TOP  >  Layer Styles

Tag : Layer Styles

2018年06月24日

レイヤースタイルで手軽に使えるPhotoshopテキストエフェクト「20 Free Photoshop Layer Styles for Creating Beautiful Text Effects」

Photoshopのレイヤースタイルは、簡単に特殊効果を適用できる便利な機能。しかし凝った効果を一から制作するのは中々手間が掛かってしまいます。今回ご紹介するのはそんなレイヤースタイルを手軽に使えるPhotoshopテキストエフェクト「20 Free Photoshop Layer Styles for Creating Beautiful Text Effects」です。

20-free-photoshop-layer-styles1
Sandwich 3D Text Effect – 3 Angles | GraphicBurger

アナログ風やCGのような立体的なエフェクトまで様々なテイストの素材が揃えられています。さらにその中からおすすめのものを、幾つかピックアップしましたのでご覧ください。

詳しくは以下
(続きを読む…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2011年10月19日

TwitterのGUIを再現したPhotoshopテンプレート「Twitter GUI PSD」

ソーシャルメディアと連携したサイトの増加と共に、それらのデザイン制作に活用できる素材の需要は非常に高まっています。そんな中今回は、Twitter公式サイトのGUIをPhotoshopで再現したテンプレート「Twitter GUI PSD」を紹介したいと思います。

Twitterの個別トップページが完全に再現された、基本設計に使いやすいテンプレートとなっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
2011年04月06日

1ページに全てのコンテンツを集約したデザインwebサイトまとめ「35 Nice Single Page Web Designs」

多様化するwebデザインの中で、効率的にユーザビリティーに配慮したサイトを構築するというのは難しい部分でもあります。今回紹介するのは、1ページに全てのコンテンツを集約したデザインwebサイトまとめ「35 Nice Single Page Web Designs」です。


WebGuerilla

一つのwebサイトにいくつものページを構成するのではなく、1ページのみですべてのコンテンツを完結させた、機能性と構成のアイデアを融合させた斬新なwebサイトが多数紹介されています。中でも特に気になったサイトをチェックしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
2011年07月08日

抽象表現に強いPhotoshopブラシ集「New Collection of Cool Abstract Photoshop Brushes」

画像等にちょっとしたデコレーションをしたり、特定のイメージが付かない背景画像を作成する時に利用したい抽象的なイメージ。抽象的なだけに決まった表現がなく、1からデザインするには時間がかかります。そこで今回紹介するのが、さまざまな抽象表現ができるPhotoshopブラシを集めた「New Collection of Cool Abstract Photoshop Brushes」です。


75 Abstract Brushes II by =rocked-out on deviantART

やわらかなラインを表現できるブラシから、光の動きを表現するブラシまで、さまざまなブラシが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 11:06  |  
Category: Design , Photoshop   
2013年11月05日

フラットデザインを実現するフリーUIデザインPSD「The Flat Design UI Pack」

Windowsのメトロデザインや、UIが一新されたiOSなど、最近はフラットデザインが色々な所で取り入れられてきており主流になりつつありますが、今日紹介するのは流行のフラットデザインを実現するフリーUIデザインPSD「The Flat Design UI Pack」です。

ftfduip

シンプルさの中にある柔らかさから万人受けしそうなデザイン。さまざまなパーツが用意されていて、制作に十分なサイズで、さらに編集可能なPSDで提供されています。

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Design , Photoshop   
2008年02月11日

5000枚以上の高解像度写真がダウンロードできる「The4Cafe Backgrounds Gallery」

デザインをしていると必ずといっていいほどお世話になるのがストックフォト、撮影前はイメージを伝える為にカンプ用の写真を使ったりしている方も多いのではないでしょうか?今日紹介する「The4Cafe Backgrounds Gallery」はそんなカンプ用写真に便利な高解像度のイメージショットが多数ダウンロードできます。

ストックフォト

ファイル数もクオリティもなかなかの物で、写真はジャンルによってカテゴライズされていますので、非常に探しやすくなっています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 01:04  |  
Category: Design   
tag: Design
2010年03月26日

CSS3で作るナビゲーションメニュー集「15 CSS3 Navigation and Menu Tutorials and Techniques」

次世代のコードとして、すでに利用している所も徐々に増えてきたCSS3。従来のCSSと比べて格段に表現できる幅が広がっており、今までどうしても画像を利用したり、FLASHで表現していた部分がCSSのみで実現できるようになっています。今日紹介するのはそんなCSS3を使ったナビゲーション集「15 CSS3 Navigation and Menu Tutorials and Techniques」を紹介したいと思います。

css3menu_01
jQuery Style Vertical Menu with CSS3 – No Javascript

様々な表現のCSS3ナビゲーションがまとめられています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:34  |  
Category: WebDesign   
2011年07月09日

最近リリースされた、ナビゲーション系のjQueryプラグイン集「15 Fresh jQuery Menu Plugins and Tutorials」

WEB制作の現場で幅広く利用されている軽量で高機能なjavasciptライブラリjQuery。様々なプラグインが開発され世界中でリリースされていますが、今日紹介するのは、最近リリースされた、ナビゲーション系のjQueryプラグイン集「15 Fresh jQuery Menu Plugins and Tutorials」です。


naviDropDown 1.0 Plugin

全部で15のナビゲーション系のjQueryプラグインがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:56  |  
Category: WebDesign   
2011年10月23日

様々なホバー表現を可能にしてくれるjQueryプラグイン「Hoverizr」

WEBではインターフェース的にもデザイン的にも欠かすことができない、マウスオーバーした時のホバー処理。ちょっとしたギミックですが、全体のクオリティに影響する部分だと思います。今日紹介するのはわずか2.5KBと非常に軽量ながら、様々なホバー表現を可能にしてくれるjQueryプラグイン「Hoverizr」。

このプラグインではcanvasを利用して、白黒からカラーだったり、ぼかしからぼかしを取ったりと通常のホバー表現とは一味違った表現を簡単に可能にしてくれます。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 09:29  |  
Category: WebDesign   
2012年01月02日

コミック調のラフなフォントまとめ「A Collection of High Quality Free Comic Fonts」

デザイン制作に欠かすことができないフォントにはさまざまな種類が存在しており、制作したいテイストに合わせた選定が非常に重要です。そんな中今回紹介するのは、ラフなタイプのデザインに活用したい、コミック調のフォントまとめ「A Collection of High Quality Free Comic Fonts」です。


DK Harrumph font by David Kerkhoff – FontSpace

海外のコミックなどで見かけるような、味わいのあるフォントがたくさんまとめられています。気になったものをいくつかピックアップしてみましたので以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:40  |  
Category: Font   
2015年11月23日

デザイン性・使いやすさが考慮されたフォームデザインサンプル「20 Awesome Form Designs Visitors Want To Fill Out」

サイトのコンテンツとして必要な場合が多いコンタクトフォームなどの送信ページ。シンプルに構成されていることが多いですが、時にはデザイン性を重視したり、より使いやすさが求められる場合もあるのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたいフォームデザインサンプル「20 Awesome Form Designs Visitors Want To Fill Out」を紹介したいと思います。

form1123_1
Dobidos, sanitari salvaspazio con bidet incorportato | Contatti.

デザイン性・使いやすさが考慮された、いろいろなタイプのフォームデザインがまとめられています。

詳しくは以下

(続きを読む…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。
VR・ウェアラブル・センシングなど様々な技術が一般化され、手に届く範囲で製品化が進んでいます。VR MEDIAは拡張する現実から未来を探るBLOGです。
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る