TOP  >  Design

Tag : Design

2011年12月31日

今年人気だった記事は?Best of DesingDevelop 2011

姉妹ブログの「DesignWorks」の方にも書きましたが、今年もいよいよ今日で終わり、DesigndevelopもDesignworks同様に非常に多くのアクセスを頂き、こちらのほうは技術系のネタを中心に1日1本というペースではありますが、様々な記事をポストさせていただきました。

今日は今年の締めくくりとして、ソーシャルメディアのスコアを参考にしながら、Designdevelopに今年ポストした記事の中から人気の記事をピックアップしてまとめてみました。以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:08  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年12月29日

多彩な表現をイラストレーターで可能にするブラシセット「30 High Quality Adobe Illustrator Brush Sets」

イラスト表現に長けたソフト・イラストレーターは、デザイナーにとっては必須とされる技術でもあります。しかし、高度なイラストの作成は時に難しく、デザインの幅に行き詰まることもあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、多彩な表現をイラストレーターで可能にするブラシセット「30 High Quality Adobe Illustrator Brush Sets」です。


Free Illustrator Brushes and Vectors: Foliage | BittBox

さまざまなテイストやテーマのブラシが多数収録されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 07:57  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年12月28日

レトロなスタンプを表現できるPhotoshopブラシまとめ「30 Free Stamp Photoshop Brushes」

古い切手やスタンプなどは手軽に手に入れることのできない素材ですが、デザインのクオリティを一気に高められる重要なアイテム。そこで今回紹介するのが、フリーで利用できるレトロスタンプPhotoshopブラシをまとめた「30 Free Stamp Photoshop Brushes」です。


Tickets and Labels Brush Set by ~FidgetResources on deviantART

普段なかなか目にすることのできない貴重な切手や、質感を感じられるスタンプが、多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:37  |  
Category: Design , Photoshop   
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011年に人気の高かったテクスチャパックまとめ「Awesome Free Texture Packs from 2011」

今年も残すところあと4日。Designdevelopでは2011年も、さまざまなデザイン展開が楽しめるテクスチャを多数紹介してきました。そんな中今回紹介するのは、2011年に人気の高かったテクスチャパックをまとめた「Awesome Free Texture Packs from 2011」です。


Geoff Muskett. Blog.

自然を感じられるものから、表現がユニークな素材まで、たくさんのテクスチャが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年12月26日

さまざまな自然の模様が映し出される壁面テクスチャまとめ「25 Useful Drywall Texture Sets」

webでもグラフィックでもデザイン制作に、インターネット上のテクスチャを利用されている方も多いと思います。たくさんのテクスチャをチェックしておくことは、瞬時にデザインのひきだしを開ける重要な要素ではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、さまざまな自然の模様が映し出される壁面テクスチャをまとめた「25 Useful Drywall Texture Sets」です。


Free Textures | Ben Cloward’s Texture Archive

自然に風化したような壁面から、人的に壊されてしまった壁面まで、さまざまな壁面が紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:02  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年度のWEBのトレンドは?「Web Design Trends in 2012」

毎年、数多くのWEBデザインが生み出され、消費され続けていて、不思議と毎年、その年ごとに、流行りみたいなものがあり、多く見かける、今風のWEBというのが生み出されますが、今回紹介するのは2012年度のWEBサイトのトレンドになるかもしれないポイントをまとめた「Web Design Trends in 2012」です。


1. Responsive Web Design

全部で10個のポイントがそれぞれまとめられています。あくまで予想、そして海外のものなので、どこまで国内に当てはまるかはわかりませんが、今日はその中から幾つか気になったトレンドを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年09月02日

アイコンからUIまで 多彩な最新リソースが揃った「50 Free Resources for Web Designers from August 2015」

常に新しい素材を探し求め、インターネット上を検索しているデザイナーの方は多いと思いますが、膨大な量の中からサーチするのは大変なもの。今回はそんな時に参考にしたい、多彩な最新リソースが揃った「50 Free Resources for Web Designers from August 2015」を紹介したいと思います。

resources0902_0
Splash Photoshop Brushes by BrielleFantasy on DeviantArt

アイコンからUIを中心に、クオリティの高い素材が揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:47  |  
Category: Design   
2018年04月19日

フリーで使える10種のアラートメッセージスニペット「10 Free CSS & JS Notification Alert Code Snippets」

Webサイトにはアラートメッセージが必要な場面がいくつかあります。多くはJavaScriptのアラートを使用して行われていますが、カスタムCSSとJSコードを使って簡単に表現することができます。今回は、フリーで使える10種のアラートメッセージスニペット「10 Free CSS & JS Notification Alert Code Snippets」の紹介です。

