TOP  >  写真

Tag : 写真

2016年08月27日

画像に併せて最適なグラデーション背景を出力できる「Grade.js」

デザインにおいて配色はとても重要な要素であり、かつ難しいものでもあります。単色同士の掛け合わせのみならず、写真にも色は数多く使われており、利用する写真によっても合う色、合わない色があります。今日紹介するのは画像に併せて最適なグラデーション背景を出力できる「Grade.js」です。

gradejs

このjavascriptはgradient-wrapというclassで指定した要素内の画像に応じて、その配色を読み取り、画像を引き立てるのに最も有効なグラデーション背景を生成してくれるjavascriptとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:32  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年08月26日

javascriptとCSSで写真にフィルタ効果を与えるライブラリ「Philter」

Instagramなどを始め写真共有アプリでは気軽に写真に豊富なフィルタがかけられ多くの方が利用しており、フィルタによって創られた色味や風合いは写真のクオリティを大きく向上させてくれます。今日紹介するのはjavascriptとCSSで写真にフィルタ効果を与えるライブラリ「Philter」です。

pf_01

パラメーターを調整するだけWEB上で表示された写真にフィルタと同じような効果をかけることが可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:41  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年01月24日

ヴィンテージな質感に写真加工できるキット「Vintage Photo Press Kit」

写真は撮ったそのままでももちろん素敵な場合も多いのですが、気に入った質感にならなかったり、デザインに合わせて加工が必要な場合も多いと思います。そんな中今回紹介するのは、ヴィンテージな質感に写真加工できるキット「Vintage Photo Press Kit」です。

vintage1

いつもの写真が、どこか懐かしい雰囲気のレトロな質感に変化。新しい写真の魅力を発見できるフォトキットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年08月20日

adobe Photoshop Lightroomでの写真加工をもっと手軽にしてくれるプリセットまとめ「Best Free Lightroom Presets」

フォトグラファーのために設計・開発、「写真」に特化した画像編集ソフト「adobe Photoshop Lightroom」。プロとして活躍されている方はもちろん、写真をプロ並みに加工したい時などに活用されている方もいらっしゃるかと思います。今回はそんなadobe Photoshop Lightroomでの写真加工をもっと手軽にしてくれるプリセットまとめ「Best Free Lightroom Presets」を紹介します。

rightroom0
Pastel Haze: Free Lightroom Preset – Exposure School

いろいろな写真表現を可能にしてくれるプリセットが紹介されており、どれも早速使ってみたくなるハイクオリティなものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年07月13日

ハイセンスなフリーフォトを探し出せるサイトまとめ「These 39 Sites Have Amazing Stock Photos You Can Use For Free」

デザインを作り上げるための素材として必要な写真。撮影したり、ストックフォトサイトから購入したりと、いろいろな方法で入手していると思いますが、コスト面であまりかけれない時に便利なのがフリーで使用できる写真サイト。今回はそんなサイトを集めた「These 39 Sites Have Amazing Stock Photos You Can Use For Free」を紹介したいと思います。

freefhoto1
Unsplash | Free High-Resolution Photos

ハイセンスな写真ばかりを集めた、フリーダウンロードできるサイトが多数ピックアップされ紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:14  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年06月23日

是非ブックマークしておきたい フリーストックフォトサイトまとめ「Awesome Stock Images for FREE !! Even for Commercial use」

デザイン制作をする際によく利用する写真は、自身で撮影したものだけではイメージ素材として足りないことも多く、ストックフォトサイトを活用する場合が多いと思います。今回はそんなストックフォトサイトをまとめた「Awesome Stock Images for FREE !! Even for Commercial use」を紹介したいと思います。

stock1
Free Refe Mobile Photos

是非ブックマークしておきたい、フリーで利用できるストックフォトサイトがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:04  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年10月23日

学びながら日本の伝統文様のベクターデータをダウンロードできる「粋屋」

和風のテイストのデザインを作る時に重要なのが、色と文様。この二つを押さえるだけで、デザインを一気に和風にすることができます。今日紹介する「粋屋」は日本の伝統文様のベクターデータをダウンロードできるWEBサイトです。

現在かなりの数と種類の文様がダウンロードできるようになっています。またダウンロード素材としてだけではなく、それぞれの文様などの意味や由来も開設されていて、素材以外にも役に立ちます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:29  |  
Category: Design , vector   
tag: Design vector
2017年10月11日

レトロな演出に最適なハーフトーンのPhotoshopアクションキット「Halftone Press Photoshop Kit」

レトロな雰囲気を演出する方法はいろいろありますが、今回はそんな中でも簡単にイメージをレトロテイストに寄せてくれる「Halftone Press Photoshop Kit」を紹介したいと思います。

Halftone_Press_top

ハーフトーンのパターンにさまざまなバリエーションが揃っています。使用した雰囲気のサンプルをいくつかピックアップしているので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年01月11日

