TOP  >  Design

Tag : Design

2014年10月13日

さまざまな種類のpsdアイコンをまとめた「Free PSD Icons: 1200+ Icons for Designers」

webデザインを中心によく利用されるアイコン。種類も豊富で、何かと便利に活用することができます。今回はそんなさまざまな種類のpsdアイコンをまとめた「Free PSD Icons: 1200+ Icons for Designers」を紹介したいと思います。

icon1013_1
Webicons – 100 Stroke & Fill Icons | GraphicBurger

テイストやテーマなど、いろいろなタイプのアイコンがたくさん揃っており、いろいろなシーンで利用することができそう。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年10月12日

さまざまな表情の大理石をテクスチャ化した「Beautiful Seamless Marble Textures For Free Download」

テクスチャにはいろいろな種類が存在しており、デザインするイメージによって使い分けするためにたくさんストックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、さまざまな表情の大理石をテクスチャ化した「Beautiful Seamless Marble Textures For Free Download」です。

marble4
Marble tile light and dark pattern texture by hhh316 on deviantART

是非ストックに加えたい、絶妙なニュアンスを表現できるいろいろな大理石をとらえたテクスチャがまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:35  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年10月11日

最新のフラットアイコンまとめ23種「23 Free and Flat Icon Sets for September 2014」

フラットテイストなデザインが主流の中、アイコン素材もそれに合わせたさまざまな種類が展開されています。今回はそんな最新のフラットアイコンまとめ23種「23 Free and Flat Icon Sets for September 2014」を紹介したいと思います。

icon1010_1
Free Vector File – 50 Autumn Inspired Icons | The Creative Portfolio of Nick Botner

いろいろなデザインシーンで活用できるフラットアイコンが多数まとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:04  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年10月10日

イラストレーターを使って描き出すテキストエフェクトチュートリアル「Awesomely Brilliant Adobe Illustrator Text Effects Tutorials」

いろいろなデザイン表現を可能にするソフト・イラストレーター。さまざまな場面で活躍してくれますが、機能が多くなかなか使いこなせないことも。今回はそんな時に参考にしたい、イラストレーターを使って描き出すテキストエフェクトチュートリアル「Awesomely Brilliant Adobe Illustrator Text Effects Tutorials」を紹介したいと思います。

illusttu1
How To Create a Comic Style Text Effect in Illustrator

テキストをグラフィカルに表現できるイラストレーターのチュートリアルが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:08  |  
Category: WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年10月08日

ダーク系デザインのフリーpsdフォームを集めた「22 Dark Form PSD Freebies for Web & UI Designers」

サイト内で検索をしたり、また、ユーザー個人の情報を保持するサイトなどではパスワードやIDの入力などが求められることがほとんど。その際に使用するのが入力フォームですが、今回紹介するのは、ダーク系デザインのフリーpsdフォームを集めた「22 Dark Form PSD Freebies for Web & UI Designers」です。

search1
Search Box PSD Freebie | Free Photoshop File | Best PSD Freebies

ダークカラーをベースにしたpsdのフォーム素材がまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:32  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年10月07日

いろいろなデザインに応用できる 最新のフリー素材まとめ「50 Free Resources for Web Designers from September 2014」

デザイン制作にもはや欠かすことのできないフリー素材。無料で、最近では商用フリーで使用できるものも非常に増えてきました。そんな中今回紹介するのは、いろいろなデザインに応用できる最新のフリー素材まとめ「50 Free Resources for Web Designers from September 2014」です。

free1008_1
Dribbble – iPhone 6 Plus by Oleg Sukhorukov

モックアップやフォント、UIなど、さまざまな種類の素材が集められており、このまとめをチェックするだけでおおいに制作に役立てることができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:44  |  
Category: Design   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2008年12月13日

photoshopカスタムシェイプの決定版!「The Ultimate Collection Of Photoshop Custom Shapes」

前回DesignDevelopでお伝えした「photoshopアクション集の決定版「The Ultimate Collection Of Useful Photoshop Actions」」をまとめているSMASHINGMAGAZINEが今度はphotoshopで使えるカスタムシェイプを一同に集めて「The Ultimate Collection Of Photoshop Custom Shapes」という形で紹介しています。


