TOP  >  テンプレート

Tag : テンプレート

2018年02月26日

オンラインショップをテーマにしたWordPressのテンプレートまとめ「25 Free eCommerce WordPress Themes for No Cost Online Stores」

昨今、誰でもオンラインショップを開くことができるようになりました。個人オーナーの雑貨屋ではオンラインショップの開設も珍しくありません。プロモーション方法の一つであるWEBサイトはかっこいいものをつくりたいもの。そんなシーンで役立つWordPressのテンプレートまとめ「25 Free eCommerce WordPress Themes for No Cost Online Stores」をご紹介します。

25Free_WordPress_Stores_top
Leto: Free Ecommerce WordPress Theme – aThemes

オンラインショップで必要な機能もついたテンプレート。下記にいくつかピックアップしているので、チェックしてみてください。

詳しく見る

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年02月25日

多くの投稿の中で一際目を惹くことができるInstagramテンプレートキット「Mono Instagram Templates Kit」

近年幅広い世代でSNSが活用され、日常生活に欠かせないものになってきています。中でもインスタグラムに投稿される写真の数は数え切れないほど。そんな中今回紹介するのは、多くの投稿の中で一際目を惹くことができるInstagramテンプレートキット「Mono Instagram Templates Kit」です。

MonoInstagram_01

POPなカラーが魅力的な120種類の豊富なインスタグラム用のテンプレートがセットになったアイテムです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年02月14日

iOS11とiPhoneXモックアップに最適なテンプレート「iOS 11 UI Kit for iPhone X」

日々進化し続けるテクノロジーの変化にともないアップデートされるiOS。webデザインに関わる方なら誰もがその変化や最新の技術に目を向けておくべきです。そんな中今回紹介するのは、iOS11とiPhoneXモックアップに最適なテンプレート「iOS 11 UI Kit for iPhone X」です。

iOS11_UIki01

Webデザインにとって重要な役割をもつUIが豊富に揃ったセットです。気になった方は是非チェックしてみてください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年01月24日

テンプレートからアクションまで デザインに使えるフリーのPSD素材まとめ「30 New Useful Free Photoshop PSD Files for Graphic Designers」

デザイン業務の時短やコスト削減など、いざという時に役立ってくれるのがテンプレートやアクションなどの素材。そんな使えるデザイン素材は、常に最新のものを手に入れておきたいものです。そんな中今回ご紹介するのは、そんな使える最新のPSD素材をまとめた「30 New Useful Free Photoshop PSD Files for Graphic Designers」です。

30-new-useful-free-photoshop1
30 New Useful Free Photoshop PSD Files for Graphic Designers | Freebies | Graphic Design Junction

紙からWEBまで広く使えるPSD形式のテンプレートやアクションが、30種類まとめられています。さらにその中から気になった素材を幾つかピックアップしましたのでご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年01月23日

パワーポイントのデザインがワンランクアップする エレガントな雰囲気が魅力のpptテンプレート「Elegant Presentation Template Pack」

パワーポイントでデザインの提案やコンペなどで提案書を作る際は特に、デザインにもこだわりたいもの。そんな時に活躍してくれる、パワーポイントを使った資料作りをサポートしてくれるテンプレート「Elegant Presentation Template Pack」を紹介します。

elegant-presentation-template1
Elegant Presentation Template Pack – Free Design Resources

エレガントな雰囲気が魅力的な全22ページにも及ぶデザイン性の高いpptテンプレートです。

詳しくは以下
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年01月04日

SketchベースでUIデザイン起こす際に便利な「Sketch – Element UI Kit」

昨年秋に発売されたフェイスID機能やフルスクリーンが話題のiPhoneX。実際に使っている人も多いかと思います。アプリなどもフルスクリーンに対応するため、次々と改修が行われています。そんな中今回は、SketchベースでUIデザイン起こす際に便利な「Sketch – Element UI Kit」の紹介です。

UIKit_iPhoneX_01 (さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Tool , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年01月09日

コピー&ペーストで気軽にクリエイティブなCSSボタンが設置できる「bttn.css」

WEBサイトのユーザーインターフェイスの中で最も重要な要素の一つボタン。主にユーザーがページ遷移や情報を取得する時に利用するため利用されます。よく目にする部分だけに、ここの動きやクリエイティブはWEBサイトのクオリティを決定づける要素の一つだと思います。今日紹介するのはコピー&ペーストで気軽にクリエイティブなCSSボタンが設置できる「bttn.css」です。

cssbt01

このbttn.cssでは様々な大きさ・色・動きがセットされており、どのボタンも簡単に実装することが可能です。

詳しくは以下

cssbt02

登録さているボタンは全部で15種類。どれもシンプルでマウスオーバーでそれぞれのボタンにあったアクションが展開されるようになっています。色ベタのものと罫線で表現されたものと絞り込んで探すことも可能です。

カスタマイズできる項目としてはカラー6種類、サイズが4種類となっています。シンプルでしかもCSSだけで制作されているので非常に使い勝手が良いと思います。ボタンデザイン・アクションで迷っている方は是非どうぞ。

Bttn.css – Demo

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: Design , WebDesign   
2013年01月28日

写真を簡単に加工したい時におすすめなアクションまとめ「40 Time Saving Free Photoshop Actions For Vintage Effect」

photoshopの写真加工技術は日々進化し、手軽かつ非常に幅広いバリエーションでの表現をすることができるようになりましたが、もっと簡単かつ手軽に作業をしたい時におすすめなまとめ「40 Time Saving Free Photoshop Actions For Vintage Effect」を、今回は紹介したいと思います。


CoLoR effect 4.5 by `sa-cool on deviantART

ヴィンテージな雰囲気の写真加工を登録するだけで簡単に行うことができるフリーのアクションが多数収録されています。気になったものを以下にピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:26  |  
Category: Design   
2016年02月20日

