シンプル、ヴィンテージ、ポップなど、デザインと同様にフォントにもさまざまなテイストのものが存在しています。そんな中今回紹介するのは、13種のモダンテイストなデザインフォント集「13 New Modern Free Fonts for Designers」です。
モダンデザインに合う、13種という厳選された種類の中にいろいろなタイプのフォントが揃っています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
一からデザインレイアウトを構築するよりも、フリーのテンプレートを使用した方が効率よくクオリティの高いデザインができることも多いと思います。今回はそんなシーンで参考にしたい、デザイン性に優れたHTML5フリーテンプレート集「12 Free And Fresh HTML5 Web Templates」を紹介したいと思います。
Energetic Website Template | Free Website Templates | OS Templates
シンプルながらに、使い勝手のよいレイアウトが採用されたテンプレートが厳選され紹介されています。
詳しくは以下
デザインを演出する素材の一つ・フォント。テイストにもさまざまなものがありますが、今回紹介するのは、ラフな文字をフォントで手軽に表現できるフリーフォント集「20 Beautiful and Free Hand-Drawn Fonts」です。
Fabfelt script – Free font on Behance
手書き風テイストのフォントを簡単にデザイン上に配置できる、魅力的なフォントが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
フリーでたくさんのテーマが配布されているWordPress。非常にクオリティの高いものも多く、活用されている方も多いと思います。そんな中今回は、フリーWordPressテーマ20種「20 Fresh and Free WordPress Themes: May 2015」を紹介したいと思います。
Tiles, free masonry style colorful WordPress theme | Viva Themes
20種の厳選されたWordPressテーマが紹介されています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webサイト上の仕様を自身ですべて開発するには時間やコストが必要であり、どうしても限界があることが多いと思います。今回はそんな時に参考にしたい、webサイトの動きや表現などのクオリティ向上を図るためのツールまとめ「50 CSS and JavaScript Tools, Frameworks and Libraries」を紹介したいと思います。
SassyFlags – Simple Sass Library for flags
CSSやJavaScriptなどのツール、非常に多彩な種類が紹介されており、サイトを今よりもっと魅力的に演出することができます。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ディスプレイ領域が多様化し、対応する最小解像度次第では、背景部分が大きく見えることも多く、背景のデザインがWEBサイト構築に置いても、印象を決定づける大きな要素の一つになりつつありますが、今日紹介するのは一枚でクリエイティブ感を演出するブラー背景素材をまとめたエントリー「Useful Blurred Background Resources」です。
こちらは、雰囲気のある光がボケたような表現の背景素材をまとめたエントリーです。いくつか紹介されていますが、今日はその中から幾つかきになったものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
12 Blurred Backgrounds
1600×1200のjpgで背景素材が12枚まとまっています。落ち着いた感じの光です。
Blurred Landscape Images
こちらは光ではなくて、写真をぼかしたもの。背景に置くことで遠近感も演出できます。
Light Kit Ps
様々なひかりの演出の写真セット。
上記の他にも様々なボケが効いた背景素材がまとめられています。サイトの印象をガラリと変えてみたいという方は是非どうぞ。
A Handy Collection Of Useful Blurred Backgrounds Resources | DesignWoop
多くのWEB開発者が利用し始めているCSSの次の規格CSS3.0。今までCSSではできなかったことが多数実現できるように改良が加えられています。以前Designdevelopで「選んで、見て、使える簡単CSS3ジェネレーター「CSS3 Generator」 | DesignDevelop」という記事でリアルタイムにプレビュー、コードプレビューができるCSSジェネレーターを紹介しましたが、今回もCSS3特有の様々な処理を簡単に実現することができるCSS3メーカー「CSS3.0 Maker」を紹介したいと思います。
画面は非常にシンプルな作りでグローバルナビにCSS3の効果がメニューになっていてプレビューも数値の操作も、CSSのコードビューも一画面で利用出来るようになっています。
詳しくは以下
web制作で使用するととても便利に活用・応用ができるパターン素材。種類やデザインも豊富で、さまざまなタイプのものが公開・配布されています。そんな中今回紹介するのは、継ぎ目なく使用できる20種類のグリッドパターン「20 Seamless Photoshop Grid Patterns」「20 Seamless Photoshop Grid Patterns」です。
さまざまなサイズや使い方を想定したグリッドパターンが20種類収録されていて、色の変更やアレンジも可能。さらに元の画像となるPNGデータまで含まれています。
背景素材として、またグラフィック素材のニュアンス演出としても利用されるテクスチャ。フリーでダウンロードできる種類も非常に豊富で、常にチェックされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、コンクリート壁面をテクスチャ化した「Seven High-Res Plaster Textures」です。
7種の、ベーシックに利用できるコンクリートテクスチャがまとめてダウンロードできるようになっています。
詳しくは以下
デザイン性の高いフォントを利用することで、人々にコンセプトやデザインイメージを伝えやすくなると思います。そんな中今回紹介するのが、タトゥーのデザインに使用される文字を想像させるフォント集「25 Stunning Tattoo Fonts」です。
(The Quickest Shift – FREE FONT by ~KeepWaiting on deviantART)
個性的なデザインのフォントを中心に、デザインのポイントやアクセント付けに活躍してくれそうなフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
もうすぐクリスマス。クリスマスをイメージさせるデザインツールやアイテムを取り入れることでもっと盛り上がる一日になるはず。今回はそんな時に活用したい、xmasデザインに活用したいフリー素材まとめ「Free Christmas Design Resources」を紹介したいと思います。
Here comes santa, card Vector | Free Download
クリスマスをテーマにした可愛らしいテイストを中心としたデザインフリー素材がピックアップされまとめられています。
詳しくは以下
深い深海の風景はとても神聖なもののように感じられますが、実際にデザインで自作で表現しようと思うと、高い技術が要求されるもの。今回はそんな時に参考にしたい、深い海の中のビジュアルを作成するためのチュートリアル集「A Set Of Helpful Underwater Photoshop Tutorials」を紹介したいと思います。
Simple Underwater Scene in Photoshop | Abduzeedo Design Inspiration
水々しい質感と、深い海の底のイメージをリアルに表現できるPhotoshopチュートリアルが公開されています。
詳しくは以下
ブラウザの発展によりjavascriptによるアニメーション表現はより高度なものとなってきていますが、今日紹介するのはCSSやSVGとも連携し、様々なアニメーションを描画できる軽量なライブラリ「Anime.js」です。
回転や移動といったシンプルなものから、ランダムな動きなどなど、作りこめばかなり高度な動きも可能な用で、CODEPENでは様々なアニメーションサンプルが上がっていました。
詳しくは以下
今まで様々なフリーで使えるベクターデータを紹介してきましたが、今日紹介するエントリー「Ornate, Floral, Swirly and Curly Vector Roundup」はグラフィカルで、花や植物など装飾的に使えるフリーベクターデータを集めて、まとめたエントリーです。
シックなモノから、グラフィック全開のものまで様々なベクターデータが集められています。今日はそのなかからグラフィカルな表現に向いていそうなベクターデータを厳選して、いくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下