日々業務を行う作業スペースにはPCなどが置かれていることがほとんど。今回はそんなリアルなワークスペースをテーマにしたフリーモックアップ集「40+ Free Workspace Mockups for Photorealistic Presentations」を紹介したいと思います。

2 Hip Desktop Mock-ups – download free mockups by PixelBuddha
リアルでクオリティの高い描写のモックアップ素材が多数紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
規則正しい法則に基づいて描かれた幾何学模様のアートワークはアナログ的なアートワークとはまた違った、美しさを感じるものもあります。今日紹介するのは、幾何学的なラインアートのベクター素材セット「18 Geometric Line Art Vectors」です。

上記のようなラインで描かれた図形が全部で18個収録されています。収録されている全素材は以下からご覧ください。
詳しくは以下
手書きのフォントは独特で味のある雰囲気を演出してくれます。前回「アナログ感溢れる手書きフォント10選「10 sketchy fonts for web designers 」」という記事で手書き風フォントを紹介しましたが、今回紹介する「20 Free Handwritten Fonts And Resources」も手書きのフォントを集めたエントリーです。
全部で15の手書きフォントと5つの手書きフォントサイトが紹介されていますが、今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
英語のサイトになリますが、WEBデザインに関して、ほとんどのジャンルを網羅しているリンク集「455 helpful links for webdesigners」を紹介したいと思います。こちらのリンク集はajax、blogs,colors,cssなどの役立つ情報を集めています。

タイトルの通り全部で455のリンクが収録されていて、かなり勉強になりそうなリンク集です。
詳しくは以下
PCの前と言う変わらない景色の中で仕事をしているとデスクトップの壁紙を変えるのが、良い気分転換になったりもします。今日紹介するのはインスピレーションを得るためにも使えるクオリティの高い、クリエイティブなフリー壁紙を紹介しているエントリー「30 cool wallpapers for designers」です。
写真合成から、ベクターデータのグラフィックまでデザインの手法は様々で、バリエーション豊かな壁紙が全部で30紹介されています。今日はその中から気になったモノをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
ベクター素材は非常に使い勝手が良く、制作にはとても便利なデータ形式ですが、一から描くのは一苦労。WEBで探していもなかなかイメージ通りのものが見つからない時は困ってしまいますよね。今回はそんな時のために是非ご覧頂きたい、フリーベクター素材セットとIllustratorのチュートリアル「20 Fresh Free Vector Sets and 5 Illustrator Tutorials」を紹介致します。
可愛らしいものやリアルで高級感あるイラスト素材、またその作り方が幅広くまとめられています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
WEBでは様々なデザインレイアウトがあり、クリエイティブで大きな差はできますが、基本のレイアウトはある程度決まっており、制作する上で、ベースとなるレイアウトテンプレートがあるだけで随分と楽になります。今日紹介するのは様々なCSSレイアウトをダウンロードできるサイトをまとめたエントリー「465+ Useful CSS Layouts for Download」です。

Nice and Free CSS Templates/Layouts by My Celly
基本的な1カラム、2カラム、3カラムといったベーシックなものから、シンプルなものまで様々なCSSテンプレートがダウンロード可能です。今日は紹介されている中から幾つか気になったサイトを紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに手軽に華を添えられるテクスチャは、できる限り豊富にストックしておきたいもの。そんな中今回紹介するのが、レトロな印象を表現できる花柄のテクスチャセット「Hi-resolution floral paper textures」です。

紋のようなデザインから、渋めの色味が特徴的なデザインまで、テイストの異なる5種類の花柄テクスチャがセットになっています。
詳しくは以下
デザインをする上で、たくさんの便利なツールや素材が揃っていると、仕事が効率的に進められるのではないでしょうか。今回はそんなツールを探す時に参考にしたい「What’s new for designers, January 2016」を紹介したいと思います。
デザイナーに便利なツール類がたくさん紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧下さい。
詳しくは以下