
Hexagon Bokeh Effect in Photoshop | Abduzeedo Design Inspiration & Tutorials
曲線や直線、図形などを組み合わせた美しいバックグラウンド素材の作り方が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
Photoshopをもっと便利にしてくれるアドオンやプラグイン。便利なのはわかっているけれど、数が多すぎて、どれをダウンロードしていいか分からない、なんて感じている方も多いのではないでしょうか。そんな中今回ご紹介するのは、Photoshopのアドオンをまとめた「40 Photoshop Add-ons: Discover Actions, Filters, Plugins, and Panels」です。
40 Photoshop Add-ons: Discover Actions, Filters, Plugins, and Panels
時短に繋がるプラグインや、普段のデザインをより良いものへと変えてくれる使いやすいアクションなどが40種類も揃う、デザイナー必見のサイトです。今回はその中から、おすすめのツールを幾つかピックアップしてみましたのでご覧ください。
詳しくは以下
フリーで配布されているモックアップ素材。非常にクオリティの高いものが多く、利用するだけでデザイン性を高めることができます。今回はそんなフリーPhotoshopモックアップテンプレート集「Free Photoshop PSD Mockup Templates (25 New MockUps)」を紹介したいと思います。
Free 10 Summer Work Mockups Bundle | MockupWorld
いろいろな種類の、ハイセンスなモックアップ素材がまとめられており、どれも使ってみたくなるものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
デザイン制作にはさまざまな素材が必要であり、コストパフォーマンスを良くするためにフリーで配布されている素材を探すことも多いと思います。今回はそんな時に便利な、デザインをもっと魅力的に演出できるフリー素材が集まった「50+ incredible freebies for web designers, April 2015」を紹介します。
FREE Adorable Flat Workspace on Behance
いろいろなタイプの素材がまとめられており、お気に入りの素材を見つけることができそうです。
詳しくは以下
国内でも数多く利用されているWordpress。様々なテーマがリリースされていますが、クオリティが高くてもブログのテーマに合わなかったり、作りこまれていてもデザイン感がブログのテーマに合わなかったりと、数多くリリースされていますが、自分にぴったりなテーマをさがすというのはムズカシイと思います。今日紹介するのは汎用性が高く、きれいなシンプルなデザインのwordpressテーマをまとめたエントリー「10 Best Free Minimal WordPress Themes」。
全部で10のテーマがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
フォント・文字・テキストを使ったデザインはとても魅力的で、いろいろな表現方法でデザインがされていますが、今回はテキストに動きを取り入れより印象的なデザインに仕上げることができるエフェクト集「11 Beautiful Text Effects Created With CSS」を紹介したいと思います。
そのままだとデザイン文字といった印象ですが、CSSで動きを加えることにより、もっと魅力が増したデザイン文字に仕上げることができます。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下