サイトの個性を出すためにもfaviconは重要な要素の一つです。通常WordPressでfaviconは表示させるには使っているテーマのheader.phpの部分にコードを記述すれば良いのですが、これではテーマを変えた時にまたfaviconの設定をしてあげなくてはいけません。
そこで今日はこの面倒な作業をなくすためのfavicon関連のプラグイン「Favicon Head」を紹介したいと思います。
1.Timblogからプラグインをダウンロード
2.ダウンロードしてきた「favicon-head.php」を「 wp-content/plugins/」へアップロード
3.「favicon-head」プラグインの有効化
4.管理画面 > [各種設定] > [favicon-head]でfaviconの位置を指定
以上です。
管理人はなぜか通常のヘッダにコードを挿入する方法が上手く行かなくてfaviconの表示をプラグインに頼ってしまいました。テーマをあまり変えない人には使い道が無いかもしれませんが、テーマを頻繁に変える方にはとってもお勧めなプラグインになっています。
動的なページなWordpressだけにしっかりとSEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)はやっていきたいですね。Wordpressdで運営していく上で気をつける点は多々あると思いますが、今回はSEOに便利なプラグイン「All in One SEO Pack」を紹介したいと思います。こちらのプラグインはAll in Oneと名乗っているだけあって、細かな所まで行き届いたSEO対策を簡単に設定する事ができます。
大きな特徴として、Titleタグ、MetaタグのKeywords、Descriptionを各投稿、ページにおいて設定することができます。Ultimate Tag Warriorのプラグインを使っている場合でも、TagとあわせてKeywordsに反映されるみたいなので安心です。
さらに嬉しいのはページタイトルの表示フォーマットも変更できる点です。一般的に「ブログ名|タイトル」とするよりも「タイトル|ブログ名」にしたほうがSEO的に良いとされていますが、そういったタイトルの表示もこちらのプラグインを使えば簡単に管理画面から設定できるようになります。
インストール方法は以下
(さらに…)
はてなブックマークを始めポータル系を中心にソーシャルブックマークサービスが運営されていて、効果的に利用されている方は記事の周辺に下記のようなボタンを設置して、人気の目安だったり、ブックマークを促してアクセス数アップにと利用されていますが、今回はそんなーシャルブックマークボタンを簡単に設置してくれるプラグイン「SBM Popular Entry」の導入から利用方法までを紹介したいと思います。
こちらのプラグインは上記のようにブックマーク数を表示するだけでは無く、ブックマーク数を基準としたランキングも生成してくれて、コード一行追加するだけで表示できるようになっています。
ソーシャルブックマークボタンを設置してみたいけど面倒だ、またはソースをいじる自信が無いと言う方にはオススメのプラグインです。ちなみにWordpress2.3でも問題なく動作していますが、現在Yahoo!ブックマークで不具合が出ているようです。
導入方法は以下
(さらに…)
最小限のデザインでユーザーに理解してもらうためのミニマムアイコンは必要性の高いものです。いくつあってもいいくらい汎用性の高いミニマムアイコンを自分の手で変更できたら、その使い勝手はもっとあがるでしょう。今回ご紹介するのは2000個以上のフリーアウトラインアイコンがまとめられた「2000+ Beautiful Free Outline Icons For Graphic And Web Designers」になります。
Buddha Line Icons Set Vol.1 — download free icons by PixelBuddha
2000以上の豊富なデザインならお探しのイメージに近いミニマムアイコンもきっと見つかるはず。ミニマムアイコンをお探しの方は以下からご覧ください。
詳しくは以下
WEBデザインに限らずデザインにはフォントはとても重要で、特にタイトルや見出しなど注目を集める部分や集めたい場所によってはフォント選定にもセンスが問われます。今日紹介するのはWEBデザインに使えそうな10個のフォントを収録したフリーフォント集「10 Beautiful and free fonts for web designers」です。
柔らか目なフォントから、洗練されたフォントまで様々なタイプのフォントが紹介されていますが、その中でも気になった物をいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
