TOP  >  webdesign

Tag : webdesign

2012年07月15日

スマートフォン向けのイベントを簡単に実装できる「QUOjs」

スマートフォン独自のタッチイベントは多数有り、スワイプ、タッチによるドラッグなど様々なものがありますが、今日紹介するのはスマートフォン向けのイベント簡単に実装できる「QUOjs」です。

このjs一つで、様々なイベントに対応してくれます。現状、対応しているイベントは以下の通りです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年03月04日

クリエイティブなCSS3テクニック集「CSS3 Image Galleries, Slideshows and Image Effects」

限られたスペースを有効に利用するため、もっと魅力的に写真を見せるためにスライドショーを利用しているという方は非常に覆いと思いますが、今回紹介するのはCSS3で実現するクリエイティブなスライドショー集「CSS3 Image Galleries, Slideshows and Image Effects」。


Sliding Image Panels with CSS3

文字や、写真の動きなど、今までのスライドショーにはなかったギミックやエフェクトがCSS3によって実現されています。いくつかのスライドショーが公開されていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

Fullscreen Background Image Slideshow with CSS3
フルスクリーンで展開するスライドショー。文字などのエフェクトがCSS3っぽいです。


 
 
 
 
 
CSS3 Lightbox
シャドウやフェードなど細かい部分にまでこだわったライトボックス。CSS3で処理されています。


 
 
 
 
 
CSS3 Loading Animation Loop 2 Set
CSS3で作られたローディングアニメーション。よく見るサークルなどではなくて独特の動きがクリエイティブ感を与えてくれます。

css3-loading-animation-loop-2-set
 
 
上記の他にも沢山のCSS3テクニックが公開されています。HTML5とCSS3で、なにか面白いものをと企んでいるWEBデザイナーの方は是非原文もご覧ください。

CSS3-Only Tutorials and Techniques for Your Next Design

続きを読む
posted 05:41  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年01月28日

シンプルなiphone,ipad,ブラウザのワイヤーフレーム用テンプレートセット

皆さんはサイトを設計する際にどのようなフローを行っているでしょうか?今日紹介するのはサイト構築の初期の設計時に利用できる、シンプルなiphone,ipad,ブラウザのワイヤーフレーム用テンプレートセットを紹介したいと思います。

www.mrare

それぞれのテンプレートでプロジェクトネーム、スクリーンネーム、ノートなど実務で利用しやすいようなテンプレートになっていて。実機。ブラウザの部分にはドットなども入れられており、制作者サイドにたった校正となっています。その他のテンプレートは以下からご覧ください。

詳しくは以下

rarepad-ipad-2

www.mrare-1

こちらはiphone,ipad,ブラウザの三種のテンプレートがセットになっていて、pdfで配布されておりますので、印刷して利用するのも便利です。ワイヤーのラフを書く際にもっとイメージを実機やブラウザに近づけた状態で行いたいという方は是非どうぞ。

iPhone, iPad & Browser Wireframe Templates | Calgary Web Design & iPhone App Development by Mediumrare

続きを読む
posted 08:54  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年12月31日

HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」

今年一年で多くの話題を振りまいたHTML5。今年から覚えてみよう、活用してみようという方も多いと思います。今日紹介するのは、HTML5を使うためのチートシート「HTML5 Cheat Sheets」です。


HTML5 Tags Cheat Sheet

HTML5のタグ、イベントの定義にあわせて、それを処理するイベントハンドラ属性の一覧、HTML5がサポートされているブラウザが一目で分かるシートと3枚セットになったチートシートです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:12  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年12月26日

2012年度のWEBのトレンドは?「Web Design Trends in 2012」

毎年、数多くのWEBデザインが生み出され、消費され続けていて、不思議と毎年、その年ごとに、流行りみたいなものがあり、多く見かける、今風のWEBというのが生み出されますが、今回紹介するのは2012年度のWEBサイトのトレンドになるかもしれないポイントをまとめた「Web Design Trends in 2012」です。


1. Responsive Web Design

全部で10個のポイントがそれぞれまとめられています。あくまで予想、そして海外のものなので、どこまで国内に当てはまるかはわかりませんが、今日はその中から幾つか気になったトレンドを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年10月29日

様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめた「465+ Useful CSS Layouts for Download」

WEBでは様々なデザインレイアウトがあり、クリエイティブで大きな差はできますが、基本のレイアウトはある程度決まっており、制作する上で、ベースとなるレイアウトテンプレートがあるだけで随分と楽になります。今日紹介するのは様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめたエントリー「465+ Useful CSS Layouts for Download」です。


Nice and Free CSS Templates/Layouts by My Celly

基本的な1カラム、2カラム、3カラムといったベーシックなものから、シンプルなものまで様々なCSSテンプレートがダウンロード可能です。今日は紹介されている中から幾つか気になったサイトを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:31  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年05月21日

デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」

デザイナーにとっては制作に欠かせないフォント。実にさまざまな種類のフォントが存在しており、中にはフリーで使用できるものも多く、重宝しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」です。

font140521_4
Kirvy Font | dafont.com

定番として利用できるものから、個性溢れるタイプまで、いろんなテイストのフォントが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Font   
2008年06月20日