ラフな雰囲気を演出できる ハイクオリティなハンドクラフト素材セット「57 Handcrafted Fonts, 230 Textures & 100s of Design Extras」

いろいろなテイストの素材が配布されていますが、ラフ感のある雰囲気を演出できる素材は持っているととても便利。いろんなシーンで活躍してくれます。そんな中今回紹介するのは、ハイクオリティなハンドクラフト素材セット「57 Handcrafted Fonts, 230 Textures & 100s of Design Extras」です。

hand16_1

同テーマで、フォント、textureなど、さまざまな種類の素材をまとめてダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2009年02月09日

WordPressギャラリー&ポートフォリオ用テーマ集「10 Beautiful WordPress Gallery Themes」

国内外でよく見るWordpressを利用したギャラリー形式のWEBコンテンツ。今回紹介する「10 Beautiful WordPress Gallery Themes」はそんなギャラリーページやポートフォリオサイトを運営するためのFree wordpressテーマを集めたエントリーです。


The Unstandard – Demo | Download

様々なギャラリー用のテーマが紹介されていますが、今日はその中から気になったギャラリー用のテーマをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:22  |  
Category: WordPress   
tag: WordPress
2008年11月05日

シンプルで軽量なアコーディオンインターフェイス「Simple Javascript Accordions」

ブログやWEBページでメニュー部分がものすごく長くなるのは、使い勝手的にはあまり良い物ではありません。ただ日々運営していれば様々なアイデアが生まれコンテンツは増え続けてくると思います。そんな時に便利なのがコンテンツを格納できるアコーディオン式のメニュー。

様々なタイプのものがリリースされていますが、今回紹介する「Simple Javascript Accordions」は1年前に作られた物ではありますが、シンプルな構造と軽さと動きが気持ちよかったので改めて紹介したいと思います。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:47  |  
Category: WebDesign   
2015年06月04日

ポップで可愛らしいテイストが魅力のフリーフラットアイコンセット「2090 icons in UniGrid Flat Ultimate」

シンプルなテイストのアイコンは頻繁に使用し、いろいろなパーツやレイアウトのポイントとして活躍してくれますが、時にはアイコンを主張したデザインを手がけたいこともあるのでは?今回はそんな時におすすめ、ポップで可愛らしいテイストが魅力のフリーフラットアイコンセット「2090 icons in UniGrid Flat Ultimate」を紹介したいと思います。

unigrid-flat

カラフルなサークル上の中にデザインされた100種のアイコンがセットでダウンロードできるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:03  |  
Category: Design   
2012年10月20日

商用化!デザインに活用できるテクスチャセット「6 Exclusive and Free High Quality Photoshop Textures」

デザインに応用できるテクスチャ素材は、できるだけたくさん所持しておきたいもの。中でも活用範囲の広い、商用利用可能な素材はとても重宝します。そんな中今回紹介するのは、商用化+デザインに活用できるテクスチャセット「6 Exclusive and Free High Quality Photoshop Textures」です。

壁や砂を素材とした、種類の違う6パターンのテクスチャがセットになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:47  |  
Category: WebService   
2011年03月16日

クオリティを重視したpsd素材まとめ「50 Useful and High Quality Free PSD Files」

グラフィック・webデザイン制作に非常に役に立つpad素材はいくつあっても嬉しいもの。そこで今回はクオリティを重視したpsd素材まとめ「50 Useful and High Quality Free PSD Files」を紹介したいと思います。

Android Icon Templates by ~bharathp666 on deviantART

さまざまな種類のpsd素材が収録されており、デザインのテイストに合わせてさまざまな使い方ができそうです。気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
2015年02月17日

ひび割れた質感でデザインをクールに演出できるテクスチャ「7 Free Cracked Paint Textures」

非常に膨大な種類が存在するテクスチャ。webでも紙のデザインでも同様に多用する素材のため、たくさんストックしているデザイナーの方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、ひび割れた質感でデザインをクールに演出できるテクスチャ「7 Free Cracked Paint Textures」です。

cracked1

冷たげ質感がデザインをきゅっと引き締めてくれる、ひび割れの雰囲気に味のあるテクスチャが7種類紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
2008年08月16日

CSSを条件分岐させ、環境によって切り替える「Conditional-CSS」

通常CSSはプログラミングのようなifのように条件付けなどはできませんが、今回紹介する「Conditional-CSS」はCSSで条件分岐を実現する画期的なものです。

ブラウザや環境が多様化しているなかでは非常に便利な仕組みだと思います。ブラウザ毎に条件を個別に設定する事もできますし、あらかじめ定義しておけば、cssA、cssXなど複数条件をまとめておく事もできます。

詳しくは以下

Conditional-CSSの「デモ」はこちらからどうぞ、IE、firefox,opera,safariでそれぞれ表示が異なります。コード自体は簡単で公式サイトを見ればすぐにわかるかと思いますが、実装にはサーバー側でプログラムを走らさないといけません。プログラムのダウンロードは「Conditional-CSS | Download」からどうぞ。

かなり便利なものでコチラを使えば、様々な環境で表示を最適化する事が出来るかと思いますが、毎回プログラムを読み込む仕組みなので、アクセスが多いサイトでは注意してください。実装の手順として詳しく説明されているサイトをいくつか紹介しておきます。使ってみたいと言う方はそちらを参考にしながら試してみてください。

【参考サイト】
[CSS]スタイルシートに「if」を使った条件式が利用できる -Conditional-CSS | コリス
CSSの記述に条件文が使えるようになる「Conditional-CSS」:phpspot開発日誌

続きを読む
posted 08:06  |  
Category: WebDesign   
tag: CSS webdesign

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る