AlertCode04
Ionic Alert

ベーシックな表現からPOPなものまで10種類が紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2012年10月21日

iPhone5モックアップ制作のためのPSDファイル「iOS 6 GUI PSD (iPhone 5)」

そろそろiPhone5の販売も一段落していて、多くの方が手にしている現状で、iPhone4Sなどの旧機種のユーザーもiOS6へのアップデートからもしばらくたちますので、モックアップも、iOS5のままというわけにも行かなくなってきているなんて制作会社の方もいらっしゃるのではないでしょうか?今日紹介するのはiPhone5モックアップ制作のためのPSDファイル「iOS 6 GUI PSD (iPhone 5)」です。

iOS5と比べて細かなUIが変わっていますし、iPhone5画面解像度も変わっていますので、WEBサイトの見栄えも多少変わっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2008年03月16日

【tool】WEBサイトの履歴を全文検索できる「HttpLogger」

インターネットでの情報収集は実に便利でリンクからリンクへ関連した情報を織っていけるため非常に便利ですが、膨大すぎるため、ついさっき見たはずのページを見失ったりもします。そこで今回紹介するのが Internet Explorer または Firefox で閲覧したページを両ブラウザ上で全文検索することのできるツール「HttpLogger」です。
.
Httplogger

このツールを使う事で、過去アクセスしたサイトからキーワードで検索する事が可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:21  |  
Category: Tool   
tag: 
2011年10月21日

装飾に使いやすい植物オーナメント集「250+ Free, Vintage Graphics: Flourish Vector Ornaments」

デザインのワンポイントとして良く利用される植物をモチーフにしたオーナメント。雰囲気あるデザインを手軽に演出できるアイテムとして人気があります。そんな中から今回は、ビンテージ感のある植物オーナメントを集めたエントリー「250+ Free, Vintage Graphics: Flourish Vector Ornaments」を紹介したいと思います。


Free Vintage Vector Ornaments – Free Vectors – Creattica

花や葉っぱなど自然素材をモチーフにしたオーナメントが多数紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:45  |  
Category: WebService   
tag: 
2011年11月06日

HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール

最近ではすっかりおなじみになりつつあるHTML5。ブラウザの問題もあり、まだ広くは利用されていませんが、徐々にその範囲を拡大しつつあります。今日紹介するのはHTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツールをまとめたエントリー「10 online tools to simplify HTML5 coding」です。


Initializr

様々なHTML5コーディングに役立つWEBサービス、チートシートなどが集められていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: WebDesign   
2007年11月30日

CSSで作るシンプルな階層メニュー「Cross browser flyout menu」

階層式のメニューは直感的に操作でき、どこに何があるか明確なため、ユーザーにとっても分かりやすくユーザビリティに優れたメニューだと思います。今回紹介する「Cross browser flyout menu」はシンプルでクールなCSS階層メニューのサンプルを公開しています。

CSSで階層メニュー

上記は公開されているメニューの一つで画像を使用したタイプの階層メニューです。「CSS only fly-out menus」の下部からCSSのサンプルと使用画像をダウンロードできるようになっています。

更にもう一つのメニュー

(さらに…)

続きを読む
posted 02:06  |  
Category: WebDesign   
tag: webdesign
2011年12月23日

【商用可】シンプルなピクトグラムをフォントとして使える「Erler Dingbats」

WEBでもグラフィックでもメニューの内容や機能などを端的に表現する時に便利なピクトグラム。シンプルながらもデザインを機能的にブラッシュアップしてくれる効果的なものですが、今日紹介するのはシンプルなピクトグラムをフォントとして使える「Erler Dingbats」です。

こちらはDingbatsフォントの一種で様々なピクトグラムがフォントセットとしてまとめられています。収録されているフォントの種類は以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:58  |  
Category: Design , Font   
2009年09月16日

利用価値の高いフリーアイコンセット33選「33 Killer Web Icon Sets for Free」

WEBの制作には欠かせないアイコン。利用するのはとても便利ですが、作るのなるとかなり大変です。今日紹介するのは利用価値の高いフリーアイコンセットをジャンル別に集めて公開しているエントリー「33 Killer Web Icon Sets for Free」を紹介したいと思います。

iconiconsetset01
GLYPHISH

ソーシャルメディア、ベクターアイコン、WEBアプリ系などなど様々なジャンルのクオリティの高いフリーアイコンがまとめられています。今日はその中から今までdesigndevelopで公開した事が無いものを中心にいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:23  |  
Category: WebDesign   
2011年01月04日

WEB制作で使えるJavascriptを使わない制作テクニック集「32 Javascript Alternatives with Pure CSS – Updated」

様々なWEBサイトで利用されているjavascript。様々なライブラリなども開発され幅広い表現が可能になっていますが、今日紹介するのはJavascriptを使わない制作テクニックを集めた「32 Javascript Alternatives with Pure CSS – Updated」です。


CSS Image Maps: A Beginner’s Guide | Noobcube

マップ、グラフなどを始め、様々なテクニックがまとめられています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:03  |  
Category: WebDesign   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る