日々進化し続けるテクノロジーの変化にともないアップデートされるiOS。webデザインに関わる方なら誰もがその変化や最新の技術に目を向けておくべきです。そんな中今回紹介するのは、iOS11とiPhoneXモックアップに最適なテンプレート「iOS 11 UI Kit for iPhone X」です。
Webデザインにとって重要な役割をもつUIが豊富に揃ったセットです。気になった方は是非チェックしてみてください。
詳しくは以下
あえて古い質感を出すことで、雰囲気や全体の世界観を作る。そんな手法を一度は使ったことがあるかと思います。今日紹介するのはそんなヴィンテージ&レトロな質感を演出するためのphotoshopチュートリアルをまとめたエントリー「Vintage and Retro Photoshop Tutorials」です。
Wicked-Worn Vintage Pop Art Design
今回はいくつか紹介されているチュートリアルのなかからきになったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
非常にさまざまな種類が存在するテクスチャ。常にチェックしストックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、グランジテイストのフリーテクスチャ10選「10+ GRUNGE FREE WALL TEXTURES」です。
劣化した壁面をテクスチャ化。10種という厳選された種類の中に多彩なバリエーションが揃えられています。
詳しくは以下
デザインのポイントやアクセントに使いやすい素材が一つ在ると、作業の効率もアップするもの。今回ご紹介するのは、そんなアクセントやポイントにと活躍してくれるスパイラルなベクター素材セット「12 Spiral free vector elements set edition 6」です。
12 Spiral free vector elements set edition 6 | Creative Nerds
印刷やWebなど多彩なシーンで利用できるスパイラル素材が12パターン収録されています。
詳しくは以下
webサイトをより効果的に見せるための手段としてjQueryを選択するという事も多いと思います。今回紹介するのは使えるjQueryプラグインまとめたエントリー「10Useful jQuery Plugins」です。
シンプルなものから少し変わったギミックのプラグインまで幅広いジャンルのものが紹介されています。今回はそのなかからいくつかきになったプラグインを紹介したいと思います。
詳しくは以下
arbor.js
グラフの可視化ライブラリにより画面のリフレッシュ処理や仕事の効率化が可能になります。ユーザーが必要な情報を選んで表示させたりと、見る人によって得ることのできる情報が異なるコンテンツ制作ができそうです。シンプルな線で綺麗に系統立てられているので、さまざまな場面で使いやすいと思います。
Mobily Playground – MobilyMap
任意の画像からGoogleマップのような、ドラッグ可能なインターフェイスを作成することができます。地図だけでなく大きな画像を表示させて、画像の細部までじっくり見ることができるようになるのではないでしょうか?
Awkward Viewline
単純な直線上にすべてのメディアタイプを表示するためのプラグインです。例えば、製品ラインをいくつも表示したいときに使用すると便利です。画面のスクロールもとても滑らか使いやすく、インパクトを与えることができそうです。
liteAccordion
最近サイトでよく見かける、クリックすると画像が横スクロールするタイプのプラグインです。わずか4.5キロバイトのデータ量なので、気軽に使うことができます。basicやblackなどのテーマ選択やオートプレイ等の選択ができるというのも嬉しいです。
サイトの表現方法は無限に広がっており、アイデアを形にできる環境が整っているので、JQueryプラグインを効率的に使用して、新たなアイデアを形にすることができそうです。他にもたくさんのテンプレートが紹介されていますので、気になる方は下記よりご覧ください。
デザインの質感を作って上で欠かせないテクスチャ画像。DesignDevelopでも今まで「2〜5Mの高画質・高解像度のフリーテクスチャ配布サイト「texturez.com」」や「最大2560×1920の高解像度テクスチャを無料配布する「Mayang’s Free Textures」」といくつか紹介してきましたが、今回紹介するのは高解像度+商用利用可というかなり好条件のテクスチャ用画像配布サイト「freetextures.org」です。
配布されているテクスチャ画像の一例
木の年輪、緑、石、空、汚れた壁といった定番のテクスチャ素材がカテゴリーに分かれ数多く配布されています。
詳しくは以下
Designdevelopでは「ディテールまでこだわって背景画像が作れるジェネレーター「Tiled backgrounds designer」/a>」や「商用可!パターン背景素材集「DINPATTERN」」など背景素材がダウンロードできるサイトをいくつか紹介してきましたが、今日紹介するのは個性的な背景素材を配布しているWEBサイト「Shizoo – einfach mal Design haben」です。
シンプルでキレイ目な背景画像も用意されていますが、どちらかと言うと、カラフルなストライプやイラストレーション、柄物などなど少し個性的な背景素材を手に入れる事ができます。全部で25種類の背景画像が収録されている内容の一部を下記に貼付けておきます。
詳しくは以下
デザインする上で便利なモチーフの一つが矢印。何かを注目させたり、行き先を示したり、ループを表現したりと、いろいろな表現を簡単にしてくれますが、今日紹介するのは手書き風の矢印のphotoshopブラシセット「Free Doodle Arrows Photoshop Brush」です。
太めの矢印から、点線、実践など様々なy印がセットになっていて、全部で26の矢印ブラシがセットになっています。収録されている矢印は以下をご覧ください。
詳しくは以下
ブランドや企業、団体のアイデンティティを確立するために必要不可欠なロゴ。デザインの中でもシンプルですが非常に難しいものですが、今回紹介するのはpsdでダウンロードできるロゴ素材集「80+ Professional PSD Logos (Fully Customizable)」です。全部で80種類ものロゴが集められています。
ロゴデザインを突き詰めている方は、邪道だと感じるかもしれませんが、行良いアイデア、制作スキルが得られそうな、そんなエントリーだと思います。いくつか公開されていましたが、今回はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
制作のチュートリアルを見てもイマイチ操作方法が分からない、その通りの結果になってくれない…チュートリアルを見ながら制作を進めていて、そんな事に陥ったことも勉強中という方にはあるかと思います。
Patterns and Shapes in Adobe Illustrator
今回紹介する「50 Excellent Adobe Illustrator Video Tutorials」はグラフィックスの制作のためのビデオにチュートリアルを50個集めたエントリーです。実際の操作を見ながら学ぶわけなので文字とスクリーンショットのチュートリアルよりもかなり分かりやすいかと思います。今日はまとめられている中から、いくつかのビデオチュートリアルをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
Deisngdevelopではデザイン、WEBに役立つ様々なコンテンツを日替わりで紹介していますが、今回紹介する「Web design tools and resources」はあらゆるWEBデザインに役立つリソースがまとめられているエントリーです。
リソースはリソースはJavascript、Miscellaneous Tools、Hosting、Grid Design、Typographyなどとジャンル分けされ、一覧になっていて非常に分かりやすくまとめらられています。
詳しくは以下