TOP  >  WEBデザイン

Tag : WEBデザイン

2017年01月19日

感情・ターゲットなど様々切り口から配色を提案してくれる配色ツール「Culrs」

デザインに置いて色は非常に重要な要素の一つで、その配色でデザイン全体のイメージが左右されるほど。それだけに配色というのは難しい決定頁の一つでもあります。今日紹介するのはそんな難しい配色の手助けをしてくれる、感情・ターゲットなど様々切り口から配色を提案してくれる配色ツール「Culrs 」です。

1

「Culrs」は左側のメニューからEmotions、Target Audience、Type of productsなど選択でき、そこからさらに細分化された項目での色彩パターンを提示してくれます。いくつか試してみましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: WebService   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月18日

キッチン用品を集めたフリーベクターアイコンセット「Kitchen Tools & Appliances Icons 」

特殊な領域のアイコンセットは、特定の分野のデザインにはとても便利で上手く使えばサイトの世界観・クオリティを引き上げてくれます。今回紹介するのは冷蔵庫、電子レンジ、鍋つかみなど、キッチン用品を集めたフリーベクターアイコンセット「Kitchen Tools & Appliances Icons 」です。

KitchenIcons_800x600

全部で20個のキッチンで利用する家電やツールが収録されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:54  |  
Category: Design , vector   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月14日

マテリアルデザインのためのカラーツールまとめ「9 Useful Tools for Creating Material Design Color Palettes」

スマートフォンのWEBサイトデザインをはじめ、マテリアルデザインを導入するWEBサイトが増えてきました。マテリアルデザインとはZ軸の概念を取り入れ、WEBページ上の要素の重なりを現実世界に近い形で表わすもので、要素同士が重なるため、それだけに配色も重要になってきます。今日紹介するのはマテリアルデザインのためのカラーツールまとめたエントリー「9 Useful Tools for Creating Material Design Color Palettes」です。

0573-01-material-palette
material palette

いくつかのカラーツールがまとめれられていましたが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月13日

一つのオブジェクトをミラーリングして表現できるライブラリ「Mirror Effect」

WEB制作ではスプリットスクリーンなどが極端な例ですが、中央線を軸に左右を大胆に振り分けて使う手法が流行の一つになっていますが、今日紹介するのは、異なるものではなく、一つのオブジェクトをミラーリングして表現できるライブラリ「Mirror Effect」です。

MirrorEffect_03-1
Mirror Effect | Demo 3 | Codrops

単純に全く同じものを出現させることもできますし、上記のように背景を切り分けて表示することもできます。いくつかのパターンが公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: javascript , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月11日

完結した365日アイコンプロジェクト「365cons」

毎日何かを実施していくというプロジェクトは様々なものが世界中で行われていますが、本当に毎日となると、なかなか難しく、続けるということが如何に偉大な事かを理解させられます。今日紹介するのはそんなプロジェクトの中でも365日実行しきったアイコンプロジェクト「365cons」です。

365cons01

実際に2016年からスタートし、365個のアイコンが並んでいます。全てを紹介するのは難しいですが、いくつかピックアップして紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年01月09日

コピー&ペーストで気軽にクリエイティブなCSSボタンが設置できる「bttn.css」

WEBサイトのユーザーインターフェイスの中で最も重要な要素の一つボタン。主にユーザーがページ遷移や情報を取得する時に利用するため利用されます。よく目にする部分だけに、ここの動きやクリエイティブはWEBサイトのクオリティを決定づける要素の一つだと思います。今日紹介するのはコピー&ペーストで気軽にクリエイティブなCSSボタンが設置できる「bttn.css」です。

cssbt01

このbttn.cssでは様々な大きさ・色・動きがセットされており、どのボタンも簡単に実装することが可能です。

詳しくは以下

cssbt02

登録さているボタンは全部で15種類。どれもシンプルでマウスオーバーでそれぞれのボタンにあったアクションが展開されるようになっています。色ベタのものと罫線で表現されたものと絞り込んで探すことも可能です。

カスタマイズできる項目としてはカラー6種類、サイズが4種類となっています。シンプルでしかもCSSだけで制作されているので非常に使い勝手が良いと思います。ボタンデザイン・アクションで迷っている方は是非どうぞ。

Bttn.css – Demo

続きを読む
posted 08:30  |  
Category: Design , WebDesign   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年10月11日

250以上もの優れたWordPressフリーテーマのまとめ「250+ Free Responsive WordPress Themes」

無料のCMSとして、多くのシーンで活用されているWordPressは、テーマ切り替えによって簡単にデザインを変えられるといった優れた機能を持っています。今回はそんなテーマの中でもデザイン性に優れ、かつフリーのものを250以上も集めた「250+ Free Responsive WordPress Themes」を紹介したいと思います。

250frwt_0
Reslig WordPress Theme

とても膨大な量のテーマがまとめられているので、イメージに合うデザインが見つかるはず。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: WordPress   
2017年12月24日

Webデザインに役立つ!使えるハイクオリティなフリーアイコンまとめ「30 Free Icons Sets to Use on Websites and Apps」

情報を分かりやすく視覚化してくれるアイコンは、ウェブデザインやアプリのUIなど、デザインをするにあたって欠かせない存在となっています。今回ご紹介するのは、そんなデザインに欠かせないアイコンのフリー素材をまとめた「30 Free Icons Sets to Use on Websites and Apps」です。

30-free-icons-sets1
30 Free Icons Sets to Use on Websites and Apps

使えるハイクオリティな多種多様なアイコンが30セットも紹介されています。その中から、気になったアイコンを幾つかピックアップしてみました。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: vector   
2017年07月25日

複数のモバイルデバイスを飛び越えて連結できるjavascript「What if all your mobile devices formed a single screen?」

