TOP  >  CSS

Tag : CSS

2011年10月16日

CCS3を対応するためのプロパティを自動付与し、一行にまとめるスクリプト「Prefix Free」

WEB業界ではすっかりおなじみのCSS3。ただまだ全てのブラウザに標準化され実装されているわけではなく、ブラウザ毎に接頭語を付けてあげる必要があります。

機能的にはそれぞれ接頭語をつけて、書き分けてあげれば良いのですが、管理面や手間的もあり面倒です。そこで今回紹介するのは、接頭語を欠かずにシンプルなCSSのみで様々なブラウザに対応させる事ができるというものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:07  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年08月14日

CSS3の素晴らしいチュートリアル30「30 Excellent CSS3 Tutorials」

スマートフォンを中心に徐々に現場レベルでも利用されてきているCSS3。ブラウザの互換の問題から利用できない案件もありますが、求められるスキルの一つになっていくとは思います。今日紹介するのはそんなCSS3の素晴らしいチュートリアルを集めたエントリー「30 Excellent CSS3 Tutorials」です。


Making a CSS3 Animated Menu

ナビゲーションメニュー、ボタンなどなど様々な表現のチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年08月06日

デザインが整ったフリーCSSテンプレート集「20 Beautiful Free CSS Web Templates」

webサイト制作に欠かせないCSSですが、度重なるバージョンアップや活用方法の多様化で、常に新しい技術の習得が必要になります。そこで今回は、デザイン性の高い整ったフリーCSSテンプレートを集めた「20 Beautiful Free CSS Web Templates」を紹介したいと思います。


Darkness Free Website Template | Free Website Templates | OS Templates

シンプルで洗練されたCSSや機能的なCSSなど、さまざまなCSSが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:15  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年07月23日

CSS3のWEBデザインを簡易化してくれるUIフレームワーク「CSS3 Button UI」

まだまだ対応ブラウザの問題から、コーポレートサイトなどでは導入が難しいCSSですが、スマートフォンなど環境が整ってきたこともあり、利用し始めているという方も多いと思います。今日紹介するのは、角アール、シャドウなどCSS3を利用した表現を簡単に実装できるCSS UIフレームワーク「CSS3 Button UI」です。

予め、CSSが設定されており、簡単なクラスを割り当てるだけで、CSS3をのボタンを再現することができます。

詳しくは以下

コードの呼び出し例は以下のとおり。

上記は画像で貼り付けてありますが、マウスオーバーの処理もセットされていて、実用的に利用できそうです。その他にも角アールのものや文字の前に画像を表示させるものなどがセットされています。その他のデモは配布元の「CSS3 Button UI」からご覧ください。ボタンはCSS3でとお考えの方は是非どうぞ。

CSS3 Button UI

続きを読む
posted 03:20  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年03月13日

100以上のハイクオリティなXHTML/CSSフリーテンプレート「100+ Stunning XHTML/CSS Free Templates [HQ] 」

制作に便利なフリーテンプレート。デザインやレイアウトによってはそのまま、もしくはサイト制作のベースとして便利に利用できますが、今日紹介するのは、100以上のハイクオリティなXHTML/CSSフリーテンプレートを集めたエントリー「100+ Stunning XHTML/CSS Free Templates [HQ] 」です。


Download Harvest

数多くのフリーテンプレートがまとめられていますが、今日はその中から特に気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年02月10日

CSS3用のオンラインツールまとめ「10 Useful CSS3 Tools for Your Next Web Development」

WEB制作者の話題では最近耳にする機会も多いCSS3。多くのWEB制作に携わる人にとっては無視できない存在だと思います。もうすでに利用されているという方もいるかと思います。今日紹介するのはCSS3を便利に使うためのCSS3用のオンラインツールをまとめたエントリー「10 Useful CSS3 Tools for Your Next Web Development」。


KEYS.css

コードを参照するものから、ジェネレータ系まで様々なオンラインツールがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:03  |  
Category: WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2009年07月08日

個人のクリエイターの為のポートフォリオサイトデザイン集「Personal Portfolio Websites」

個人のデザイナー、クリエイターに必須な自分の作品を売り込む為のツール、ポートフォリオ。それは単純に腕を示すものにもなれば、繋がりや信頼感と言った所も計られてしまうとても重要なツールです。今日紹介するのは紙ではなくてクリエイティブなWEBでのポートフォリオを集めたエントリー「50 Creative and Inspirational Personal Portfolio Websites」を紹介したいと思います。

portfoliodesign01
Gummisig

イラスト、WEB、グラフィックなどなど幅広いジャンルのクリエイターの方々のポートフォリオサイトが集められています。今日はその中からいくつか気になったサイトをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:28  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2011年06月05日

最近リリースされたクリエイティブなjQueryプラグイン集「8 Fresh and Useful jQuery Plugins」

WEB制作に便利なjQuery。プラグインも豊富にリリースされており、世界中でりよすされているjavascriptの一つです。今日紹介するのは最近リリースされたクリエイティブなjQueryプラグイン集「8 Fresh and Useful jQuery Plugins」です。


Isotype

全部で8つのプラグインが紹介されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:45  |  
Category: WebDesign   
2009年01月13日