スタイリッシュなデザインの35種のフリーフォント「35 Stylish Collection of Free Fonts」

フォントにはシンプルなもの、可愛らしいもの、クールなものなど、さまざまなテイストのものが存在しています。そんな中今回紹介するのは、スタイリッシュなデザインが特徴の35種のフリーフォント「35 Stylish Collection of Free Fonts」です。

35stylishfont1
WAVE ME IN – Free Font on Behance

クリエイティブ性の高いスタイリッシュテイストのフォントが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 06:00  |  
Category: Font   
2008年01月31日

血糊のようなホラーなphotoshopフリーブラシ集「AngryBlue」

血糊のような表現ができるphotoshopブラシ集が今回紹介する「AngryBlue」です。何となく血糊のようなホラーなシェイプが多々収録されています。なかなか広告では使えないかもしれませんが、イメージ作りが必要なグラフィックには使えそうなブラシセットになっています。

holornaburashi.jpg

「AngryBlue」は「AB Set 1」「AB Set 2」と二つのブラシが公開されています。上記の画像は実際にブラシを用いて作ってみた画像です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:48  |  
Category: Design , Photoshop   
2008年11月02日

商用可!火花の表現に特化したフリーphotoshopブラシ「A Free High Res Photoshop Brush Set」

火の粉の表現といのはとても難しいもので、写真で撮影できれば良いのですが、あとから合成となると飛び散り方や自然な感じを考慮していくと手作業は途方もない作業だと思います。

そんな火の粉の表現を簡単につくれてしまうphotoshopブラシが今回紹介する「A Free High Res Photoshop Brush Set」です。上記のような表現を簡単に実現できます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:39  |  
Category: Design , Photoshop   
2015年09月14日

世界地図をカスタムしてデータとしてダウンロードできる「Pixel Map Generator」

デザインの仕事でマップデータを使用することは意外に多く、素材として作成するのに一苦労されたという経験のある方も多いのではないでしょうか?今回はそんな時に便利な、世界地図をカスタムしてデータとしてダウンロードできる「Pixel Map Generator」を紹介したいと思います。

mapgene

塗りや線、スタンプなど、要素も自分が好きなように追加をすることができる、カスタムエリアの範囲が広い嬉しいジェネレーターとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:41  |  
Category: Design   
2018年01月04日

SketchベースでUIデザイン起こす際に便利な「Sketch – Element UI Kit」

昨年秋に発売されたフェイスID機能やフルスクリーンが話題のiPhoneX。実際に使っている人も多いかと思います。アプリなどもフルスクリーンに対応するため、次々と改修が行われています。そんな中今回は、SketchベースでUIデザイン起こす際に便利な「Sketch – Element UI Kit」の紹介です。

UIKit_iPhoneX_01 (さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Tool , WebDesign   
2009年01月22日

フリーベクターデータセットの決定版!「The Ultimate Collection Of Free Vector Packs」

今までDesigndevelopでも数々のフリーベクターデータセットを紹介してきましたが、今回紹介するSMASHINGのまとめエントリー「The Ultimate Collection Of Free Vector Packs | Developer’s Toolbox | Smashing Magazine」はフリーベクターデータセットの決定版とも言えるエントリーです。


Dinosaurs Vector Pack

様々な種類のフリーベクターデータセットが公開されています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介した事がなく、珍しいなと思うベクターデータセットをいくつかピックアップして消化したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:00  |  
Category: Design , vector   
tag: Design vector
2012年12月06日

Photoshopの表現力が上がるベクターブラシ素材まとめ「25 Sets of Awesome Vector Brushes For Photoshop」

Photoshopをデザイン制作に利用しているというデザイナーの方は多いと思いますが、高品質なデザインに仕上げるには時間もかかります。そんな中今回紹介するのが、Photoshopの表現力が上がるベクターブラシ素材をまとめた「25 Sets of Awesome Vector Brushes For Photoshop」です。


Vector Decorations by ~solenero73 on deviantART

デザインを効果的に魅せられるベクターブラシが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2010年08月21日

便利で使えるCSS3マーカー「CSS3.0 Maker」

多くのWEB開発者が利用し始めているCSSの次の規格CSS3.0。今までCSSではできなかったことが多数実現できるように改良が加えられています。以前Designdevelopで「選んで、見て、使える簡単CSS3ジェネレーター「CSS3 Generator」 | DesignDevelop」という記事でリアルタイムにプレビュー、コードプレビューができるCSSジェネレーターを紹介しましたが、今回もCSS3特有の様々な処理を簡単に実現することができるCSS3メーカー「CSS3.0 Maker」を紹介したいと思います。

画面は非常にシンプルな作りでグローバルナビにCSS3の効果がメニューになっていてプレビューも数値の操作も、CSSのコードビューも一画面で利用出来るようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:37  |  
Category: WebDesign , WebService   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る