スマートフォンやタブレット端末の普及とともに、様々な機能の実装も可能になってきました。そんな中今回紹介するのは、複数のモバイルデバイスを飛び越えて連結できるjavascript「What if all your mobile devices formed a single screen?」です。

swip01

今までにない新しいモバイル体験でユーザーを楽しませてくれそうです。デモムービーが公開されておりますのでご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: javascript , Tool   
2013年07月12日

上質な雰囲気が演出できる ヴィンテージペーパーテクスチャセット「8 High-res, Vintage Paper Textures」

デザインをより良く彩ってくれるテクスチャはたくさんありますが、常に新しくクオリティの高いテクスチャはチェックしておきたいものです。そんな中今回紹介するのは、上質な雰囲気が演出できるヴィンテージペーパーテクスチャセット「8 High-res, Vintage Paper Textures」です。

dd_01

メモが書き込まれたような使い込まれた雰囲気や、シミがついたような種類など、リアルに使い込まれた雰囲気が演出できるビンテージ素材が8種類セットになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:42  |  
Category: Design   
2011年03月17日

さまざまな動物を描くphotoshopブラシまとめ「30 Animal Inspired Photoshop Brush Sets」

自然を重視したデザインや、少しデザインに動きを加えたいときにあると助かる動物素材ですが、クオリティーを追求した動物素材を作成するのは手間ひまがかかります。そこで今回は、動物のシルエットやパーツを収録したphotoshopブラシまとめ「30 Animal Inspired Photoshop Brush Sets」を紹介したいと思います。


(A-Z Animal Brushes)

豊富な種類の動物を簡単に描くことができるphotoshopブラシが多数収録されています。いくつかピックアップしてみましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2010年07月18日

最近リリースされた使えるjQueryプラグイン集「29 Best And Useful jQuery Plugins Of June 2010」

非常に優秀なjavascriptライブラリjQuery、様々な表現を可能にしてくれる今やWEB制作では欠かせないライブラリの一つです。ライブラリ本体も便利なのですが、その魅力は数多くリリースされている様々なプラグインにも支えられています。今日紹介するのはjQueryの機能を生かした最近リリースされた使えるプラグインを集めたエントリー「29 Best And Useful jQuery Plugins Of June 2010」を紹介したいと思います。


dualSlider

カレンダー、マウスオーバー、メニュー、スライダーなどなど、様々な種類のプラグインがまとめられていました。今日はその中から幾つか気になったプラグインを紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:01  |  
Category: WebDesign   
2012年09月12日

Photoshopで利用できる鳥のブラシセットまとめ「30 Cool Bird Brush Sets for Photoshop」

デザイン制作シーンで欠かせない存在となっているPhotoshopブラシは、さまざまなコンセプトのものが発表されており、実際のデザイン制作に利用している方は多いのではないでしょうか?そんな中から今回は、Photoshopで利用できる鳥のブラシセットをまとめた「30 Cool Bird Brush Sets for Photoshop」を紹介したいと思います。


Bird Brushset by ~paranoidstock on deviantART

さまざまな種類の鳥が表現できるブラシ素材が多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:04  |  
Category: Design , Photoshop   
2014年05月12日

クリエイティブな入力フォームサンプルまとめ「Creative Form & Input Field Design Examples」

webサイトに文字や情報などを入力する際に使用する入力フォーム。一般的には文字を打ち込むとカーソルが右側に動いていくシンプルなものが主流ですが、今回紹介するのは、クリエイティブな入力フォームサンプルまとめ「Creative Form & Input Field Design Examples」です。

form1
Natural Language Form

入力フォームに独自な動きや、フォーム自体にデザインが施された、他のサイトとちょっと差を付けたい時に活用できる例がまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:16  |  
Category: Design   
2007年12月21日

PhotoShopブラシを800個集めた「Más de 800 brushes para Photoshop」

前回photoshopのブラシを100個集めたサイトを「PhotoShopブラシを100個集めた「100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes」 | DesignDevelop」と言う記事で紹介しましたが、今回はそれを遥かに上回る800個ものphotoshopのブラシを集めたエントリー「Más de 800 brushes para Photoshop」を紹介したいと思います。

photoshopブラシ800個

数はかなり多いのですが、前回紹介したサイトと同じくブラシで作られたイメージサムネイルを見ながら選べると言うものになっていますので見やすく、どんなブラシかわかりやすくなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:08  |  
Category: Design , Photoshop   
2014年05月08日

web・スマートフォンアプリ設計に役立つ ワイヤーフレームUIキット「18 Free UI and Wireframe Kits」

デザイン制作を行う際にはまず、全体の設計を行うためにワイヤーフレームを使って構成を考えることが多いと思いますが、本物のイメージにより近づけるため、また提案としてクライアントに提出するために、より現物に近いものをできれば作っておきたいもの。そんな時に役立つワイヤーフレームUIキット「18 Free UI and Wireframe Kits」を今回は紹介したいと思います。

ui140508_0

webやスマートフォンアプリの設計をスムーズに進めることができそうな、制度の高いワイヤーフレームが揃っています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:22  |  
Category: Design   

Sponsor

このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designdevelopについて

デザインを開発するという視点からデザイン、WEBデザインに役立つ情報をお伝えします。

ご意見、ご感想、連絡事項があればFacebookページよりお願いたします。

※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればFacebookページからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー」です。

関連サイト

Designdevelopの姉妹ブログ、毎日のインスピレーションに!をコンセプトに、グラフィックデザインからプロダクトデザインまでクリエイティブをテーマに取り上げていくブログ「DesignWorks」を運営中。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください
Template deisgn by iDEACLOUD inc.
トップに戻る