TOP  >  デザイン

Tag : デザイン

2016年02月08日

写真をより魅力的に表現できるPhotoshopアクションまとめ「Best Premium Photoshop Actions」

さまざまな写真加工技術が凝縮されたソフト・Photoshop。しかしいろいろな機能がありすぎるがゆえ、難しい機能を使いこなせていないという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、取り入れるだけで高度な写真加工を簡単に行うことができるPhotoshopアクションまとめ「Best Premium Photoshop Actions」を紹介したいと思います。

aciton0208_1
Photography Actions Bundle #1 | GraphicRiver

写真をより魅力的に表現できる、グラフィカルなものに変換できるアクションから、写真の色や雰囲気を変える加工まで、いろんな種類が紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月07日

背景パターンやテクスチャを簡単に生成できるオンラインツールまとめ「12 Online Tools to Generate Seamless Background Patterns and Textures」

背景素材として、完成されたさまざまなテクスチャ等が配布されていますが、今回は、すでに用意されたものではなく自身で柄の出方や種類を選定しながら生成まで可能なオンラインツールまとめ「12 Online Tools to Generate Seamless Background Patterns and Textures」を紹介したいと思います。

pattenmker0
PlaidMaker # pa1

背景パターンやテクスチャを簡単に生成できるツールが紹介されています。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Tool   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月06日

筆やペンなどで書いた雰囲気を表現できるフリーフォント「15 Beautifully Imperfect Free Brush Fonts」

フォントは綿密なバランスが計算されて作られたものが多いですが、時にはラフ感を演出したフォントを使いたいシーンもあるのではないでしょうか?そんな時に活躍してくれる、筆やペンなどで書いた雰囲気を表現できるフリーフォント「15 Beautifully Imperfect Free Brush Fonts」を紹介したいと思います。

brushfont0
Dreamers Brush (Free Font) on Behance

アナログテイストな、まるで自身でハンドメイドしたかのような質感を演出できるフォントが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Font   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月05日

最新の注目素材をまとめた「50+ fresh resources for designers, February 2016」

常にいろいろな素材が公開され続けるインターネット上で、欲しい素材をピンポイントで探し出すのはなかなか難しいもの。今回はそんな時に参考にしたい、最新の注目素材をまとめた「50+ fresh resources for designers, February 2016」を紹介したいと思います。

free0204_3
colofilter.css

モックアップ、フォント、テンプレート、web用ツールなど、非常に多彩な種類の素材がまとめられています。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月04日

さまざまな媒体用のフリーモックアップテンプレートまとめ「50 Best Free PSD Mockup Templates」

モックアップを使う機会は、たくさんの素材が配布されていることでさらに増えてきています。今回はそんなモックアップ素材を多数集めた「50 Best Free PSD Mockup Templates」を紹介したいと思います。

mock0204_4
Free Download: 2 iPhone 6/6s Mock-ups in PSD format on Behance

さまざまな媒体用のフリーモックアップテンプレートがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年02月03日

スモールビジネスのサイト制作に最適なフリーwordpressテーマ集「12 Free Small Business WordPress Themes」

少数精鋭でありながらも、質の高いサービス提供を行っていくスモールビジネスというスタイルが今定着しつつある中、アピールするためのwebサイト制作も必須となってきています。今回はそんなシーンに最適なフリーwordpressテーマ集「12 Free Small Business WordPress Themes」を紹介したいと思います。

wordpress0203_1
Ravel WordPress Theme

情報を的確に、シンプルに伝えることができるテーマが揃っており、どれも取り入れてみたくなるものばかり。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: WordPress   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2012年07月25日

幾何学的な模様を楽しめるパターンまとめ「A Collection of 30 Abstract Patterns to Blow Your Mind」

雰囲気でデザインを形成する抽象的なパターンは、デザイン制作に使いやすいアイテムの一つ。そんな中今回紹介するのが、幾何学的な模様を楽しめるパターンをまとめた「A Collection of 30 Abstract Patterns to Blow Your Mind」です。


Pattern / ycc abstract :: COLOURlovers

個性溢れるユニークなパターン素材が、豊富に収録・紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:57  |  
Category: Design   
2013年04月03日

デザイン制作に役立つノートテクスチャまとめ「20 Free Lined Paper Textures for Designers」

ノートをモチーフにしたアナログ感のあるデザインはいつでも人気で、制作する機会も多いかと思います。今回はデザインの幅をもっと広げられる、デザイン制作に役立つノートテクスチャをまとめた「20 Free Lined Paper Textures for Designers」を紹介したいと思います。


Notebook by ~origin-missing on deviantART

キレイな見開きノートから、グランジ感のあるノートまで、さまざまなノートのテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:43  |  
Category: Design   
2014年01月21日

