年齢を問わずさまざまな人たちが利用するネットショッピング。クリック1つで簡単注文できるのでとても便利ですが、使いやすさが追求されたサイトを一から構築していくのはとても大変な作業です。そんな時に参考にしたい、多くの人が活用するECサイト運用のための便利なサービス14選「14 Best ECommerce Options for Designers」を今回は紹介します。
eCommerce Open Source | Free eCommerce Website | Magento
用途に合わせて活用できるアイテムが揃っています。気になったものをいくつかピックアップしましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
デザインの流行のひとつである、アナログテイストや手書き風のグラフィック。その中でも柔らかなタッチや優しい色合いが出せる水彩風なテクスチャーは、人気の高いモチーフです。そんな中今回ご紹介するのは、水彩風なデザインに手軽に挑戦できる水彩テクスチャーセット「Aqua Mellon Artistic Toolkit」です。
Aqua Mellon Artistic Toolkit — discover Pixelbuddha Plus design resources library
アナログっぽい質感を手軽に再現できる、美しい配色で色彩が魅力的なテクスチャーなどがまとめて手に入るボリューミーな素材セットです。
詳しくは以下
(さらに…)
デベロッパーにとって便利なリソースは、制作時の効率化や運用時の手助けをしてくれる重要な存在。そんな中今回は、webサイトを制作するにあたって便利なリソースをまとめた、デベロッパー向け最新リソースまとめ「Fresh Resources for Web Developers – October 2017」を紹介したいと思います。
最新のリソースがいくつか紹介されており、参考にしたいアイテムが集約されていますのでデベロッパー必見のページです。
詳しくは以下
根強い人気をもつマーブル模様。ランダムに入り組んだ色彩のハーモニーが楽しめる非常に美しいパターンです。今回ご紹介するのはそんな人気のマーブルパターンを手軽に楽しめる、カラフルなマーブル模様のテクスチャーをまとめた「12 Colorful Marble Textures」です。
大胆かつ美しい色使いのマーブルパターンが12種類揃う、凝ったマーブル模様も思いのままなテクスチャーセットです。
詳しくは以下
(さらに…)
使いやすさや分かりやすさが重要なWebサイトはデザインだけではなく、一つひとつのアクションにもこだわって作られています。そんな中今回は、ユニークなアニメーションアンダーライン「10 Unique Animated Underline Text Effects with CSS」を紹介したいと思います。
アンダーラインといってもその種類は様々。さまざまなアニメーションパターンがまとめられています。いくつか紹介されている中から気になったものをピックアップしてみました。
詳しくは以下
デザイン制作に欠かすことができないフォントにはさまざまな種類が存在しており、制作したいテイストに合わせた選定が非常に重要です。そんな中今回紹介するのは、ラフなタイプのデザインに活用したい、コミック調のフォントまとめ「A Collection of High Quality Free Comic Fonts」です。
(DK Harrumph font by David Kerkhoff – FontSpace)
海外のコミックなどで見かけるような、味わいのあるフォントがたくさんまとめられています。気になったものをいくつかピックアップしてみましたので以下よりご覧ください。
詳しくは以下
空から振る雨や雪は、時に幻想的な雰囲気を感じさせてくれるもの。そんな中今回紹介するのは、雪&雨のテクスチャを多数集めた「A Collection of Free Snowfall and Raindrop Texture to Add Up a Moody Feel」です。
(rain texture by *orbitingasupernova on deviantART)
見ているだけで吸い込まれていきそうな、しんしんと降り注ぐ雪と雨の様子が、多彩なテクスチャとなって紹介されています。中でも気になったものをピックアップしました。下記より御覧ください。
詳しくは以下
一般的なモチーフのブラシやシェイプは少し探せばすぐ見つかりますが、ピンポイントなもので、自分にピッタリ合うものは、なかなか見つけるのが難しいです。今回紹介するブラシセットはどちらかというとかなりニッチなもので、手形、足跡、指紋集められたフリーのPhotoShopブラシ「Fingerprints and Footprints」です。
なかなか商業デザインでは使いどころが難しいところですが、グラフィカルな作品やホラーな雰囲気をだしたりするのには便利そうなブラシセットです。
詳しくは以下
webサイトやスマートフォン、タブレットなどのインターフェイスデザインを手がける時には、いろいろな要素が必要になってきます。しかしすべてを一から作り上げたり、構成を抽出するのはなかなか難しく、ましてやそこにデザインが加わるとなるとかなり大変な作業。今回はそんなインターフェイスデザインをもっとスムーズにしてくれるチュートリアル集「Interface Design 101: Tutorial Roundup」を紹介したいと思います。
Designing Custom iOS App Interface Elements using Photoshop – DesignM.ag
さまざまデザインのインターフェイス設計用デザインや参考リンクがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記より御覧ください。
詳しくは以下
以前「デザイナーのためのWEBポートフォリオ集「50 Beautiful and Creative Portfolios」」という記事でクールなデザイナーのポートフォリオサイトをまとめたエントリーを紹介しましたが、今日紹介する「30 More Portfolio Sites for Your Design Inspiration」もそんなデザイナーのポートフォリオのデザインリソースとなりうるまとめエントリーです。
前回と比べて、選んできているサイトが違う的に、全体的にグラフィカルなものが多いような感じがします。全部で30のサイトが紹介されていますが、今日はその中からいくつ描きになったポートフォリオサイトを紹介したいと思います。
詳しくは以下
フリーで配布されているテンプレートを使用することで、制作コストのカットやデザインクオリティのアップなど、さまざまな利点を得ることができます。そんな中今回紹介するのは、HTML・PSD形式のフリーテンプレート集「20 Free HTML and PSD Templates」です。
Dribbble – FREEBIE PSD: Flat UI Kit by Nik Pletikos
いろいろなタイプのテンプレートがまとめられており、いろいろなシーンで活用することができそうです。
詳しくは以下
デザイナーとして常にチェックが欠かせないフォント。手書き一つとっても筆のはね具合などでイメージが変わってきてしまいます。今回は幅広いタイポグラフィのデザインがまとめられた「Free Fonts – 17 New Fonts For Designers」をご紹介していきます。
Free Conditional Script Font on Behance
斬新なデザインでインパクトのあるものなど、多彩なフォント。下記にいくつかピックアップしているので、ご覧下さい。
詳しく見る