TOP  >  CSS3

Tag : CSS3

2011年08月14日

CSS3の素晴らしいチュートリアル30「30 Excellent CSS3 Tutorials」

スマートフォンを中心に徐々に現場レベルでも利用されてきているCSS3。ブラウザの互換の問題から利用できない案件もありますが、求められるスキルの一つになっていくとは思います。今日紹介するのはそんなCSS3の素晴らしいチュートリアルを集めたエントリー「30 Excellent CSS3 Tutorials」です。


Making a CSS3 Animated Menu

ナビゲーションメニュー、ボタンなどなど様々な表現のチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年07月23日

CSS3のWEBデザインを簡易化してくれるUIフレームワーク「CSS3 Button UI」

まだまだ対応ブラウザの問題から、コーポレートサイトなどでは導入が難しいCSSですが、スマートフォンなど環境が整ってきたこともあり、利用し始めているという方も多いと思います。今日紹介するのは、角アール、シャドウなどCSS3を利用した表現を簡単に実装できるCSS UIフレームワーク「CSS3 Button UI」です。

予め、CSSが設定されており、簡単なクラスを割り当てるだけで、CSS3をのボタンを再現することができます。

詳しくは以下

コードの呼び出し例は以下のとおり。

上記は画像で貼り付けてありますが、マウスオーバーの処理もセットされていて、実用的に利用できそうです。その他にも角アールのものや文字の前に画像を表示させるものなどがセットされています。その他のデモは配布元の「CSS3 Button UI」からご覧ください。ボタンはCSS3でとお考えの方は是非どうぞ。

CSS3 Button UI

続きを読む
posted 03:20  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年02月19日

ブックレビュー「iPhone+Android スマートフォンサイト制作入門」

最近では、WEBサイト制作にあたって一つ重要な項目の一つにもなってきているすでに多くの現場で対応が求められていると思いますが、そんなスマートフォン向けのWEBサイトを構築する上でのテクニックがまとめられた書籍、「iPhone+Android スマートフォンサイト制作入門」をアスキーメディアワークスさんに献本して頂きましたので紹介したいと思います。

構築的な部分以外にも序章で、スマートフォンのブラウザならではの制限や仕様などが詳しく開設されていて、サイトを制作する上で、必要な知識から、実際の構築まで幅広く網羅されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:36  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年01月30日

HTML5の12の事例「12 Fun & Clever Examples of HTML5」

ロゴも策定されWEB業界では徐々に浸透しつつあるHTML5ですが、今までのHTMLでは表現できない、ものが多々、可能になっていて、クリエイティブの面、機能面でも期待されていますが、今日紹介するのはHTML5の機能を使った事例を集めたエントリー「12 Fun & Clever Examples of HTML5」です。


Darkroom

アニメーションを用いたものから、3D表現、ゲームなどなど、いままでFLASHなどでしか再現できなかったものがHTML5で描かれています。今日は其のナッからいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:14  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年09月11日

フリーで使えるCSS3のメニュージェネレーター「CSS3 Menu. Free CSS Menu Maker」

本来であればjavascriptやflashを使って画像を準備しないと作れなかった、リッチな表現のナビゲーションですが、CSS3の登場に伴い、かなりの部分が、CSS3のみで表現できるようになってきています。今日紹介するのはCSS3で創られた、表現豊かたCSSメニューが簡単に作れるメニュージェネレーター「CSS3 Menu. Free CSS Menu Maker」。

こちらは、上記のようなナビゲーションメニューがフリーでダウンロードすることができます。基本的にはjavascriptは一切使われておらず、テキストで構成されるため、SEOにも優しい作りとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:55  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

CSS、javascriptで実現するタブインターフェイス集「30 CSS and Javascript Tabs Solutions」

数多くの情報をまとめて、限り有るスペースを有効活用することができるタブインターフェイス、情報量の多いサイトで主に利用されていますが、今回紹介するのはCSS、javascriptで実現するタブインターフェイスを集めたエントリー「30 CSS and Javascript Tabs Solutions」です。