Plan Trees

その数は80セットにも及び、すべてのカスタムシェイプを集めると、2500もの数に達します。集められているジャンルも実に様々で「people」、「Animals」、「Planes and Boats」、「Guns and Weapons」、「Trees」、「Circles」、「Random Shapes」「Combination Packs」などなど、実用的なものからグラフィカルなものまでかなりの数のカスタムシェイプがまとめられています。今日はそのなかからいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: plugin , WebService   
2013年12月23日

2013年に公開された50種のjQueryプラグイン集「50 Most Useful jQuery Plugins from 2013」

高機能なサイトを作りたいけど、一からプログラムを組むのはちょっと…という方に向けて、今回は2013年で人気をあつめたプラグインを50種集めたエントリー「50 Most Useful jQuery Plugins from 2013」を紹介したいと思います。

50mujpf_0
Salvattore — A jQuery Masonry alternative with CSS-driven configuration

レスポンシブサイトに向けたものを中心に、様々なジャンルのプラグインが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

Jresponsive
レスポンシブなグリッドレイアウトが実現できるプラグイン。ウインドウサイズに合わせて要素の幅を縮小したり、1行あたりの表示数を変更することができます。

50mujpf_1
 
 
 
 
 

FlowType.JS — Responsive web typography at its finest: font-size and line-height based on element width.
ウインドウサイズに合わせて自動的にfont-sizeとline-heightを調整してくれるプラグイン。1行あたりの文字数を調整できるので、読み易いコンテンツに出来そうです。

50mujpf_2
 
 
 
 
 

jQuery Selectric
htmlのselectボックスを装飾してくれるプラグイン。選択時にプログラムを実行できたりもするようで、高機能なselectボックスを実装したい時に重宝しそうです。

50mujpf_3
 

こうしてポピュラーなプラグインを一堂に集めると、2013年のWebの動向が見えてきますね。ここで紹介されているものを導入するだけでも、最新のトレンドに近づけていくことができるのではないでしょうか。

50 Most Useful jQuery Plugins from 2013

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: javascript , WebDesign   
2008年12月23日

2008年のphotoshopチュートリアルランキング「The 100 Most Popular Photoshop Tutorials 2008」

グラフィックデザインを行う上で非常に役立つphotoshop。様々な加工や処理ができ、その奥深さは無限に広がっており、様々な表現が可能です。Designdevelopでもphotoshopを使ったチュートリアルは今までいくつか紹介してきましたが、今日紹介する「The 100 Most Popular Photoshop Tutorials 2008」は2008年中にphotoshop Ladyで紹介されたチュートリアルのランキングとなっています。


Smokin’ Woman

一年間の総括のエントリーですので、ジャンルを問わず様々なチュートリアルが公開されていました。今日はその中から気になったphotoshopチュートリアルをいくつかピックアップして紹介していきたいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:45  |  
Category: Design , Photoshop   
2012年07月14日

パララックスを実現するためのチュートリアル&リソース集「Parallax Scrolling Tutorials & Resources」

大きな話題を呼び、国内でも様々なPRサイトに実装されたパララックス(視差効果)。今までには無い体験は多くの人の注目をあつめました。今日紹介するのはパララックスを実現するためのチュートリアルやリソースをあつめた海外のチュートリアル&リソース集「Parallax Scrolling Tutorials & Resources」です。


Behind The Scenes Of Nike Better World

ソースで開示されているところや、根幹の考え方等、示されている方法は様々ですが、今回はその中から比較的分かりやすいと思うチュートリアル、リソースをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:43  |  
Category: WebDesign   
2017年07月04日