黄金比でWEBデザイン「Golden Ratio Calculator」

黄金比とはもっとも安定し、美しい比率とされるもので、様々なデザインに用いられていたりしますが、今日紹介する「Golden Ratio Calculator」は黄金比をWEBデザインで簡単に利用できるWEBツールです。

使い方は非常に簡単で、制作したいWEBサイトのワイドの値を入力するだけで、黄金比に沿った比率でカラムの割合を示してくれるというものになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:08  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2017年03月14日

フォント選定の参考に 2016年に注目されたフリーフォント200種「Best of 2016: 100 Free Fonts」

デザインの良し悪しを決めるフォント選定ですが、膨大な数のデザインフォントの中から選び出すことはなかなか大変だと思います。そんなデザイナーの強い味方になってくれるのが、今回ご紹介するまとめ「Best of 2016: 100 Free Fonts」です。

elrotex
Elrotex Brush Font — download free fonts by PixelBuddha

なんとこのまとめでは200種類ものフリー欧文フォントを一挙に紹介しています。その数あるフォントの中でもおすすめのものを幾つかピックアップしてみましたので、下記よりチェックしてみて下さい。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design , Font   
2007年11月23日

【Freefont】シャープな明朝漢字フリーフォント「花園明朝(HanaMin)」

シャープな感じがする明朝体のフリーフォント「花園フォント」。こちらのフォントは、JIS X 0208:1997の6,355漢字+1非漢字「仝」の6,356字が収録された漢字のみのフリーフォントです。仮名が無いのでボディコピーなどには使えませんが、メインで漢字を大きく扱うデザインなんかには使えそうな漢字のフォントだと思います。

ハナミン

こちらの制作にはビットマップ形式やアウトライン形式ではなく、スケルトン+肉付け形式でデータで記述する漢字グリフ(フォント)自動生成エンジンのKAGEシステムを使って作られたと言うものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:18  |  
Category: Design , Font   
tag: 
2010年04月04日

様々なシーンで使えるプロユースなフリーアイコン集「40 Free Professional Useful Icon Sets for Web」

WEB制作に非常に便利なアイコン。内容の説明だったり、インターフェイスの向上だったり様々な側面で寄与してくれますが、今回紹介するのは様々なシーンで使えるプロユースなフリーアイコン集をまとめたエントリー「40 Free Professional Useful Icon Sets for Web」。

freeiconswebpro01
Free Mobile Berries Icon Set by templay-team

様々なタイプのフリーアイコンがまとめられています。今日はその中から特に気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:21  |  
Category: Design , Photoshop   
2015年11月12日

表現力豊かに ボタン作成のチュートリアルまとめ「Call to Action: 13 Tutorials For Creating The Perfect Button」

クリックすることでアクションが起きることを認識させるためのツールとして利用されるボタン。形が大きさ、デザインなど、ベースの制作物によって合わせるタイプも選びたいもの。しかしどのように作ったらよいか分からず、ありきたりになってしまうことは意外に多いのではないでしょうか?今回はそんな時に参考にしたいボタン作成のチュートリアルまとめ「Call to Action: 13 Tutorials For Creating The Perfect Button」を紹介したいと思います。

button1112_1
4-Designer | Deep analysis on how to create a high-precision button

いろいろな種類のデザインボタンの作り方が分かりやすくまとめられた記事がピックアップされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:22  |  
Category: Design   
2015年07月12日

テキストをグラフィカルかつより魅力的に見せるチュートリアルまとめ「50 Best Text Effect Tutorials」

デザイン上で非常に重要な役割を持つテキスト。内容やフォント選びも重要ですが、イメージに合った加工が必要な場合もでてくると思います。しかしなかなかイメージどおりの表現をどうやって作ったらよいか?技術的な面で苦労してしまうことも多いもの。今回はそんな時参考にしたいチュートリアルまとめ「50 Best Text Effect Tutorials」を紹介したいと思います。

texteffect0713_1
Create a Glowing Liquid Text with Water Splash Effect in Photoshop – PSD Vault

テキストをグラフィカルかつより魅力的に見せてくれる、ハイセンスなチュートリアルがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:03  |  
Category: Design   
2007年11月26日

【tool】憧れのドメインを狙うためのツール「Domain Hunter」

インターネットが普及してきて、企業、個人でドメインを持つのが当たり前になってきて、世界中でドメインが取得されている中、希望どおりのドメインを取得するのは相当困難になってきました。一般的な言葉の組み合わせや、元々の言葉に意味のあるものだとほとんどの場合取れない事が多いです。

ドメインハンター

そこで今回紹介するWEBツール「Domain Hunter v0.1.0」はそんなドメイン取得を補助してくれるWEB上で動くアプリケーションです。現在取得済みのドメインの有効期限をドメイン名から表示してくれます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:03  |  
Category: Tool   
tag: Tool WEBtool
2014年06月02日

金属の劣化を6種のテクスチャとしてまとめた「6 Free High-Res Rust Textures」

テクスチャ素材にはいろいろな種類が存在しており、特に自然の風合いをそのまま活かしたタイプは、独特の素材感がデザインを魅力的に見せてくれます。そんな中今回紹介するのは、金属の劣化を6種のテクスチャとしてまとめた「6 Free High-Res Rust Textures」です。

tx140602_2

6種類の雰囲気の違うテクスチャがフリーでダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る