Sweet Tabbed Navigation Bar using CSS3

デザイン的に凝ったものから、jQueryやCSS3を使って印象的に見せるものまで、様々なタブインターフェイスが紹介されています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:00  |  
Category: WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年12月09日

役立つ40種類のパンフレットテンプレート「40 Print-Ready Brochure Templates | Free and Premium 」

商品カタログや会社案内などのパンフレットは紙からWebへと大きく移行しています。そうは言っても紙のパンフレット需要がゼロになったわけではありませんので、様々なレイアウトやデザインの参考になるものはあると便利です。そんな時に役立ってくれるのが今回紹介する、40種類のパンフレットテンプレート「40 Print-Ready Brochure Templates | Free and Premium」のです。

pamphlet_template01
A4 Portfolio Brochure by meenom | GraphicRiver

シンプルな1ページパンフレットから2つ折り、3つ折りに至るまで40種類のテンプレートが紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年08月20日

adobe Photoshop Lightroomでの写真加工をもっと手軽にしてくれるプリセットまとめ「Best Free Lightroom Presets」

フォトグラファーのために設計・開発、「写真」に特化した画像編集ソフト「adobe Photoshop Lightroom」。プロとして活躍されている方はもちろん、写真をプロ並みに加工したい時などに活用されている方もいらっしゃるかと思います。今回はそんなadobe Photoshop Lightroomでの写真加工をもっと手軽にしてくれるプリセットまとめ「Best Free Lightroom Presets」を紹介します。

rightroom0
Pastel Haze: Free Lightroom Preset – Exposure School

いろいろな写真表現を可能にしてくれるプリセットが紹介されており、どれも早速使ってみたくなるハイクオリティなものばかり。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Photoshop   
2013年01月10日

インフルエンザにつき、更新を完治するまで暫くお休み致します。

いつもDesignworksをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。年明け早々インフルエンザにかかってしまいました。

今まで、多少の体調不良については頑張って更新してきましたが、インフルエンザのためかあまりにも体調が厳しく、考えられない状況になってしまっておりますので、今週一杯、更新をお休みさせていただきたいと思います。

更新開始は、来週火曜日を予定しております。無事完治させ、今まで以上に更新できるように頑張ります。寒さが厳しくなって参りましたので、皆様もインフルエンザをはじめ風邪などには十分にご注意を。

【おまけ】
【2012】インフルエンザの予防方法&なったらどうする?のまとめ – NAVER まとめ
インフルエンザの予防グッズまとめ – NAVER まとめ
風邪・ノロ・インフル…体調不良を一人で乗り切るコツ [感染症] All About
インフルエンザにかかったときの食事|その他|メディカルサプリ

続きを読む
posted 11:02  |  
Category: WebService   
2012年10月05日

キラキラしたゴールドの質感を楽しめるテクスチャセット「30 Free Shiny Gold Textures For Designers」

テクスチャの色や質感によって、デザインの雰囲気は大きく変化するもの。そんな中今回紹介するのは、キラキラしたゴールドの質感を楽しめるテクスチャセット「30 Free Shiny Gold Textures For Designers」です。


Metallic Gold Textures by ~Gypsy-Stock on deviantART

きらびやかに輝くゴールドカラーのテクスチャが30種収録されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記より御覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:17  |  
Category: Design   
2007年10月28日

画像からベクターデータを生成できるオンラインサービス「VectorMagic」

ベクターデータとは線の起終点の座標(位置)、曲線であればその曲がり方、太さ、色、それら線に囲まれた面の色、それらの変化のしかたなどを、数値で表すことにより、コンピュータで扱うデータとしたもので、数値なので、引き延ばしたり、変化を加えてもそれに合わせて劣化無く変形できるのが特徴です。

