構成力の高さが問われるシングルページ。見やすさとデザインを兼ね備えたページサンプルを参考にしたいとお思いの方もいらっしゃるのでは?そこで今回紹介するのが、構成が美しいシングルページを集めた「20 Fantabulous Single Page Websites」です。
(Tristan Barlow | Creative Designer | Front-End Developer | Burrito Enthusiast)
文字を中心に構成されたシンプルなシングルページから、コンセプト性の高いシングルページまで、さまざまなデザインが紹介されています。中でも気になったページをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webデザイン制作で便利に活用できるpsd素材ですが、都度インターネットなどを検索し、欲しい素材を探すのには手間と時間がかかってしまいます。そこで今回紹介するのが、さまざまなテイストのデザインパーツ素材サイトを集めた「10 Awesome Websites With Free PSD Resources for Download」です。
(Free web design resources & layered PSD files on Freebies Booth)
シンプルな素材に強いサイトから、可愛らしいデザイン素材を取り扱うサイトまで、さまざまなサイトが紹介されています。中でも気になったのもをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
スマートフォンを中心に徐々に現場レベルでも利用されてきているCSS3。ブラウザの互換の問題から利用できない案件もありますが、求められるスキルの一つになっていくとは思います。今日紹介するのはそんなCSS3の素晴らしいチュートリアルを集めたエントリー「30 Excellent CSS3 Tutorials」です。
ナビゲーションメニュー、ボタンなどなど様々な表現のチュートリアルがまとめられています。今日はその中からいくつかピックアップして紹介したいと思います。
詳しくは以下
一枚に連なった、長いWEBページも最近増えてきていて、ユーザーにとっては全体像がよくわからなかったりするなんていうときが時にはあるかもしれません。そこで今回紹介するのは、サイト全体のプレビュー画像をサイトサイドに出力してくれるjQuery「jQuery.frace」。
上記のようにサイトのサイドバーに全体を縮小してどの範囲が見えているかを直感的に理解できるような機能を付加できます。
詳しくは以下
シンプルなデザインが好まれることも増え、他サイトとの差別化の難しさを感じることもあるのではないでしょうか?そこで今回紹介するのが、シンプルな中でも色の使い方によって、印象的に見えるwebサイトを集めた「Minimal and Contrasty Color Schemes in Web Design」です。
差し色としてビビットなカラーを利用したサイトから、2色を効果的に利用したサイトまで、印象的なサイトが多数紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
webを制作する時にさまざまなサイトを参考にする事も多いかと思いますが、デザインのクオリティをアップさせたい、制作時間を少しでも短縮したいという時に役立つpsdテンプレート集「25 Free PSD Website Templates」を今回は紹介したいと思います。
(RetroPlate – Free Web Template | Free CSS Templates)
テイストや構成などのバリエーション豊かに、実制作に活用できるテンプレートが25種類紹介されています。気になったデザインをまとめましたので、以下よりご覧ください。
詳しくは以下
CSS3から、利用できるようになったWEBフォント。サーバー上に格納されているフォントデータを利用できる仕組みで、CSSを読みこませるだけで利用ができ、ユーザーのローカル環境に依存しないフォント構成が可能になります。今日紹介するのは、そんなWEBフォントを利用した、アイコンをWEBフォントパッケージジェネレーター「Fontello – icon fonts generator」です。
こちらは様々なアイコンが表示されていて、選択することで、そのアイコンがWEBフォントで利用できるソースファイルをダウンロードできるというものです。
詳しくは以下
コンクリートのテクスチャは、無機質な印象でありながらも、使い方次第でいろいろなデザインに幅広く活用できる素材として重宝されています。今回はそんなコンクリートのさまざまな表情を利用したテクスチャパック「70 Concrete Texture Packs」を紹介したいと思います。
(Freebie: Concrete and Pavement Texture Pack – DesignM.ag)
シンプルな定番タイプから、使い込まれ味わいが感じられるタイプなど、ジャンルは一つでも、たくさんの種類のテクスチャが収録されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
ちょっとシックで渋めのデザインをしたいという時に使え良そうな背景素材集が今回紹介するダークトーンの背景集「35 Free Dark Backgrounds for Designers」です。
Scratchy wavy plastic
全体的に渋めで空間感のある背景が全部で35個配布されています。収録されている背景画像の中から気になった物をいくつか紹介したいと思います。
詳しくは以下
デザインに質感を加えるときに非常に便利なテクスチャ。Designdevelopでも数々のテクスチャ配布サイトを取り上げてきましたが、今日紹介するのテクスチャを無料で配布してくれるWEBサイト「Texturise 」です。
9月からスタートとまだ開設してから間もないので、ものすごく数がある訳ではありませんが、使えそうなテクスチャが揃っていました。
詳しくは以下
使いやすさや分かりやすさが重要なWebサイトはデザインだけではなく、一つひとつのアクションにもこだわって作られています。そんな中今回は、ユニークなアニメーションアンダーライン「10 Unique Animated Underline Text Effects with CSS」を紹介したいと思います。
アンダーラインといってもその種類は様々。さまざまなアニメーションパターンがまとめられています。いくつか紹介されている中から気になったものをピックアップしてみました。
詳しくは以下
もうすぐクリスマスということで、クリスマスカードや、クリスマス関連の制作をしているなんて人もいるかもしれません。今日紹介するのはクリスマスを演出してくれるphotoshopパターン「10 Beautiful Christmas Photoshop Patterns Packs」です。
Vintage-Retro Xmas Patterns (30 Patterns)
ポストカードや、ラッピングなどなど、様々なものに利用出来るphotoshopパターンが全部で10個公開されています。今回はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
イラストレーターでデザインする際に色々と便利使えるブラシ。ディフォルトでもかなりの数がインストールされていますが、今日紹介するのは、イラストレーターで使えるフリーブラシセット集「30+ High Quality Adobe Illustrator Brush Sets」です。
Free Vectors-230 Marker Illustrator Brushes
アナログ感溢れるもの、幾何学的なもの、パーティクルのような光が溢れるものなどなど、様々なブラシセットが集められています。今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。
詳しくは以下
多数配布されているフリーフォントの中から、クオリティの高い理想的なものを探しだすのは、以外に時間と手間がかかるもの。そんな時是非参考にしたい、美しさを感じるクオリティの高いフリーフォントをまとめた「Super Clean, High-Quality & Free Fonts」です。
シンプルテイストから個性の強いテイストまで、さまざまなフォントが紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下
背景として利用できるバックグラウンド素材はとても便利で、さまざまな使い方で活用することができます。そんな中今回は、ぼやけ感のあるフリーバックグラウンド「260+ High-Res Free Blurred Backgrounds for Websites, Apps & Wallpapers」を紹介したいと思います。
(EvanAlmighty – Blurred Images)
高解像度が嬉しい、絶妙なニュアンス表現が可能なバックグラウンド素材が集められています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。
詳しくは以下