商用可!素材感のある紙のテクスチャセット「High-Resolution Grungy Paper Textures」

デザインに質感や雰囲気を与えてくれる紙のテクスチャ。一枚背景に引くだけでデザインのイメージをガラリと変えることができます。今日紹介するのは素材感のある紙のテクスチャセット「High-Resolution Grungy Paper Textures」です。

種類こそは6種類と少ないものの、収録されているテクスチャはかなり高解像度で2592×3872ピクセルとなっています。このくらいのサイズがあるのであれば色々なシーンでりようできそうな気がします。配布されているテクスチャはFlickrにてセットで公開されていましたので、下記にスライドショーを貼り付けておきます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:39  |  
Category: Design , Photoshop   
2008年03月17日

古い手紙、水面写り込みなど、様々なphotoshopチュートリアルを集めた「PSHERO」

プロユースではかなり使われている画像加工編集ソフトphotoshop。普段使っている人でもなかなか100%使いこなせると言う人なかなかいないくらい高機能で様々な可能性を秘めています。今回紹介するのはそんなphotoshopの表現の幅を広げてくれるphotoshopチュートリアル集「PS HERO」です

photoshophero01.jpg

チュートリアルは基本的に説明は全て英語になりますが、実際の操作画面を大きく載せながら、こと細かく紹介してくれているため英語が苦手な方でもphotoshopがある程度できる方なら問題なく進めていけるかと思います。かなりの数のチュートリアルが納められていますが、今日はその中から気になるチュートリアルをいくつかピックアップしてみました。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:24  |  
Category: Design , Photoshop   
2015年02月01日

高精度のオブジェクトを制作できる Photoshopチュートリアルまとめ「A Collection Of Exciting Tutorials To Help You Mastering The Adobe Photoshop」

高度な技術を習得していると、いろいろなデザインが可能となるPhotoshop。制作物をよりハイクオリティに仕上げるために是非高い技術を学んでおきたいものです。今回はそんなシーンで参考にしたい、高精度のオブジェクトを制作できるPhotoshopチュートリアルまとめ「A Collection Of Exciting Tutorials To Help You Mastering The Adobe Photoshop」を紹介したいと思います。

effect0201_0
Flip Fonts Effect | Planet Photoshop

テキスト、オブジェクト、パターン作成まで、いろいろなタイプのチュートリアルがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
2010年07月27日

さまざまな人種のアイコンセット「55 free user icons pixel by pixel icons」

webデザインなどさまざまなシーンで活用できるアイコン、持っているだけで便利な存在ですが、今回はとてもユニークなテーマのアイコンセット「55 free user icons pixel by pixel icons」を紹介したいと思います。

いろいろな種類の人種、または職業がテーマとなっているようで、制服や衣装、中にはどこから見ても個性的なキャラクターの姿をしたものなど、一つ一つ見ているだけでも面白いアイコンセットとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:05  |  
Category: Design   
2016年04月09日

テキストをより魅力的に演出できるCSSを使ったエフェクト12選「12 Amazing Text Effects Created With CSS」

デザイン上に配置するテキスト。いろいろな入れ方や表現の仕方がありますが、絵的に配置するだけでなくそこに動きを加えることで、魅力を増すのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、テキストをより魅力的に演出できるCSSを使ったエフェクト12選「12 Amazing Text Effects Created With CSS」です。

effect0409_1
Magnetype

12選という限られた数ではありますが、どれも魅力的なものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2007年11月14日

透明プレートメニューがせり出てくるドック型メニュー「Webber 2.0 Dock Menu」

CSSとJavaScriptで作られた、動きのあるシンプルなドック型メニュー「Webber 2.0 Dock Menu」を紹介したいと思います。

webber20dockmenu.jpg

こちらのメニューは透明のプレートが上から出てくるタイプのメニューで、使われている画像が透明なのでサイトに重なりができ、サイトに奥行きをあたえることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:46  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2008年01月08日

役割別にUIデザインを集めたFlickrコレクション「Design Solutions」

様々なFlickrセットやコレクションが公開されていますが、今回紹介するのはWEBのユーザーインターフェイスに特化したコレクション「Design Solutions」こちらではWEBページの役割毎にユーザーインターフェイスのセットを作っています。

ユーザーインターフェイスコレクション

かなりのセットが用意されていて、404ページ、フォームページ、フッターなどの基本的なページから、コメント、ヘッドライン、カレンダーと言った少し変わったUIまで全部で34セットのユーザーインターフェイスが公開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:34  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2012年12月04日

雰囲気が伝わりやすいフリーTumblrテーマまとめ「50 Elegant Free Tumblr Themes And Widgets For Blogging Experience」

ブログよりも手軽な投稿が魅力のTumblr。日々の出来事をはじめ、さまざまな物事をアーカイブするために利用している方も多いと思います。今回はそんなTumblrのデザインをカスタマイズできる豊富なテーマの中から、雰囲気が伝わりやすいフリーのテーマをまとめた「50 Elegant Free Tumblr Themes And Widgets For Blogging Experience」を紹介したいと思います。


Vintage Stripes

シンプルなテーマはもちろん、コラージュやテクスチャを利用した個性的なテーマが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:16  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る