VectorMagic

デザインする上で自由が効くため基本ベクターデータでデザインするのは当たり前ですが、仕事によっては素材のベクターデータが無く、JPGやGIF等できたりします。画像で来るととても不便で、ペンツールで下記起こしたりしていましたが、IllustratorCS2以降ライブトレースと言う画像をベクターデータ化してくれる機能が付きました。今回はそのライブトレースをオンラインで可能にしてくれるサービスVectorMagic」を紹介したいと思います。

こちらのサービスを使えばオンラインで画像から簡単にベクターデータを作成する事が可能です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:49  |  
Category: WebService   
2008年07月21日

ロイヤリティーフリーの写真素材サイトを網羅「25 Free Stock Photo Sites」

ストックフォトについては国内外でいろいろと紹介してきましたが、今日紹介するのは海外のロイヤリティーフリーの写真素材サイトをまとめたエントリー「25 Free Stock Photo Sites」です。

デザイナーやデザイン関連に従事している方には非常に役立つエントリーです。いろいろなサイトが紹介されていますが、今日はその中から気になるサイトをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:05  |  
Category: Design   
tag: Design photo
2010年01月29日

クロスブラウザ対策のための表示確認ツールのまとめ「Useful Tools for Testing Cross Browser Compatibility」

現在様々なブラウザがシェア争いを繰り広げており、人によって利用しているブラウザは色々だと思います。それゆえにWEB制作者にとっての一つの課題が、多々あるブラウザでの表示を統一しなければ行けないという命題が化せられると言う事です。特に現状はブラウザの種類の違いだけではなく、利用されているバージョンも異なっているため、そちらも念頭にいれなくてはいけなくて、主要ブラウザとそのバージョン違いを検証するだけでもかなり手間がかかります。そこで今回紹介するのは主要なブラウザ間での表示確認を簡単にしてくれるWEBサービス、ツールをまとめたエントリー「Useful Tools for Testing Cross Browser Compatibility」を紹介したいと思います。

browser_testing_1
Adobe Browser Lab

いくつかまとめられていますが、今日はその中からさらに気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:58  |  
Category: WebDesign , WebService   
2013年02月15日

3カラムで構成されたWordPressテーマまとめ「10 Best Free 3 Column WordPress Themes」

サイト内の構成をカラムでしっかりと分類することで、ユーザーにとって使いやすいインターフェイスを築き上げることができます。そんな中今回紹介するのは、レイアウトの参考にもなる、3カラム構成のWordPressテーマをまとめた「10 Best Free 3 Column WordPress Themes」です。


CarZilla Free WordPress Theme

読みやすさや記事の検索のしやすさに配慮した、ユーザーにも管理者にも嬉しいWordPressテーマが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2010年04月10日

商用可!シンプルなpsdフリーアイコンセット「iconSweets」

インターフェイス設計にとても便利なアイコン。機能が絵で表示できるため、うまく使えば、直感的に操作できるインターフェイスを作ることができます。今日紹介するのは60個ものシンプルなアイコンがセットになったアイコンセット「iconSweets」を紹介したいと思います。

iconsweets01

アイコンは汎用性の高いものが多く、インターフェイス向けです。iPhone & iPad アプリの開発にも使ってと公式にはおすすめされています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:08  |  
Category: Design , Photoshop   
2012年03月08日

Photoshopで表現されたチェックパターンまとめ「Collection of Free Plaid Photoshop Patterns for Designers」

ファッション業界を始め、グラフィックデザインの世界でも不動の人気を誇るチェックパターン。ラインの太さ設定やカラーの配置によって、無限のパターンを作り出すことができます。そんな中今回紹介するのが、Photoshopで表現されたさまざまなチェックパターンをまとめた「Collection of Free Plaid Photoshop Patterns for Designers」です。


Pattern / Surname :: COLOURlovers

柔らかい雰囲気のパターンからダークな印象のパターンまで、さまざまなパターンが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:18  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る