CSS3・jQueryで表現するクリエイティブなメニュー「64 jQuery CSS3 Menu Plugins and Tutorials」

殆どのwebサイトで使用されるメニューは、サイト全体のレイアウトにばかりに手を回しがちで、どうしてもデザインがワンパターンになってしまうことも多いと思います。そんな時是非利用したい、CSS3・jQueryで表現するクリエイティブなメニュー「64 jQuery CSS3 Menu Plugins and Tutorials」を今回は紹介したいと思います。

jqmenu1
Responsive Multi-Level Menu – Demo 1

シンプルで定番として利用できるもの、動きが凝ったもの、形状が個性的なものなど、いろいろなタイプのメニューがまとめられているので、サイトに動きを出したり、ちょっとした仕掛けを取り入れたい時に便利に利用できます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年01月26日

選んだ色を基準にして、色を選べるWEBツール「colllor」

色の決定や配色は難しく、経験があるデザイナーでも迷う事も多いのではないでしょうか?オレンジや赤と一口にいっても様々なオレンジや赤があり、最終どの色がふさわしいか吟味に時間を使うというデザイナーも多いと思います。今日紹介するのは自分の選んだ色を基準にして、色を選べるWEBツール「colllor」です。

このツールはまず自分で色をカラーツールで選択し、その後選んだ色の周辺色やトーン違い等を並べて提示してくれるというもので、その色の差を見比べながら決定できるというものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:53  |  
Category: WebService   
2016年02月09日

さまざまな描写を簡単に表現できるフリーPhotoshopブラシまとめ「50 Free Photoshop Brushes Sets For Amazing Photoshop Work」

Photoshopに搭載されているブラシ機能。いろいろな描写を簡単かつ手軽に描き出すことができる機能として重宝されています。今回はそんな、フリーPhotoshopブラシまとめ「50 Free Photoshop Brushes Sets For Amazing Photoshop Work」を紹介したいと思います。

brush0209_4
Paint Lines brushes #408 | BrushKing ♛

多彩な種類のブラシがまとめられており、どれも使ってみたくなるものばかり。きになったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
2016年12月04日

WEB上で雪の結晶を生成できるスノーフレークジェネレータ「Snowflaker」

この季節になると必ず1度は利用するデザイン素材、雪の結晶。素材を探したり、自分で創ったりとありふれた素材なので、それほど難しいものではありませんが、思い通りのものを見つけようとすると時間がかかります。今日紹介するのはWEB上で雪の結晶を生成できるスノーフレークジェネレータ「Snowflaker」です。

snowflaker01

このスノーフレークジェネレータ「Snowflaker」では、雪の結晶の線幅や結晶の複雑さを任意で設定し、svgフォーマットで生成・ダウンロードができるというものです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Design , vector , WebDesign   
2009年10月18日

様々な3Dエフェクトで切り替わっていくフリーFLASHスライダー「CU3ER」

WEBのリッチな表現と言えばFLASHコンテンツ。様々な表現が可能ですが、開発の敷居は通常のWEB制作と比べると高いものになっています。今日紹介するのはFLASHがあまり得意では無い方も簡単に組み込めるフリーFLASHスライダー「CU3ER- flash 3D image slider!」を紹介したいと思います。

flashslider

こちらは平面の画像が切り分けられたり、切り分けて回転したりと様々な3Dエフェクトが簡単に実現できます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:45  |  
Category: WebDesign   
2012年09月09日

WEBデザイナーのためのフリーリソース集「Free Resources for Web Designers」

WEBに開発の時間短縮には欠かせない素材やサンプルプログラム。生まれ変わりが激しいWEB制作の現場にあたっては非常に重宝するものです。今日紹介するのはWEBデザイナーのためのフリーリソース集「Free Resources for Web Designers」です。


Paper Fold Effect for iOS

iOSのエフェクトから、PSDのボタン、jQueryまであらゆるジャンルのリソースがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:20  |  
Category: WebDesign   
2018年02月13日

2色の相性を簡単にチェックできるカラーツール「Pigment」

デザインで色を決めるという行為は非常に重要なもの。選択や組み合わせをミスしてしまうと、思ったようなデザインに仕上げることができません。今回はそんなカラー選定の際にぜひ役立てたい「Pigment」を紹介したいと思います。

color1

2色の相性を簡単にチェックできるカラーツールです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:28  |  
Category: Tool   
2010年04月04日

ハイクオリティなphotoshopグラデーションスタイル「25 High Quality Gradient Sets for Photoshop – 750+ Gradients」

デザインに置いて、立体感や深みを出すためにphotoshop上でグラデーション表現をつけるということは多くありますが、きれいなグラデーションを作ることは意外と手間だったりします。そんなときに便利なのが、photoshopグラデーションスタイル。様々なグラデーション表現がワンクリックで表現できるというものです。今日紹介するのはハイクオリティなphotoshopグラデーションスタイルを集めたエントリー「25 High Quality Gradient Sets for Photoshop – 750+ Gradients」です。

modern_photo_01
Modern

様々なテイストのグラデーションスタイルセットが集められていますが、今日はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:01  |  
Category: Design , Photoshop   
tag: 

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る