前回「ロゴデザインのリソースサイト集「105+ Logo Design Tuts And Resources」」という記事でロゴデザインのためのインスピレーションサイトを紹介しましたが、今回もロゴデザインのリソースとなりうるサイトを集めた「Top 10 Sources of Logo Design Inspiration」と言うエントリーを紹介したいと思います。
以前紹介したWEBサイトと、一部被るサイトもありますが、今回は前回紹介していないものをピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
簡単にロゴマークを作ってくれ、ロゴマークのアイデアのインスピレーションを得たい。そんな時におすすめなのが、今回紹介する素材集「75 PSD Logos」です。こちらはロゴマークになりそうなモチーフが75個集められて配布されています。
配布されているPSDのデザインは全体的に少しゴッテリとしったデザインが多いように見受けられます。使えるとするとIT系、WEB系などそっち方面には良く合うデザインだと思います。タイトルには75とありますが配布されているzipには100個のPSDが同封されていました。
詳しくは以下
今回紹介するjavascript「Fireworks.js」はブラウザ上に花火を打ち上げるというものです。使い道はアニバーサリーぐらいと、あまり思い浮かばなかったのですが、覚えておけば何かしらに使えそうです。
オーソドックスな花火から、少し変わった花火までパラメーターを操作することで、様々な花火を作り出すことができます。サンプルのデモは「Fireworks.js: A DHTML fireworks effect」のページの「Fire」と言うボタンを押せば花火を
詳しくは以下
女性に人気の高いSNSであるInstagram。企業やショップでも広報アカウントとして起用するケースも年々増加しつつあります。そんなInsragramでユーザーに訴求する為に欠かせない、おしゃれな雰囲気を手軽に演出できる魅力的なInstagramテンプレート集「Brand Social Media Kit」を今回は紹介します。
ユーザーにしっかりと自身の投稿の魅力を訴求できる、シンプルでおしゃれな投稿用画像のテンプレート素材です。
詳しくは以下
(さらに…)
フラットデザインの弱点を解決すべくうまれたマテリアルデザイン。デバイスをまたいだシームレスな使い心地が特徴で、平面に質量と触覚を生み出し、ユーザーに沿うものへと進化しました。今回はそんなマテリアルデザインを取り入れたフリーワードプレステーマ「10 Free WordPress Themes that Utilize Material Design」を紹介したいと思います。
Teslata — Free WordPress Themes
マテリアルデザインのベーシックな構造とデザイン性を反映させたワードプレステーマが揃っています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
tableタグやDIVタグを利用して制作するテーブル組、それほど難しい仕組みでは無いのですが、いざ手書きをすると時間を取られたりします。今日紹介するのはHTMLテーブルが直感的に簡単に生成できるWEBジェネレーター「DIV TABLE」です。
利用方法は非常に簡単で、tableタグで生成するかDIVタグで生成するかを選んで、あとはBorder、width、Cell Paddignを設定して、あとは欲しいテーブルサイズを選択すればタグが生成されます。
詳しくは以下
インターネット上に広告を掲載する場合、広告から商品に直接結びつくページへの誘導が、ユーザーがサイトに留まってくれる重要な要素だと思います。そこで今回紹介するのが、ユーザーに分かりやすいランディングページを手軽に制作できるテンプレートを集めた「50 Effective Landing Page Templates for your Products」です。
Marketing – Promo – Landing Page for Digital Product Sales – ThemeForest
商品の詳細をチェックしたらすぐに購入できるように設計された、さまざまなテンプレートが紹介されています。中でも特に気になったテンプレートをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
近いうちに発売が開始されるのではと噂されているiPhone8。毎回注目の新しい機能追加などがあることもあり、今から期待されています。今回はそんなiPhone8のモックアップ素材「iPhone 8 Mockup PSD Freebie」を、いち早くご紹介したいと思います。
今注目のデバイスのモックアップが、発売前に手に入るのは嬉しいところ。持って入れば基本アイテムとして活用できる素材となっています。
詳しくは以下
(さらに…)