作成したデザインを簡単にプロトタイピングをすることが可能 Sketchプラグイン「mirr.io」

デザインのフィードバックをクライアントからもらう際、動きの部分も形にすることもできれば、確認の行程を少しは減らすことができるはず。そんな悩みを解決してくれるSketchプラグイン「mirr.io」を今回はご紹介していきたいと思います。

mirr.io_top

Skecthで制作したデザインを簡単に共有可能なプロトタイプに変えてくれる便利なツールがバージョンアップ。さらに有効に使うことができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: plugin   
2017年09月24日

直感的な操作で簡単にアニメーションを作成することができるCSSアニメーションツール「Stylie – A Free CSS Web Animation Builder」

WEBサイトならではのアクション要素の一つ、アニメーション。取り入れることができれば個性的でインパクトのあるサイトを制作できますが、アニメーションの作成はハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめできるCSSアニメーションツール「Stylie – A Free CSS Web Animation Builder」を今回はご紹介します。

stylie-css-animation_top

使い方が難しそうと思われる方も多いかもしれませんが、汎用性の高い便利なツールとなっています。使用方法をわかりやすく説明してくれている動画が紹介されていますので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Tool   
2010年04月04日

ハイクオリティなphotoshopグラデーションスタイル「25 High Quality Gradient Sets for Photoshop – 750+ Gradients」

デザインに置いて、立体感や深みを出すためにphotoshop上でグラデーション表現をつけるということは多くありますが、きれいなグラデーションを作ることは意外と手間だったりします。そんなときに便利なのが、photoshopグラデーションスタイル。様々なグラデーション表現がワンクリックで表現できるというものです。今日紹介するのはハイクオリティなphotoshopグラデーションスタイルを集めたエントリー「25 High Quality Gradient Sets for Photoshop – 750+ Gradients」です。

modern_photo_01
Modern

様々なテイストのグラデーションスタイルセットが集められていますが、今日はその中から気になったものをいくつか紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:01  |  
Category: Design , Photoshop   
tag: 
2010年01月24日

使えるイラストレーターブラシ27セット「27 Sets of Useful and Free Adobe Illustrator Brushes」

ベクターで使える便利なイラストレーターブラシ。アナログ感がプラスされ、表現の幅が劇的に広がりますが、今回紹介するのは、様々なフリーイラストレーターブラシを集めたエントリー「27 Sets of Useful and Free Adobe Illustrator Brushes」を紹介したいと思います。

4
Chalk Illustrator brushesCreative Commons Attribution-Noncommercial 3.0 License.

黒板に買いたいような表現を再現するブラシからインクを表現したものなどなど様々なタイプの表現が可能なイラストレーターブラシがまとめられています。今日はそのなかからいくつか気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:49  |  
Category: Design , vector   
2011年09月10日

クオリティの高い、iPhone、iPad、PCとマルチに使えるフリーワードプレステーマ集

非常に使い勝手の良いCMS、Wordpress。国内でも多くの方が利用されていますが、今回紹介するのはiPhone、iPad、PCとマルチに使えるフリーワードプレステーマを集めたエントリー「」です。

iPhone,iPadにも対応したWPテーマ01
Yoko

ここ数年でWEBを閲覧する環境は劇的に増え、最近は考えておかないといけない事項の一つとなってきました。スマートフォン専用のテーマを創るというのも時間がかかるので、初めから対応というのは、ユーザー層によっては大きなメリットだと思います。いくつかのテーマが紹介されていますが、今日はその中から気になったものを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:42  |  
Category: WordPress   
2012年06月18日

なにかと使える手書き風 矢印のphotoshopブラシセット「Free Doodle Arrows Photoshop Brush」

デザインする上で便利なモチーフの一つが矢印。何かを注目させたり、行き先を示したり、ループを表現したりと、いろいろな表現を簡単にしてくれますが、今日紹介するのは手書き風の矢印のphotoshopブラシセット「Free Doodle Arrows Photoshop Brush」です。

太めの矢印から、点線、実践など様々なy印がセットになっていて、全部で26の矢印ブラシがセットになっています。収録されている矢印は以下をご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:34  |  
Category: Design , Photoshop   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る